
記者会見する「マウントゴックス」のマルク・カルプレス代表取締役=28日夜、東京・霞が関の司法記者クラブ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/140228/crm14022823390017-p1.htm
記事参照
【ビットコイン】
被害者だれ? マウント社破綻、警視庁も情報収集
2014.2.28 23:37
不正アクセス禁止法違反罪などでの刑事告訴を検討していると表明したマウントゴックス社。
告訴先になる可能性のある警視庁幹部も情報収集を始めたが、「誰が被害者か確定する段階にはない。
どんな犯罪が成り立つかは慎重に検討する必要がある」としており、電磁的記録不正作出(電子データ改ざん)など、ほかの容疑も視野に入る。
マウント社はビットコインの「システム上のバグ」を利用した不正アクセスでビットコインが引き出された可能性を指摘する。
ただ、ビットコインは全ての取引がネット上に公開されることから、捜査関係者は「不正引き出しに本当に気付けなかったのか。ビットコイン消失の原因を特定するには、情報が足りなすぎる」と指摘する。
システム上のバグの悪用が即、他人の識別番号を使った不正アクセスにあたるとは言い難く、別の捜査関係者は「ビットコインデータを改竄した電磁的記録不正作出ともいえる」と指摘。
マウント社の業務を混乱させた偽計業務妨害の可能性もある。
警視庁幹部は「マウント社が完全な被害者と言い切れるのかなど、慎重に見極めないと」としている。

東京地裁に民事再生法の適用を申請し、受理され会見する「マウントゴックス」のマルク・カルブレス代表(左)ら=28日午後、東京・霞が関の司法記者クラブ(栗橋隆悦撮影)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/140228/crm14022823390017-p2.htm

東京地裁に民事再生法の適用を申請し、受理され会見で頭を下げる「マウントゴックス」のマルク・カルプレス社長(中央)ら=28日午後、東京・霞が関の司法記者クラブ(栗橋隆悦撮影)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/140228/crm14022823390017-p3.htm
関連ニュース
【ビットコイン】「350万円損失」「不正アクセス本当か」疑念隠せぬ被害者ら
【ビットコイン】「コインなくなった」社長、謝罪も被害者を協調
「リスク、十分理解し利用を」ビットコイン取引停止で消費者庁長官
説明求め利用者ら抗議も「移転した」? 渋谷のビットコイン取引所「マウントゴッ…
【おやこ新聞】まめちしき 「ビットコイン」何が問題?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140228/crm14022823390017-n1.htm
*何処かのファンドやその類のマネージャーが意図的にマウント社を破綻させた可能性は無いのか?。
意図的に破綻させる事によって、自社や関連会社の株価が急激に下がる事を悪用して、更に、その「利ざや」を得ると言う事も可能だ。
もしもそのような事が含まれると言う事であるならば、「この経営者だけの問題ではない」、と言う事になってくる。
そのような事は無いのか?。
破綻したマウント社の社長の顔を眺めていると、「反省している顔」には見えない。
どの経営者だって、破綻した場合、「悲惨な表情」になっているのが普通だ。
その事を考えた場合、何となく「裏がある」ように見えてならない。
今回の事を「ファンドなどの第三者と、既に話し合っていた可能性」。
この経営者は少し前に、「ビットコインは無くなるかもしれない」などとも述べていた。
何故、そのような事を述べたのか?。
管理していた資金が無くなったにもかかわらず、「妙に余裕のある」ような、「緊張感の無い態度」のように見えてならない。
この企業や、マウント社以外のビットコインに関係している企業への投資を高めているようなファンドなどを深く調べた方が良いのでは?、とおもえる。
この事件は、しばらくは、注視している必要がありそうだ。
奥が深そうな気がする。
関連する投稿。
ビットコインのマウント・ゴックス、経営破綻!~ビットコインを不正取得するウイルスの影響か?!。
2014年03月01日 01時43分23秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/eb514c820b64b68df5edce28c7c25a74
想通貨の「マウントゴックス」 は、夜逃げ!~少し前に、テレビ東京の番組で推奨していたのでは?!。
