TOSS新潟ML参加者ビギナーズサイト集

TOSS新潟MLメンバー制作のビギナーズサイトです。

文にこだわった「おむすびころりん」の指導

2009年09月13日 | 国語

「おむすびころりん」

TOSS SANJO  三浦 容子

1年生から文章の内容を正確に理解するために、大事な言葉や根拠となる言葉を文の中から見つけ出す指導を行う。

 

発問 「ころころ ころりんかけだした」のは、だれですか。 

・おむすび 

発問 「かけだした」と「かける」の意味の違いはなんですか。

・「かける」は、走ること。
・「かけだした」は、走ることが始まること。

 

発問 「ころころ」と「ころりん」はおむすびの同じ様子をあらわしているかな。 

・違う。“ころころ”はつながって転がっていく。→連続
・“ころりん”は、はねて転がっていく。→非連続
(大森修氏による)

発問 「ころころ」と「ころりん」を使って例文を作ってみましょう。 

*例文を作ると、より様子の違いがはっきりする。

発問 「おなかが すいた おじいさん」を「おじいさん・・・」と書き換えるとどうなるでしょうか。

・おじいさんは、おなかがすいた。→“は”が入っているかを確認する。

発問 「うたにあわせて・・・」の前に何かがかくれています。なんですか? 

・おじいさんは
・おじいさんが

発問  62ページ「おむすび たくさん」と書いてあります。何個かな? 

・2こ  → 「ふたつめ」と書いてある。
・それ以上 → 「おむすび ころりん・・・」の歌がたくさん書いてある。

*理由を言わせて討論させる。さし絵ではなく、あくまでも文を根拠に言わせる。ここでは、2こが正しい。

〈参考文献〉
小学校1年向山国語の発問つくり方・使い方小辞典 伴一孝編
大森修国語教育著作集第8巻国語科指導の基礎・基本 大森修著

 

TOSS-LAND メール