産後うつと戦う

私は産後うつ経験者33歳2児の母。
産後うつの方が集える会を主催しています。会の情報もお伝えしていきます。

産婦人科2回目。

2013-08-27 08:33:28 | Weblog
先週2回目の産婦人科。今回は院長先生がいたからいろいろ聞けた。

私:ヤーズはいつまで飲み続ければよいのか?
医者:最低でも5年。長い人だと10年飲んでる人もいますよ。

私:ネットで、子宮内膜症は手術する場合もあると書いてあったのですが、治療法としてはどうなんでしょうか?
医者:薬を飲んでいて落ち着いていれば、薬だけで。症状がひどくなるようなら手術する方法があります。ちなみにヤーズは2、3ヶ月経たないと効果は見られません。

私:副作用はどうなんでしょうか?
医者:血栓になりやすい体質かどうか、定期的に調べていく必要があります。今日採血しますね。他には5年間以上飲み続けると乳ガンのリスクが高まることが言われています。乳ガン検診の紹介状を出しておきますね。

私:子宮ガンの検査もしたいのですが?
医者:子宮たいガンは検査してもあなたの年齢だと出ないと思います。子宮たいガンは出血を伴うので、そういう状態になった場合に検査すればよいと思います。子宮頚がんは今日検査しましょう。結果はご自宅に郵送されます。

私:先日少量の出血が3日間続いたのですが?
医者:ヤーズの飲み始めの時期がづれているので、少量の出血があったのだろうと思います。次回2シート目は生理が来た日をシートの最初の1錠目としてください。

という感じで、この後、子宮頚がん検査、触診、採血でした。
明日からはいよいよヤーズ空の錠に入る。生理がくる。

やっぱり子宮内膜症。

2013-08-03 13:59:37 | Weblog
午前中、産婦人科受診。やっぱり子宮内膜症だった。卵巣は左右とも異常なかったので、まだ軽度な方なのだろうか。内診で子宮を押されると腸側が痛い。ヤーズという女性ホルモンを調整する薬が処方された。1日1錠。これからずっと飲んで行かなきゃいけないと思うとげんなりして、帰ってからソファで寝たり起きたり中途半端な状態やってた。副作用があるかもしれないからそれも考えていかなきゃならない。なんで、こうなったんだって 考えると、忙しすぎるとかストレス?とかそんかことしか思いつかない。確かにいえにいてもリラックス感はない。やらなきゃならないことに追い立て回されて。暇なよりは良いと思ってたけど、ガタが来てたんだな多分。

体調最悪。

2013-08-01 22:12:37 | Weblog
調べれば調べるほど、きっと子宮内膜症だって考えが大きくなって不安になって泣いた。情報だけが先に入ってきてるから頭でっかちになってる。薬を飲んで痛みを抑えられるくらいならまだ想像つくけど、手術とかなると本当に嫌だ。しかも手術しても再発の可能性もあるらしい。

どうして家族の中で私だけが病気になるんだろうって考えた。家中の邪気みたいなものが全部私に集まってくるようなイメージにさえなる。今日は仕事元々休暇出してて主人と昼間買い物と食事に電車で出かけたけど、その4時間くらいの間に3回トイレ行った。お腹が痛くて立ってられない状態になる。トイレに行くと排便通がひどい。出ると一端普通になる。ガスが降りてくる時もお腹が痛い。多分、子宮内膜が腸に癒着してるんじゃないかと思う。貧血もひどい。立ち上がるときはもちろん、普通に歩いてる時でもフラフラして何かにつかまりたくなる。

明日は仕事。土曜病院行ってどうなるか分からないから、ある程度仕事消化をしないと。これからの仕事のやり方、向き合い方も考えなおさないと、体がさらにしんどくなる。一人職種だから、誰かがやってくれるわけではないけれど、+アルファ的な仕事は切っていかねばならない。ひとまず明日は消化作業。

