豊橋凧保存会のブログ(エコ&クリーンな趣味)

豊橋凧保存会の最新情報です。
新入会員募集(随時)
凧教室・入会希望等電話で問い合わせてください。

揚げ糸

2015-10-30 00:17:31 | 日記
 凧には揚げるための糸「揚げ糸」が必要です。これは凧教室で作る小凧用の糸です。当保存会の自作です。間伐材を長方形に切り、糸を縛る穴をあけ、糸の出口を挟む切り込みも入れてあります。糸の長さは約40メートル。古い電動ミシンを改良し、糸巻機として使っています。
 この凧より大きなケロリ凧や八ツ花凧はもっと太く、長い糸を使います。機会があったらここで紹介したいと思っています。

豊橋まつり・凧教室大盛況

2015-10-19 14:14:18 | 日記
 17日(土)18日(日)の2日間、豊橋まつり。わが豊橋凧保存会も参加しました。凧材料の実費はいただきますが、会員の参加はボランティア活動なので日当も交通費も出ません。ただ、保存会の会計の中から昼食代の一部を補助するだけです。
 さて、2日間とも好天に恵まれ、人出も多かったので凧もたくさん出ました。凧作りには多少時間もかかるので、今年は大量の完成凧を用意しました。完成凧はすぐに揚げられるので大変好評。売上枚数、2日間で約400枚の凧を販売することができました。過去最高枚数です。
 これをきっかけにして凧好きな子供たちが増えるといいなあと思いました。

新作小凧候補

2015-10-13 22:39:14 | 日記
 小中学生を中心に実施いている凧作り教室の絵柄を新しくしようという話が起きています。会員のSさんがその候補として数枚描いてくれ、これはそのうちの1枚です。昨年の協賛凧の絵柄を縦長に描いたものです。
 その他、面白い絵柄ばかりなので、近日中に決定したいと思っています。

六角凧(汐田小学校凧作りクラブ)

2015-10-08 22:22:14 | 日記
 豊橋凧保存会では、8年前から豊橋市立汐田小学校の凧作りクラブの指導をしています。4・5・6年生の特別活動の一環として2週間に1回(45分)、年間で13回ほど出向いています。その間、3枚か4枚の凧を仕上げます。次回から3回ほどかけて取り組むのは六角凧です。
 本来の六角凧よりも簡素化して作ります。写真は、見本として作ったもの。縦骨1本と横骨2本を張り付け、横骨にはそれぞれ張り糸がつけてあり、揚げる時に2,3回巻きつけるようにしてあります。六つの辺はのりしろの幅を1㎝ほど取り、裏へ折り曲げ張り付けてあります。さらに、子供たちが作る凧なので、安定性を出すため、尾もつけてあります。
 うまく揚がることを願っています。