
スフィンクス、10年ぶりにお色直し
推定約5000年前の古代エジプト時代に石灰岩で造られたスフィンクスは、全長73メートル、高さ20メートル。
砂漠の風の影響などにより石灰岩が侵食されるため、これまでも修復が繰り返されてきた。
エジプト最高考古評議会のザヒ・ハワス事務局長によれば、前回の修復作業は1996年に実施されたが、
今回は特に首と胸の部分のお色直しを行う予定。
5000年もいて疲れてるだろうから、そのまま寝かせてあげればいいのにねぇ。。

写真しか見たことないけど、いつも思うのは・・・
前足(手?) デカすぎね?

なんか体のバランスからみて 前足がヌボーっとデカすぎるように見えるのは
オイラだけでしょうか。。。
もしかして、ずーっとこのカッコのままだったから むくんだ??
うんうん ありえる! ← ねえよ!
まぁ、久しぶりにおめかししてもらえるんだったら、現代風にオシャレなネクタイでも
してあげて下さいませ。。
(レジメンタルにはしないでね。。)
がんばれ スフィー ! あと5000年!!