生理痛。

2013-07-31 21:39:55 | Weblog
生理痛がひどい。ここ半年くらい。元々そんなに生理痛ある方ではないから明らかに変な感じ。

周期は普通だけど、生理始まったって思うと2日間くらい止まって再開する。その止まってる2日間がひどい生理痛。うずくまってしまうくらいお腹がいたくなったり、何もできなくなって横になったり。あと排便の回数が多くなる。しょっちゅうトイレに行きたくなる。最終的には下痢になる。最初は生理だとお通じよくなるからかなって思ってたけど、生理のたびに毎回こんなだからやっぱおかしいと思いネット検索。

子宮内膜症じゃないかって昨日からずっと考えてる。この病気、名前は聞いたことあるけどあまり詳しく知らなくて、けど、症状が一致する部分が多い。椅子にすわるとおしりの奥のあたりが痛いのも一致する。今は生理中だから、今週土曜日に産婦人科行く予定。軽いレベルなら良いのだけれど、手術になってしまったら嫌だなとか、まだ診断もされてないのに悪い方向に考えてしまう。子宮内膜症で治療してる人に話聞きたい

7月のんびりママの会報告。

2013-07-28 11:16:00 | Weblog
昨日は7月のんびりママの会でした。参加は大人2名、子ども2名でした。参加
子ども2名はうちの娘たち。支援センターからお借りしたおもちゃで遊びに夢中な様子でした。

7月上旬に市役所にて毎月初めの広報誌にのんびりママの会の日程掲載をお願いしてきました。1年間分日程が決まっているので、一気に3月までのお願いしました。産後うつに悩む方の目に留まればいいなと思います。また、支援センターの先生の協力で、市内保育園と図書館に日程のポスターを掲示させてもらいました。

のんびりママの会日程。

2013-06-30 01:14:31 | Weblog
久々のアップになります。
子ども家庭支援センターの先生、男女平等課の協力があり、部屋を一年分押さえてもらうことができました。

今後の日程のお知らせです。

7月27日(土)

8月31日(土)

9月21日(土)

10月19日(土)

11月30日(土)

12月28日(土)

 1月はなしです。

2月22日(土)

3月15日(土)



以下の文章はポスターからそのまま引用したものです。
ファイル添付のやり方がよくわからないので・・・。
だれかわかる人いたら教えてもらいたいです。




毎日の育児、がんばりすぎていませんか?産後うつ、神経症に悩むママ、家事育児が手につかない、地域になじめないママの方、お待ちしています。

気持ちを共有する場所、悩みをぬけ出すきっかけになる場所を目指しています。

日時:毎月第3土曜日か第4土曜日に月1回開催 午前10時から12時まで

※お茶やお菓子は各自持参しています。
※おもちゃは借りることができます。

場所:日野市多摩平ふれあい館2階集会室1和室
   日野市多摩平2丁目9番地

最寄駅はJR中央線豊田駅 徒歩で7分くらい
駐車場あり

参加費:無料

連絡:地域子ども家庭支援センター多摩平へ
   日野市多摩平2丁目9番地 多摩平の森ふれあい館2階
   ℡ 042-589-1260


のんびりママの会の報告。

2012-06-11 14:20:40 | Weblog
6月9日(土)にのんびりママの会開催しました。

参加者は私も含め5人と我が家の娘2人。

最近のこと、日中子どもを保育園に預けている間何をしているか、家庭以外の居場所があるか、などの話をしました。

今年度入って、産後うつの方のお子さんも保育園に前よりは入りやすくなってきたのかな?と感じます(日野市において)。就労に関わらず、預けられることには賛否両論あるかもしれないけど、産後うつの辛さを考えたら、入園が当たり前という環境になってほしい思う。

のんびりママの会のあとはうちの娘たちはふれあい館3階の児童館へ。一輪車&工作タイム。夕方は英語教室。日曜はウォークラリーで6.8㎞歩き、温泉に行き、忙しい週末でした。

のんびりママの会日程のお知らせ

2012-06-03 11:36:32 | Weblog
6月から8月までの日程をお知らせします。

6月9日(土)
7月28日(土)
8月25日(土)

