鮃 狂 (ひらめくるい)

サーフで、ルアーのヒラメ釣りをメインに、釣りを楽しむ中年おじさんの釣行記です。

やっぱワームかなぁ~

2016年05月30日 15時38分32秒 | その他の釣行記

 今年は、ハードルアーにこだわった釣りに戻している。

去年は、海の状況がそれを許さなかったから、ワーム&えんがんヘッドにお世話になりすぎた。(笑)

 

今日は、明け休日。眠いが8:30起床にて出撃です。(相当頑張ってこの時間)

サーフには、先行者1名。

波良し、水色良し、イタダキモード全開。

そそくさと準備をしていると、先ほどの方が引き上げてきた。

結果は、ソゲ一枚なそうな・・・・。

堤防の上に立ち、大好物の浅場に目をやると、オイラの言うところの絶好のダマが二つもある。

「完全にいただきだ」。

前回、美味しいところを後に残し、しくじったので、いきなり美味しい方のダマにかぶりつく。(笑)

一投目、正面に放ったレッパが、思ったより強い横潮流に流され動きがぎこちない。

なので、2投目は流れの上流側にキャストし、流れによたよたと乗せた誘いを試みるも無反。

3投目、今度は流れのやや下流にキャストして、ダマの直前を横切らせると、グフッと重みが!。

シャァ~!。掛けた直後から白い魚体が見えてモタモタと引き込む。

「んっ シーバス?、いや違う 平べったい」。今にも水面から飛び出しそうにもがく魚体をいなして無事ランディング成功。

いいねぇ~。今年初めての良型は55cm。オリカラレッパSPで仕留めたり。

 

その後、周辺を絨毯爆撃していると、カフッと本当に微妙なバイト。

十人中何人が、これを魚と考えられるか、それほどの甘噛み。

やる気のないやつと判断し、少し場を休めるべく他を打って様子を見る。

今度は、リップ付きミノーでスローに誘うと、ゴゴッとさっきよりは、やる気を出したバイトが来たが乗せきれない。

なので今度は、バイブでネチネチ攻撃。無反。

その後も、あの手この手で攻めるも無反。

しょうがないので、出しましたよ沿岸ヘッドⅢ。(ちなみにこれはシングルフックバージョンに変更されていてウェートも軽めの仕上がり)

ワームは、使わないつもりだったけど・・・・・・。

一投目、いきなりガッガッガァとやる気満々の衝撃!。

「さっきまではなんだったんだ」。

あっさり40cmジャストの捕獲に成功。

こんなもん、皆が使ったら乱獲だぁ。(笑)

実際、これだけ持って釣りすればいいんじゃねぇ?。(怒)

2枚の食料が確保できたので、1時間ぐらいしかやってないけど撤退です。

だって、眠いんだもん。(笑)

明日は、もう少しがんばりま~す!。

 

 


11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は (えんがん)
2016-05-30 18:28:48
三枚でハード2 ワーム1 でしたよ。^ ^
朝まずめ過ぎるとワームに分がある
感じがします。 特に夏場。
明日も期待してますよ。^ ^
お久しぶりですU+2757 (MですU+2757)
2016-05-30 21:00:18
お久しぶりです。流石です
自分は昨日、12時半に何とか一枚あげました
今年の初物です
ゴムなしでやってますよ
Unknown (おったん)
2016-05-31 09:12:53
えんがんさん

長年ワームを使ったことがなかったので、
ハードで駄目な時は、魚が居ないと思ってましたよ。

確かに時合が過ぎた後、まったく反応しない時間があるような気がしますけど、ワームなら口使いますね。
Unknown (おったん)
2016-05-31 09:15:37
Mさん

初物ゲットおめでとうございます。

でも、男にとってゴムは必携です。(笑)
はじめまして (かめれおん)
2016-08-04 10:33:29
こんにちは。
はじめましてです!

ヒラメうらやましいです!

ボクも県央サーフでのヒラメ狙いで釣りしてますが、いまだ釣れてません。。。泣

ずっとミノーでやってますが、やはりワームなんですか。。。
いろいろと試さないとダメですね!
参考に致します。

ちなみに、ここは茨城のH田ヘッドランドあたりですか?
ぜひ、いろいろとご教授願いたいです!

Unknown (おったん)
2016-08-05 10:26:49
かめれおんさん

おいらは北茨城在住なので、高萩、もしくは、北茨城の浜でしかヒラメはやりません。
なので、その周辺と思って下さい。

ワームとミノーの使い分けは、基本的に海の条件が整っているのならば、ミノーが有利です。(勝負が早い)

物凄く、深いポイントとか、荒れているときはに主にワームを使います。あと、食い渋り時ね。

どんなミノーをお使いなのかわかりませんが、ビギナーほどヘビーシンキングミノーを使う方が多いですね。

しかし、ヘビーウェイトルアーは、どうしても動きは緩慢ですから、食い気の無い魚を反応させるには、それなりのテクがいります。

対して、フローティングやミッドダイブルアーは動きが軽快ですから、ただ巻きで食いを誘発します。

そのあたりを考えて、やってみてください。

努力は報われますから、嫌いにならないで続けてくださいね。
返信ありがとうございます (かめれおん)
2016-08-05 11:58:15
返信ありがとうございます。
また、アドバイスも感謝します!

おっしゃる通り、ヘビーシンキングミノーを使ってます・・・笑

対して、フローティングミノーとかでもいいのですね!
ただ、それが遠投可能なのでしょうか?!

初心者のボクは、いかに遠投し、いかに早く着底させるかを思ってました。
ヘビーシンキングは動きが傲慢・・・確かにそうだなと思います。笑

ルアーの見直しをしてみようと思います。
ありがとうございます!

※ちなみに使用ルアーは、DUOビーチウォーカーのプラグやワームやメタルジグ、シマノのスピンドリフトやスピンビーム辺りです。
Unknown (おったん)
2016-08-05 14:52:49
かめれおんさん

やはり読み通りでしたね。(笑)
ヒラメは、底にいるイメージが強いから重い=早く沈む=底を釣れる。
大方そう思うのでしょうけど、メタルジグやバイブでヒラメを狙うと良く分かるのですが、大抵フォールで食ってくるんですよ。

自分が初心者に最初に薦めるミノーは、アイマの120烈波と魚道110MD、シマノのサイレントアサシン140Sです。

普通に投げて、ただ巻きで食ってくる、卓越したルアーですよ。

試してみてください。





Unknown (かめれおん)
2016-08-06 10:27:34
返信ありがとうございます。

フォールでの食いが多いんですか!!
いろいろと勘違いしてる部分もありましたね。。。恥

教えてくださったルアーも試してみようと思います。
これらのルアーは、ストンと着底するのではなく、ほどよくユラユラと底に落ちるのですね?!
それに誘われ思わず食いつくと・・・!
または、ただ巻きの動きも誘いやすい動きなんでしょうね!

ありがとうございます!
Unknown (おったん)
2016-08-06 16:35:15
カメレオンさん

まだ少し勘違いしているかな。

メタジとかバイブレーションは、ユラユラと落ちるフォール時に当たりが出やすいということですよ。

レクチャーしたルアーは、フローティングやミッドダイブなので、放っておいたら、ゆっくりと、内臓ウエイトにつられて沈むだけです。

リールを巻いてなんぼです。

活性が高いと思ったら早巻き、悪いと感じたら、遅巻きが基本です。

あとは、最近のルアーは、性能がいいのでただ巻きで十分です。

試してみてください。

コメントを投稿