◆'14年10月「アラウンド九州きっぷ」の旅【11-4】“鳥栖界隈&SL人吉”編 (48枚)

2014年12月03日 | 九州
「アラウンド九州きっぷ」の旅【3】“鍋島貨物&長崎国鉄色キハ”編 (59枚)からの続きです


「アラウンド九州きっぷ」2日目の前半スタートです!!

{この日の予定}
博多→田代→弥生が丘→鳥栖→熊本→熊電→鹿児島中央→喜入→特攻隊記念館→鹿児島中央(泊)
↑このページは緑部分まで





この日も、なんとか起きれて、ホテルを6時頃チェックアウト…







“かもめ3号”に乗る…【6:31】







田代駅へ…






この駅は、間近で機関車が見れるとのことで、一度来てみたかった場所でして…





この日は、EF81-451がいましたっ【7:07】






次に、YouTube等でロケハンしておいた、隣りの弥生が丘駅に来ました…






この顔の普通電車もいるのですね…





8057レですっ。716号機でしたっ【7:22】






特急が、高速でひっきりなしにやってきます!(^^)!【7:27】






かなりの高速運転でした…【7:29】






【7:37】







こういう併結運転もあるみたいですっ(後打ち)






後ろが415系…

見慣れない列車たちがひっきりなしにやって来て、それなりに楽しめました!!






そして、移動して鳥栖にて【7:53】






ED76-1021の引く4093レですっ






かっちょいい~






“みどり”【7:57】






鳥栖のサッカー場をバックに、展示されているSLを…






鳥栖から久留米へ…久留米から新幹線で熊本に移動【8:26】






熊本駅へ…






まずは、“SL人吉号”入線シーンから【9:00】






タブレットキャッチャーが残ってますっ














人が集まりますっ





























コックピットを撮影させてくれました…














懐中時計がピッタリはまってます!(^^)!






キャブパネル…ピカピカでした







迷わず刻印を撮影(^-^;














ボイラーにあったプレート






前面窓をお掃除です…






隣のホームに先ほど、鳥栖で撮った4093レが、定刻通りにやってきました!!【9:15】












三角線のキハ31です…







熊本操からSLを引いてきたDE10は、一足先に帰区します…












【9:38】







今度は、こんな列車がやってきましたっ【10:14】













“A列車で行こう”ってやつです(^O^)






HM部分です…












久々のお約束撮影…






満足の熊本駅での活動は終了し、待ちに待った次の目的地、上熊本駅に向け、普電にて移動します…




ということで、「アラウンド九州きっぷ」2日目の前半は、以上でございますm(__)m


続編、「アラウンド九州きっぷ」使用2日目の後半編(熊本電鉄 撮影ざんまい編)はこちらからどーぞっっ!!





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。