日野市ふれあい館午前10時から12時です。

最近、部屋が取りにくくなってるから、予約解禁日にすぐいかないとだめな感じ。日野市はサークルが多いってことだろうな。

熱中症予防のため、参加される方は飲み物をご持参ください。

子育て事情in アジア

2012-05-28 13:42:40 | Weblog
パソコンなかなか開く感じせず、出張途中の電車の中にて。座れてよかった。

さて、きのう、ふと放送大学の番組つけたら、アジアにおける子育ての現状の話をざっくりしてた。最初から聞けたらよかったんだけど、私が見れたのは最後のまとめ部分。子育てに誰が主に関わっているかという調査。関わり度が強い順に◎○△×となる。日本は3歳までが特に母親が◎、父親×、親族×、保育園△、めいどさん×。韓国もそれに近いが親族が○になってた、確か。中国、シンガポール、タイは母親、父親が同じくらいの負担で○、保育園が◎。シンガポールにおいてはめいどさんにあずけるのも一般的で◎。夫婦でガンガン働いて、子供は誰かに見てもらうという生活スタイルが確立されているらしい。ただ、最近はめいどさんに家事をお願いして、空いた時間を子どもに使うという考え方に変わりつつあるとのこと。

同じアジアの中でも日本は母親への負担、責任が多いのが現状。我が家もそうだけど、親族が近くにいないというケースはざらにある。保育園に入れないというのもたくさんある。産後うつになる率って海外より日本の方が高いんだろうなって改めて思った。

産後うつになる人は自分を攻めがちになるけど、ほんとに必要なのは自分を見つめ直すことで、攻めるべきは日本の子育て事情と観念なんだろう。母親の就労に関わらず、子どもを一時的にあずけられる施設の充実と、それを否定せず受け入れていく社会。そして幼いころからの教育も影響するだろう。

シンガポールのめいどさんの話に戻るが、日本だとめいどさんを雇うとなるとどこかの社長か芸能人か、くらいの感覚なのが通常だろう。きっとどこに幸せ感をおくかっていう問題かもしれない。

話は飛ぶけど、学生時代に家政婦のアルバイトをしたことがある。登録制ではなく、個人的に頼まれてたまに行くようになった。今から13年も前の話。奥さまは多趣味で楽しいこと取り、いいとこ取りの人生を過ごすとこがあるから、掃除を私に頼んで、時間を有効に使いたいって感じだった。当時で70歳越えてたけど、イキイキしてて、勉強家で、仕事もしてた。当時の私はその生き方に毎回衝撃を受けてたのを思い出す。多大な影響を受けたと思う。私自身が就職を考えていかなきゃならない時期、過剰な自立意識から精神状態を崩し、診療内科に通い始めたときも、「人生には落ち込む時期が必ずある。私自身も薬飲んでた時期がある。落ち込んだときはうちに来なさいよ。」と言ってくれたのを思い出す。辛い時期があったからこそ、人は何か層が厚くなるというか、人間味を増すのだなと思う。

のんびりままの会の報告。

2012-05-26 11:53:58 | Weblog
先週土曜日(5月19日)にのんびりママの会を開きました。

私も含め6人の方の参加でした。
初めての方の参加は2名でした。

子ども時代の話や今困っていることなどをおしゃべりしました。
私自身も次女(小学1年生)のことで精神的に疲れた1ヶ月だったので、そういった話もみなさんに聞いてもらいました。

今回から名札をつけることにしました。
フェルトで作った簡単なものです。
会のメンバーがだんだん増えていくことを考え、名前がすぐ分かったほうが良いかと思い・・・。

今後、人数が増えることも考え、机の配置なども考えていった方がよいのかなとも思っています。
今は一つの机をみんなで囲む形だけど、人数が増えると、一人あたりの話ができる時間が減ってしまうということもあるので、
何か工夫が必要かなとも思っています。


支援センターの先生から、今後チラシを掲示する場所が決定した話をいただきました。
日野市内の図書館9ヶ所、私立保育園23ヶ所、認証保育所6ヶ所、公立保育園12ヶ所、小児科3ヶ所、市立病院に掲示が決定!
市内支援センターと、のんびりママの会に参加しているメンバーも病院などに掲示をお願いしてくれたりして、全部で60ヶ所くらいに!
産後うつに苦しんでいる人の目に早く触れて、のんびりママの会の存在を知ってもらえたらなーと思います。