東方不敗の幻想

インターネットのジャーナリズムについての覚書

touhou_huhai@gemini.livedoor.com

ネット規制をめぐる最近の情報

2008-11-29 22:39:47 | Weblog


小中学生ケータイ禁止 自治体の動きに賛否両論
http://www.j-cast.com/2008/11/29031113.html
J-CASTだから色々事実誤認はあるだろうが。情報規制は条例レベルからコツコツと。書籍規制とかと同じか。

以下は落ち穂拾いで2008年10月のブログ記事だが、重要な情報があった。ソーシャルネットワーキング・サービス「mixi」がらみの別のブログ記事で引用されていて気づいた。

コミュニティサイトを淘汰する恐れのあるフィルタ政策 vol.3
http://ura2ji.seesaa.net/article/107464800.html
自分で解除にいかなければ自動で解除されない仕組みだからです。つまり、18歳のコが新規でケータイを買って貰いました、自動でフィルタかかります、そのコが2年後成人しました、でもフィルタかかったままなんです。再度親の承諾を持ってショップに行かなければ解除されないわけです。

つまり今の未成年たちの目と耳をふさいでおけば、彼等が成人になってからもつんぼさじきに置いておける。若年層に対して政治や宗教や軍事や犯罪(警察などが犯すそれを含む)のさまざまな意見を閉ざしてしまえる訳だ。
本当だろうか?あるいは現在もこの仕様は改善されていないのだろうか。キャリアに確認をとってみてから考えよう。

それから大きな話題がこちら。

■総務省の違法有害情報対策 パブコメへ
http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20081128/pc
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/081127_7.html

総務省は、理性と客観性のポーズをとってる。色々話題が広がっていて、うまく焦点をしぼれないな。楠さんらの努力の結晶でもあるし。ちゃんと読まなくては。

まだ途中だけど、児童ポルノ陳列罪は社会的法益侵害なのかなぁ。法解釈がはっきり固まってるなら私のような素人の出る幕じゃないけど。それだと、わいせつ物陳列罪との違いがよく分からないな。
ネット上における児童ポルノ流通の最大の課題は、子供の権利をどう守り、その幸福をどう回復していくかではないのかなぁ。それが社会に悪影響を与える、という風に見るのか。このあたり奥村徹弁護士はどういう風に考えるんだろう。
とか、こんなこと、議事要旨を読んでもっと早めに指摘してくれれば、会議でも取り上げようもあったろうに、と出席者は思うかな…。

まだほかにも色々問題がありそう。

だけどまた、生活が厳しいし、家族はひどい目に遭わされるしで…考えられないな。

でも頭のいい人たちが何とかしてくれる、みたいなのは田母神論文の一件で、はてサのグロテスクな内輪コント見ててつくづくだめだと思ったからな…。

パブリックコメント…うー。まとめられるかな。官邸のパブリックコメントも過ぎたな…。

だめだ。考えたくない。と、思ったら負けなんだ。
考えたくなくても、考えて、行動しなくては。

最新の画像もっと見る