土佐厚生会スタッフブログ

高知県の社会福祉法人 土佐厚生会のスタッフ日記です。

完成!「2022カレンダーTAIBOKUHEN」!!

2021年12月13日 | 施設ニュース

みなさん、こんにちは (´▽`*)/

久々の投稿となりましたが、みなさん寒さにもコロナにも負けずお元気ですか?

今回は、土佐厚生会が大豊町に設置運営している就労継続支援B型ワークセンター

ファーストのホットなニュースをご紹介させていただきます。

 

今年もとさちょうものがたりさんのカレンダー制作にファーストも参加させて頂き、

11月22日に発売となりました。

 

     みなさん買ってくださ~い

   ~ 2022カレンダーTAIBOKUHEN 1部 1,500円(税込)~

              ファーストが1部販売した場合、約200円が利用者様の収入となります。

 

 

11月18日には高知新聞、読売新聞、RKC高知放送の方々が取材に来てくださり

最初は緊張していた利用者さんでしたが、取材を受ける内に笑い声も聞こえて

和やかな雰囲気の中カレンダーのPRができました。

 

高知新聞さんの取材を受ける上地さん 

 

RKC高知放送さんの取材を受ける大尾さん。

大尾さんの字は、二年連続表紙に選ばれました

 

今回のカレンダーは折り紙、紐、葉っぱを用いて、

みんなが工夫を凝らしながら描いた数字がたくさんあります。ぜひお買い求めください!!!

 

 

ポチ袋、クリスマスリース、お正月飾りも販売中!!

ファースト、本山町さくら市にて販売中です。こちらもよろしくお願いします。

 

  お気軽にお問い合わください。

 障害者就労継続支援B型ワークセンター ファースト

 〒789-0312 高知県長岡郡大豊町高須231番地

 ℡ 0887-72-1570 fax 0887-72-1571      

  E-mail first@tosakouseikai.or.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステージ桜ケ丘及び南風のイメージ動画を公開しました!

2021年01月07日 | 施設ニュース

皆様あけましておめでとうございます!

年末年始はいかがでしたか?

自分は1歳ちょっとでようやく歩けるようになった子供と

公園でひたすら散歩した結果、既に体力が敵わない(早くない?)

現実を認識したお正月でした(-ω-;)

昨年は今まで当たり前だった多くのことができなくなりました…。

しかし、同時にそれが幸せだったのだと、当たり前のことを大切に

しなければならないことに気付くきっかけにもなりました。

自分はそのことを胸に刻んで今年は頑張っていきたいと思います(* ・Д・)/

(※自分はこんなにかっこよくはありません)

本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

さて!昨年から何度か紹介している「ステージ桜ケ丘」「南風」ですが、

この度、施設のイメージ映像ができましたので公開いたします(0゜・∀・)

いかがでしょうか?ただイメージということをご理解いただければと思います!

どんな設備があるの?」や「部屋の中はどんな風になっているの?」ということは、

きちんと建物が完成してから写真や映像で説明できればと思いますので、ご期待ください!(≧Д≦)

 

今年3月には施設が完成予定なので今から楽しみにしています!

コロナが落ち着いたらぜひ足を運んでいただけるような施設になれればと思います!

皆様もお体に気を付けて今年も頑張っていきましょう(´▽`)

 

それではまた次回~(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダーの作成に携わりました!

2020年11月20日 | お知らせ

こんにちは!最近、国民的アイドル「嵐」の無観客ライブを見ましたヾ(*・∀・)/

あたかも観客がいるように国立競技場の全席にペンライトが立てられていたほか、

カメラ越しでも観客に掛け合いをしてくれたり、ファンが選ぶ上位曲を歌ってくれ、

テレビの前の特等席で見ることができましたΣd(≧ω≦*)

嵐はこんな状況でも「できることをやる」という最大限のものを見させて

くれたのだなと思い、奮わせてくれるもので素晴らしかったですm(*-ω-)m

 

さて、土佐厚生会でも「利用者様が作成に携わったカレンダー」という

新たな試みを紹介しますΣd(゚∀゚d)

 

【2021年カレンダーTOKUBETUHEN】

これは、「とさちょうものがたり」さんが高知県嶺北地域の3つの

障害者就労支援事業所の利用者様と共に作成したカレンダーですΣd(ゝ∀・)

この作成に本会のファーストの利用者様が携わっております!

 

(印刷されたロゴ:左から「本山育成会」様、「れいほくの里どんぐり」様、「土佐厚生会」)

障がい者の感性を活かした作品ということで、書体が色んなものに

なっていたり、切り絵や手書き、数字もアラビアや漢数字など様々な

ものが混じっており、オシャレです(*>∇<)ノ 

 

(2月はファーストが担当です)

 

これを見ていると個性や感性はやはり多様で、それをノビノビと発揮

できていて素敵だなあと思います(*゚∀゚)

 

そして、しっかりと個性が発揮できるのは普段の就労支援があってこそです。

毎日を大事にし、スタッフと利用者様、みんなで成長していければ

いいなあと思います(≧∀≦*)

 

今回のカレンダーは高知新聞でニュースになっていたり、

とさちょうものがたり様のホームページで購入のほか

様々な紹介がされていますのでリンク先をぜひご覧ください!

