昨日は久々に忙しい日でした。
ダンナさんは今日からお休みなので、昨日は仕事でした。
ダンナさんを見送った後、洗濯物を干して、その後、お義父さんとお義母さんと
お餅を作りました。
出来立てのお餅は美味しかったですよ。
その途中で、ダンナさんの実家の九州の親戚が亡くなったという知らせが・・・。
3日にお葬式らしいです・・・。
お正月はダンナさんとは別々に過ごすことになりそうです。
お餅作りはお昼までかかりました。
お昼からは、お義父さん、お義母さんと、お歳暮を買いに行くことと、
お魚屋さんへ、ぶりを丸ごと1匹買いに。
丸ごと1匹をどうするのかというと、風習ですが、結婚した最初のお正月を迎えるにあたって、ダンナさんの実家からお嫁さんの実家へ、ぶりを届けるというのがある。なんとぶり1匹、約1万2千円
そして、お嫁さんの実家はぶりをサバイて、半身を返すんです。
地域によっては、新巻鮭だたりするらしい。
それで、お歳暮とぶりを持って、3人で私の実家へ。
帰ってきてから、私は買い物へ。
どこも人と車がいっぱいで嫌になっちゃう。
年越しそばなどを購入。
帰りにガソリンを入れようと思ったけど、GSは車の行列ができていたので断念。
帰ったら、朝のお餅作りの後片付け。
それから夕飯と作ろうと思ったところへ、実家の父親が、ぶりの半身を持ってきた。
父か帰ったら、ダンナさんが仕事から帰宅。
それから夕飯の準備。
夕飯を食べながら、途中から「天国からの手紙」を見て、泣きまくり。
その後は大奥を。
ダンナさんは綱吉のことを“エロ将軍”と呼ぶ。
「今日は綱吉がエロ将軍になるまでの話か」と言っていました。

大奥を見ながら、黒豆を電子レンジで作りました。
両親から「嫁入り道具」としてもらった、電子レンジ専用調理器「クック膳」
というもので。
始めてつかってみましたが、50分で黒豆が出来てお手軽でよかったです。
皆様、今年はつたない私のブログを読んでいただいてありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
よいお年を

ダンナさんは今日からお休みなので、昨日は仕事でした。
ダンナさんを見送った後、洗濯物を干して、その後、お義父さんとお義母さんと
お餅を作りました。
出来立てのお餅は美味しかったですよ。

その途中で、ダンナさんの実家の九州の親戚が亡くなったという知らせが・・・。
3日にお葬式らしいです・・・。
お正月はダンナさんとは別々に過ごすことになりそうです。
お餅作りはお昼までかかりました。
お昼からは、お義父さん、お義母さんと、お歳暮を買いに行くことと、
お魚屋さんへ、ぶりを丸ごと1匹買いに。
丸ごと1匹をどうするのかというと、風習ですが、結婚した最初のお正月を迎えるにあたって、ダンナさんの実家からお嫁さんの実家へ、ぶりを届けるというのがある。なんとぶり1匹、約1万2千円

そして、お嫁さんの実家はぶりをサバイて、半身を返すんです。
地域によっては、新巻鮭だたりするらしい。
それで、お歳暮とぶりを持って、3人で私の実家へ。
帰ってきてから、私は買い物へ。
どこも人と車がいっぱいで嫌になっちゃう。

年越しそばなどを購入。
帰りにガソリンを入れようと思ったけど、GSは車の行列ができていたので断念。
帰ったら、朝のお餅作りの後片付け。
それから夕飯と作ろうと思ったところへ、実家の父親が、ぶりの半身を持ってきた。
父か帰ったら、ダンナさんが仕事から帰宅。
それから夕飯の準備。
夕飯を食べながら、途中から「天国からの手紙」を見て、泣きまくり。

ダンナさんは綱吉のことを“エロ将軍”と呼ぶ。
「今日は綱吉がエロ将軍になるまでの話か」と言っていました。

大奥を見ながら、黒豆を電子レンジで作りました。
両親から「嫁入り道具」としてもらった、電子レンジ専用調理器「クック膳」
というもので。
始めてつかってみましたが、50分で黒豆が出来てお手軽でよかったです。
皆様、今年はつたない私のブログを読んでいただいてありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
よいお年を
お正月の間ずっと、風邪で熱を出して寝ていた私です・・・・。