2014年02月27日 02時21分01秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b824f36914d47e1598f72569941a2cfd
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/140228/crm14022823390017-p1.htm
記事参照
【ビットコイン】
被害者だれ? マウント社破綻、警視庁も情報収集
2014.2.28 23:37
不正アクセス禁止法違反罪などでの刑事告訴を検討していると表明したマウントゴックス社。
告訴先になる可能性のある警視庁幹部も情報収集を始めたが、「誰が被害者か確定する段階にはない。
どんな犯罪が成り立つかは慎重に検討する必要がある」としており、電磁的記録不正作出(電子データ改ざん)など、ほかの容疑も視野に入る。
マウント社はビットコインの「システム上のバグ」を利用した不正アクセスでビットコインが引き出された可能性を指摘する。
ただ、ビットコインは全ての取引がネット上に公開されることから、捜査関係者は「不正引き出しに本当に気付けなかったのか。ビットコイン消失の原因を特定するには、情報が足りなすぎる」と指摘する。
システム上のバグの悪用が即、他人の識別番号を使った不正アクセスにあたるとは言い難く、別の捜査関係者は「ビットコインデータを改竄した電磁的記録不正作出ともいえる」と指摘。
マウント社の業務を混乱させた偽計業務妨害の可能性もある。
警視庁幹部は「マウント社が完全な被害者と言い切れるのかなど、慎重に見極めないと」としている。
このニュースの写真

東京地裁に民事再生法の適用を申請し、受理され会見する「マウントゴックス」のマルク・カルブレス代表(左)ら=28日午後、東京・霞が関の司法記者クラブ(栗橋隆悦撮影)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/140228/crm14022823390017-p2.htm

東京地裁に民事再生法の適用を申請し、受理され会見で頭を下げる「マウントゴックス」のマルク・カルプレス社長(中央)ら=28日午後、東京・霞が関の司法記者クラブ(栗橋隆悦撮影)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/140228/crm14022823390017-p3.htm
関連ニュース
【ビットコイン】「350万円損失」「不正アクセス本当か」疑念隠せぬ被害者ら
【ビットコイン】「コインなくなった」社長、謝罪も被害者を協調
「リスク、十分理解し利用を」ビットコイン取引停止で消費者庁長官
説明求め利用者ら抗議も「移転した」? 渋谷のビットコイン取引所「マウントゴッ…
【おやこ新聞】まめちしき 「ビットコイン」何が問題?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140228/crm14022823390017-n1.htm
*何処かのファンドやその類のマネージャーが意図的にマウント社を破綻させた可能性は無いのか?。
意図的に破綻させる事によって、自社や関連会社の株価が急激に下がる事を悪用して、更に、その「利ざや」を得ると言う事も可能だ。
もしもそのような事が含まれると言う事であるならば、「この経営者だけの問題ではない」、と言う事になってくる。
そのような事は無いのか?。
破綻したマウント社の社長の顔を眺めていると、「反省している顔」には見えない。
どの経営者だって、破綻した場合、「悲惨な表情」になっているのが普通だ。
その事を考えた場合、何となく「裏がある」ように見えてならない。
今回の事を「ファンドなどの第三者と、既に話し合っていた可能性」。
この経営者は少し前に、「ビットコインは無くなるかもしれない」などとも述べていた。
何故、そのような事を述べたのか?。
管理していた資金が無くなったにもかかわらず、「妙に余裕のある」ような、「緊張感の無い態度」のように見えてならない。
この企業や、マウント社以外のビットコインに関係している企業への投資を高めているようなファンドなどを深く調べた方が良いのでは?、とおもえる。
この事件は、しばらくは、注視している必要がありそうだ。
奥が深そうな気がする。
関連する投稿。
ビットコインのマウント・ゴックス、経営破綻!~ビットコインを不正取得するウイルスの影響か?!。
2014年03月01日 01時43分23秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/eb514c820b64b68df5edce28c7c25a74
