花と季節と旅と出会いと

壁紙用1550-960の大きさ画像・画像は全てフリーで使用可能・

初秋 霞ヶ浦の対岸

2018-10-11 17:54:32 | 壁紙暦

初秋 霞ヶ浦の対岸 かすみがうら市/土浦市霞ヶ浦水郷公園土浦市ネイチャーセンター館庭園からの望遠

霞ヶ浦(かすみがうら)は、茨城県南東部に広がる湖。湖沼水質保全特別措置法指定湖沼。「霞ケ浦」(大文字のケ)と表記することもある。西浦・北浦・外浪逆浦(そとなさかうら)・北利根川・鰐川・常陸川の各水域の総体であり、一部水域は千葉県北東部にも跨がる。河川法ではこの範囲を「常陸利根川」という利根川の支川としている。霞ケ浦湖と明記される案内表示が見られるが、浦と表記が前提になっていて湖を追加表記するのは誤解を招きやすい。湖沼(こしょう)とは、まわりを陸に囲まれ、一部の例外を除き海と直接連絡していない、静止した水のかたまりである。湖沼のうち比較的大きなものは湖、同様に比較的小さなものは池あるいは沼、もしくは両者を合わせて池沼と呼ばれる。それぞれに明確な定義はないが、 [人工湖沼の湖沼類型指定について] という政府の [中央環境審議会水環境部会陸域環境基準専門委員会資料(2003年2月21日)] には海跡湖として [霞ヶ浦、八郎潟、クッチャロ湖] を指定分類して ※この注釈に法令上の定義が置かれている例はないが、我が国では一般に、四面を陸地でかこまれて中に水をたたえたもの。池・沼などより大きく中央部に沿岸植物の侵入を許さない深度(5~10メートル以上)の条件を湖と解する。とある。資料・環境省 

浦とは、主として水産業およびその関連産業に従事している人々によって構成されている村落の場所。浦とか浜とも呼ばれ、従事する漁業が海面漁業であるか,内水面漁業であるかによって,海岸漁村,河川漁村,湖沼漁村などの種別があり岩見畳ヶ浦、田子ノ浦等海に面している場所を示し、霞ヶ浦は昔、海につながっている入江のような地形だったことによる命名がそのまま残ったもので、今は水門でせき止められて淡水化が進み、船の往来もできなくなったが、江戸時代の流通は土浦市から江戸まで、船による航路によって賄われた。 江戸時代の交通と流通の発達受験日本史.com/
************************************************************
http://kabegami.html.xdomain.jp/ 壁紙暦
画像の上でクリックすると1550*960の全面画面に拡大します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