
代表と会長の司会で、棚フェスin大阪が開会されましたのでござる。
いつもの、軽妙でちょっとずれてそれでいていい感じのお二人のトークで始まったのでござる。
ジャ~ン!ジャジャジャジャ・ジャア~~ンンン!
この出囃子は無いのでござろうの!
進行の中身はさておいてでござる、拙者、多くの方と名刺交換をさせていただいたのでござる。
NPO棚田ネットワークの中島先生を始め諸兄諸氏、いこま棚田クラブの代表、農業やNPOをされている諸兄諸氏、リポーターをされているとだまめ氏・・・。 いやいや~!覚えきれないのでござろうな。
大至急名刺の整理でござる。
会長の言葉、棚田と子宮の関係でござる。
どうしてこんな話になるのでござるか?と聞きたいような事でござるが、これがまた女性からしか発想できない様なことなのでござる。素晴らしいのでござる!
その形状と位置、文化や心の生まれ出ずるところ、と、なかなかに素晴らしいのでござる。
生駒の先生ものたもうておられたのでござるが、男の脳みそからは絶対の発想できないものでござる。
倅も前へ出て何やらのたもうてござったが、色々の話を聞きながら、卒業をして初めての年の農作業の事や、拙者のご幼少の時の夜の棚田のこと、餓鬼ンチョの頃重い脱穀機を親父殿と担いで谷渡りをした事、冬の水田で氷滑りをして遊んだ事(スケートではなくあくまでも氷滑りでござる)、基盤整備の工事現場で隣の田んぼのおっさんと討論(そんないいものではなく口げんかというのでござる)をした事、家内と一生懸命台に風被害の片づけをした事、幼少の倅達が犬と一緒にコロコロと田んぼの周りで遊んでいた事、・・・・・を思いだしていたのでござる。
そんな棚田でござるのよ。
ひょっとして拙者にとって一番思い出の多いところかも知れぬのでござる。
それが棚田という地名の棚田でござる。
以前コンバインのタイムトライアルの事を書いたことがござったが、その時の面々とも会えたのでござる。
コンバインの名ドライバー(オペレーターではござらぬにつき)や、エンジンで動くものの運転初心者とか、勢いの素晴らしい女性ドライバーなどでござる。
勢いの良い女性は、本日もやはり勢いが良かったのでござる。素敵でもござる。
続きは明日の心にしたいのでござる。
朝早く起きたので、眠たいのでござるよ。
お休みなしてでござる。
いつもの、軽妙でちょっとずれてそれでいていい感じのお二人のトークで始まったのでござる。
ジャ~ン!ジャジャジャジャ・ジャア~~ンンン!
この出囃子は無いのでござろうの!
進行の中身はさておいてでござる、拙者、多くの方と名刺交換をさせていただいたのでござる。
NPO棚田ネットワークの中島先生を始め諸兄諸氏、いこま棚田クラブの代表、農業やNPOをされている諸兄諸氏、リポーターをされているとだまめ氏・・・。 いやいや~!覚えきれないのでござろうな。
大至急名刺の整理でござる。
会長の言葉、棚田と子宮の関係でござる。
どうしてこんな話になるのでござるか?と聞きたいような事でござるが、これがまた女性からしか発想できない様なことなのでござる。素晴らしいのでござる!
その形状と位置、文化や心の生まれ出ずるところ、と、なかなかに素晴らしいのでござる。
生駒の先生ものたもうておられたのでござるが、男の脳みそからは絶対の発想できないものでござる。
倅も前へ出て何やらのたもうてござったが、色々の話を聞きながら、卒業をして初めての年の農作業の事や、拙者のご幼少の時の夜の棚田のこと、餓鬼ンチョの頃重い脱穀機を親父殿と担いで谷渡りをした事、冬の水田で氷滑りをして遊んだ事(スケートではなくあくまでも氷滑りでござる)、基盤整備の工事現場で隣の田んぼのおっさんと討論(そんないいものではなく口げんかというのでござる)をした事、家内と一生懸命台に風被害の片づけをした事、幼少の倅達が犬と一緒にコロコロと田んぼの周りで遊んでいた事、・・・・・を思いだしていたのでござる。
そんな棚田でござるのよ。
ひょっとして拙者にとって一番思い出の多いところかも知れぬのでござる。
それが棚田という地名の棚田でござる。
以前コンバインのタイムトライアルの事を書いたことがござったが、その時の面々とも会えたのでござる。
コンバインの名ドライバー(オペレーターではござらぬにつき)や、エンジンで動くものの運転初心者とか、勢いの素晴らしい女性ドライバーなどでござる。
勢いの良い女性は、本日もやはり勢いが良かったのでござる。素敵でもござる。
続きは明日の心にしたいのでござる。
朝早く起きたので、眠たいのでござるよ。
お休みなしてでござる。
大変大変お世話になりました。
不慣れな上、ドタバタで
いろいろとご不便ご面倒おかけしたことと思いますm(_ _)m
冨丸代表の棚田の思い出、
読んでいて泣けました。
棚田はまさにわたしたちが還るべき処だと思うのです。
ずっと守ってくださってありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
拙者の棚田というわけではなくて、全てご先祖様からの引継ぎでござる。
拙者の代で終わりにしてはご先祖様に申し訳がたたぬのでござるからして、皆様のお力がどうしても必要なのでござる。
それこそこちらがよろしくお願い奉りまするでござる。
ほんと、会長のお話は切り口が素晴らしいです。
私は街で生まれて街で育って、会に入ってやっと今棚田に触れて良さを知って・・・っていうピヨピヨのひよっ子なんですが、こうやってたくさんの思い出が詰まってる棚田、しっかり守ってこれからもたくさんの想いを産みだしていってもらわないといけませんね!
なにかできることがあるのかも分かりませんが、これからもピヨピヨと棚田のそばにいたいとおもいます。
「ちょっと邪魔ー!!」って言いたい時もあるでしょうがこれからもよろしくお願いしまーす(^^)
棚田へ来ていただけるだけで拙者はヤル気がバンバンと盛り上がってくるのでござるのよ!
この冬場は、周辺の草刈や間伐、そして畦直しなどなど一杯待っているのでござる。
拙者頑張るのでござる。
ヨシモトピヨピヨさんありがとうでござる。
楽しい楽しいコンバイン講習だった♪ことを皆から聞いていたので、初めてお目にかかれて嬉しゅうございました☆
私もこれから隠れファンになります・・・
ってご本人の前で言ってしまいました(^^ゞ
棚田の保存活動をこれからもお手伝いしていきますので、今後ともよろしくお願いします♪
お疲れ様でした♪♪♪m(__)m