想通貨の「マウントゴックス」 は、夜逃げ!~少し前に、テレビ東京の番組で推奨していたのでは?!。
2014年02月27日 02時21分01秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b824f36914d47e1598f72569941a2cfd
記事参照
【ビットコイン】
取引所トップが死亡 シンガポール警察捜査
2014.3.6 19:55 [ネット社会]
(写真1)6日、シンガポールのアパートでラドキーさんの発見現場を指し示す住民(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/world/photos/140306/asi14030619560004-p1.htm
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/7c4e1c1e8c8ea2ab7d03af7288700127.jpg?random=43248e46fc4846f58fe25b37d19e3432
【シンガポール=吉村英輝】シンガポールの英字紙、ストレーツ・タイムズ(電子版)は6日、同国にある仮想通貨ビットコインの取引所「ファースト・メタ」の最高経営責任者(CEO)、オータム・ラドキー氏(28)が2月26日、自宅で死亡して見つかり、警察が死因などを調べていると伝えた。
同紙によると、警察は26日朝、通報を受け、自宅に倒れている米国人女性のラドキー氏を発見。
その後、死亡が確認された。
ビットコインをめぐっては、東京に拠点がある世界最大級の取引所「マウントゴックス」が取引を停止して28日に経営破綻するなど、利用者の信用不安が広がっている。
ビットコインでハッカー攻撃相次ぐ、カナダの業者はサービス停止
このニュースの写真
(写真2)6日、シンガポールのアパート16階からラドキーさんの発見現場を指す清掃業者(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/world/photos/140306/asi14030619560004-p2.htm
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/12/7b0b28fe803de158cc70e505167ffd27.jpg?random=2f4ee78a12fd8afebbc493f9536b019a
関連ニュース
ビットコインに課税 政府方針、通貨でも有価証券でもない「モノ」と定義
ビットコインでハッカー攻撃相次ぐ、カナダの業者はサービス停止
ビットコイン大国に破綻余波 「米で失敗繰り返すな」議会懸念
【ビットコイン】破綻取引所を米で提訴 集団訴訟へ
【ビットコイン】マウントゴックス社、民事再生法適用申請 「不正アクセスでコイ…
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140306/asi14030619560004-n1.htm
前の事件の時の太々しい態度が、異様な状態だった。
企業が破綻になれば、基本的にその経営者は、深刻な表情になるのが普通だが、何故だか「にやけていた」。
個人的には、その部分が、「何かあるのでは?!」と言う感が拭いきれなかった。
やはり、「そうだったのか!」と言う事か!。
「ズル」は許してはならない!。
徹底的に調べ上げるべきだ!。
記事参照
ビットコイン取引所CEOを逮捕へ 口座残高水増し容疑
2015年8月1日03時31分
仮想通貨ビットコインの取引所マウント・ゴックス(東京、破産手続き中)から大量のコインや預かり金がなくなったとされる事件で、警視庁は、社内口座を管理するシステムを不正に操作したなどとして、フランス国籍のマルク・カルプレス最高経営責任者(CEO、30)を私電磁的記録不正作出・同供用容疑で1日に逮捕する方針を固めた。
捜査関係者によると、カルプレスCEOは社内システムを不正に操作して、自身の社内口座の残高を水増しした疑いが持たれている。
警視庁はこの容疑とは別に、なくなったとされる預かり金について、CEOが着服した業務上横領の疑いもあるとみて調べている。
同社はビットコインと現金の交換を仲介。
昨年2月に、管理していた85万ビットコイン(時価300億円)や現金が、サイバー攻撃を受けて消失したと発表し、警視庁に相談していた。
http://www.asahi.com/articles/ASH706258H70UTIL03F.html