とまと通信

子育てしたり なんでもハンドメイドしたり 自然と遊んだり・・・そんなのんびり生活のひとりごと日記です。

稲刈り☆感謝!

2012-09-07 05:37:14 | 育児




黄金色!!
あたりの景色がキラキラ輝く夏!!


我が家の田んぼも・・・・





お盆を過ぎると、
急ピッチで稲が色づいてきました。






今年は乾燥で稲穂が軽いとか・・・・。

でも、台風にもあわずに、無事この日を迎えることができました。



今年も、暑い中、それでも頑張るぞ!!という、
熱い仲間たちが集まってくれました

大人25人、子ども45人!!


夏休み最終日だと言うのに、
ほんっとに、パワフルな子たちがたくさん



稲刈りイベントは、昨年台風でできなかったので、
実は2年目。

そして、驚いたのは、
この2年間の子どもたちの成長でした


な・なんと!

ほんとならお昼をはさんで、
2時ごろまでかかるだろうと予測していた稲刈りが、







は・はやいっ!!


お昼前には、すっかり済んでしまっていたのだ~


2年のブランクを感じさせない勢いで、
2年前より格段に、刈った稲の整理がうまくなっている!!

しかも、友だちと協力して、
稲の束を数えながら、
きち~んと刈っていく!!





ほんと~にすごい!!

今年、初登場の子どもたちは、
今までとは違う、「やったるぞ!!」の
雰囲気をかもしだしていて、
みんなにいい刺激をくれてました!


ほんとに嬉しい子どもたちの姿でした。


そして父ちゃん母ちゃんたちは、
すっかり慣れた感じで、
子どもたちのフォローをしてくれて、
スムーズスムーズ!

落ち穂拾いまで、
みんなでカンペキにやってくれました。


みんなほんとにありがとう!!



終った後は、恒例の・・・・







70人で、大騒ぎしましょーバーベキュー


もうねえ、誰がどこにいるか、
わけわかんなかったよね~~~!


今年は生ビールを38ℓ投入!!

そして、完売!!






ほんとはお昼ご飯の予定だったおにぎりと、
恒例のカレーライスや焼きそばと、





小山園さんのぶどう({冷凍したらシャーベットになって大人気!)


などなどで、
夜までワイワイ騒いだのでありました。


子どもたちは、あちこちあちこちで遊んでるので、





大きい子も小さい子も、ごちゃまぜになって、

我が子が何処で遊んでいたのかなんて・・・

きっと誰もわからない・・・・

ほんとにほんとに、楽しい一日でした。


みなさん、本当にありがとうございました。

感謝してもしきれません。ありがとう!!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JUN)
2012-09-09 16:27:08
ほんとお疲れ様でした。
毎年こうやって開催してくださることこちらこそ感謝してます

毎年私は炊事班で現地に行くことはないのだけど今年の仕事の速さにはびっくりしたよ

初めはリタイヤ組が戻ってきたのかと思ったらその後続々と…。

子供たちの成長&責任感を感じた一日でした。
来年の田植えは風ちゃんも中学生・・・。
これまたびっくりするけど参加できるといいね
Unknown (鉄腕ツトム)
2012-09-10 12:52:16
愉しそうですね~

稲刈りは、我が家でクタクタになるから、慰労会だけ参加したいなぁ(笑)
Unknown (とまと)
2012-09-11 06:45:52
JUNさん、ほんまにありがとう!

今年はお料理部隊が少なくて、しかも、ばばが足痛・・・・だったもんで、いつもにもましてご負担かけました。もう、全てお任せで・・・・。

JUNさんなくてはならない要なので・・・・。
よろしくなのです。

うん。風が中学生。早いなぁ。
でも、ほーちゃんはまだまだ2歳なので・・・・
先は長い・・・・っと、この前、ふと、考えてたの
Unknown (とまと)
2012-09-11 06:48:56
鉄腕ツトムさん、しっかり農業されてるんですね~!えらいな~

慰労会だけ参加も、アリアリなんですよ~!!

「稲刈りに、参加したいけど、できない・・・。でも慰労会の時間は予定が空いてる・・・・」なんていう人も、その気持ちだけで、「可」なんですよ~!!

ゆるいな~
田植えの時は是非!!

コメントを投稿