 

 

自分は昔から図工や美術で最低成績を取ってきたほどの美的センス

ですが、感性を磨くためにも、新しいこと挑戦してみようかな

と思いました!(始めるか…「塗り絵」を…!)

 

それではまた次回~|゚∀゚)ノ))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者支援施設あき、南風の移転工事レポート!

2020年10月13日 | 施設ニュース

こんにちは!みなさんこの夏はどうでしたか?

 

感染予防が日常になり、自分は遊びに行く機会が減りました。

たまに、もうすぐ1歳になる子供と電車や海を見に行ったりして、

「電車早いね!海広いね!」などと言っていると楽しくなります。

きっと言葉に出すことが大切なんだなと感じました(精神年齢が下がった)

さて、そんな夏も過ぎ、過ごしやすい秋になってきました(*゚▽゚)

それでは…!「秋」だけに、本会の「あき」の話題をしよう

と思います(全然うまくない)

前回の記事でご紹介したとおり、現在、「障害者支援施設あき」と

「小規模多機能型居宅介護事業所南風」の移転工事を行っています

ので、その様子を少しだけレポートしていきます!

 

【2020年4月24日】

土地の整備が終わり、建築工事が始まりました(*゚▽゚*)

右奥に見えるのが「安芸市営球場(安芸ドーム)」です!

 

【2020年7月1日】

地中の基礎を作っていますo(゚ー゚*o)

 

【2020年7月30日】

鉄筋・コンクリートが入りました!

もうすぐ1階の床ができます(゜∀゜*)

 

【2020年8月19日】

1階の躯体工事に入りました!

柱を作っていきます(゜▽゜*)♪

 

【2020年9月3日】

奥に見えていた安芸市営球場が屋根しか見えなくなってきました( ゜o゜!)

地域交流スペースの外側から覗いてみます!

 

【2020年9月17日】

2階の床、壁を作っています!

すっかり球場が見えなくなりました(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

【2020年9月30日】

2階床にコンクリートが入りました!

 

2階から海の方を見ています!

今は工事中で少し見づらいですが、海が一望できそうです(*゚▽゚*)

と、今はこのような状況です!

見るたびにどんどんと工程が進んでいくので、

楽しいですねd(≧▽≦*d)

 

また随時レポートしていきます!

それではまた次回~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あき」、「南風」の移転工事をしています!

2020年08月05日 | 施設ニュース

こんにちは!みなさん家に思い出ってありますか?

自分は何軒か賃貸アパートに住んでみて学習したことがあります(゚ー゚)(。_。)

 

・深夜に隣人が騒いでいても壁を叩いてはダメ(もっと騒ぐよ)

・一度ゴミ屋敷にすると戻れない(戻れないんです)

・怪我をしたときに狭い部屋は意外と助かる(移動がラク)

などなど…(全然参考にならん(-ω-;))

住んでいれば酸いも甘いも、色んな思い出ができるな~と思います(゚∇゚*)

 

さて、土佐厚生会も40周年を迎え、歴史ある施設が多いですが

2021年に以下の2施設を移転をすることとなりましたのでお知らせいたします!

 

① 障害者支援施設あき(以下「あき」) 

   現住所:安芸市赤野甲564

 

② 小規模多機能型居宅介護事業所南風(以下「南風」)

   現住所:安芸市本町3丁目6-2

 

この2施設について現在、移転工事を実施しています(*'-')b

 

【建物の完成イメージ図:外観】

 

「あき」は建物の老朽化が進んでおり、「南風」は南海トラフ地震の

津波浸水予想区域に該当したなどの理由から両事業所の移転を決定しました。

 

移転先は安芸市営球場の西側辺りです。

 

ここに「あき」と「南風」を併設した建物を建築しており、

令和3年3月には建物完成、令和3年5月には移転後事業開始を予定しています(*^-°)v

 

【建物の完成イメージ図:地域交流スペース、食堂】

 

施設は地域の皆様にも利用していただけるよう、エントランスには地域交流スペースを設ける予定です(*゚▽゚)ノ

また、「あき」は「ステージ桜ケ丘」として施設名の変更を予定しています(゚▽゚)

この「ステージ桜ケ丘」という名称は、地域が舞台、主役は利用者様】という

藤田理事長の想いが込められています。

 

今後、建物の様子や予定など、詳細は逐次発信していきます!

それではまた次回~(*^-゚)/~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする