(52枚)◆2015年GW「H.B.九州パス」{9-1}九州初日“銀ガマ1152レ追っかけ編”

2015年05月21日 | 九州
※スマホの方は、ページ最後尾の「PC版で見る」をクリックしてご覧ください





ご承知の方も多いと思いますが「HAPPY BIRTHDAY 九州 PASS」(誕生月に3日間グリーン車6回と新幹線特急乗り放題で2万円)[以下=H.B.九州パス]との超お得なフリー切符がありまして…

わたくしの誕生月は、4月(^^;

今年のカレンダーを見ると、1日有休使うと、わたくしの会社は4月29日から連休になる日の並び(^^)
このチャンスを逃すわけにはいかない! と勝手に判断(^^;

九州へは、昨年10月に行ったばかりで、気が引ける部分も多々ありますが、これも何かのご縁、自分への誕生日プレゼントという名目で、今回はかなり節約しながら、行ってきた所存です(^^;





というわけで、往路は、さっそく節約して、夜行バス“はかた号”に乗り、21:00ちょうど、新宿西口バスターミナルから、一路九州へ向かいました!【20:51】




なんでも、日本一長い距離を走る高速バスだそうです!

ワンセグで録画した映画を12時まで見て、12時から朝8時まで、約8時間たっぷり寝られました(^^)



~一夜明けて~




山口県付近で目が覚める…
3列シートで、一人ずつカーテンで仕切られた、完全なプライベート空間を保てる状態の車内は、とっても快適で、爆睡でした!





山口県のSAで15分の休憩…
この日の「はかた号」は、2台体制でした【8:19】



また“訪九”出来る時があれば、必ず利用すると思います(^-^;








そして、定刻の9時51分ピッタリに、小倉駅前に到着でした! 運転士さま、素晴らしい~








そしてここから3日間、HAPPY BIRTHDAY九州パスの旅、始まりです(^^)v

この日の活動は主に、復路の大牟田貨物追っかけと、八代貨物見学の予定です!



というわけで、小倉駅では15分間で↓フリー切符と朝食の駅弁を購入…



そして、第一九州乗車列車となる“ソニック16号”の、もちろんグリーン車に乗り込みます!【10:05】





一発目のグリーン車は、小倉から博多まで乗車しまして、なんと貸切状態でした(^^;


その貸切状態の中で、朝食をとりました…






50分間の、アッと言う間のグリーン車タイムは終わり、このあとは、鳥栖へ向かいます…






博多では、本日泊まる駅前のホテルへ荷物を預け、身軽になり、“かもめ19号”に乗り込みます…【11:19】





途中の田代駅で(車窓)、この日の鍋島貨物4081レを追い越します…







そして、鳥栖駅にて、その4081レを迎え撃ちました!【11:41】


EF81-452でした!


カッコイイ…


見慣れてないので、わたくしには、とても新鮮です(^^;


1~2分の停車でした…



そして発車…


鹿児島本線をまたいで、長崎本線へ入ります…【11:45】







そして特急を1本挟んで…






続いて、1063レを!【12:00】


こちらも、2分くらいの停車です…ナナロクもカッコイイなぁ…


休日明けのためか、単機でした…【12:03】






そして鳥栖から荒木に移動~






そしてそしてそして!!!!!

なんとも、あり得ないくらいタイミングよく、九州滞在初日の、大牟田貨物に入ってくれたEF81-303銀様を、まずは荒木駅にて!!【12:34】

去年訪問時の小波瀬西工大前駅での銀釜との個人的には衝撃的な出会いと似ていて、2年連続のミラクルでした~(^-^;





九州入りして、2時間半で銀様に会えて、わたくしは本当に幸せ者です(^^;


同業者ゼロでした(駅撮りだから当たり前か(^^;)


これから、もちろん追っかけ回します~(^^;




鳥栖タ付近の車窓にて…





田代にて…
おそらく早朝の57レを牽いてきた、EF81-403が留置中。
ってことは翌日撮影予定の鍋島1便に、スムーズに流れれば充当されるハズ!(^^)!





興奮してる間に、原田に到着…【13:07】


そして、2発目!!!!!【13:12】


ここも同業者ゼロでした(当たり前か(^^;)


ひとり、ホームで興奮のるつぼでした~






翌日の活動に備え、ロケハンもしておきました!






そして、博多から“ソニック”に乗り、黒崎にて3発目!!【14:51】


何回撮っても、ほんとカッコいいっす(^^)





荷です…





そして、隣のホームから入換作業を見学させていただきます(^^;








謎のEH単機が通過…【14:54】







入換が始まりましたっ(^^)




真横から…


プレートとバネ…


そして!
理想的な感じで並んでくれた、2075レのEF81-451が、下り貨物線を軽快に通過!これも撮りたかったっ(^-^;【15:07】




在来線とも並んでくれました(^^)





地元の道路標識と…


新日鐵専用鉄道のスイッチャーと…






そして、さらに先回りして、八幡にて4発目を!【15:21】
荒木から、12時台、13時台、14時台、そしてここで15時台と、大牟田貨物は1時間ずつ追っかけ撮影が出来、ちょうどよい列車に銀様が入ってくれて感謝です(^-^;



運用が、うま~~く回ってくれれば、わたくしが“訪鹿児”中の、フリー切符最終日の2日後の鹿児島貨物で再会できる予定ですが、果たして結果はいかに!?





2015年GW「H.B.九州パス」九州初日“銀ガマ1152レ追っかけ編”
は、以上でございますm(__)m



続編“九州初日後半 ED76=黒崎&八代貨物編”は、こちらからどーぞっっっっ





(本線)TRASPO トレスポ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。