東京ファームの手作りHoliday

ゆっくり時間をかけたお料理はおいしい、素材から選んで作った雑貨や家具はかわいい、そんな休日手作りスローライフの紹介です。

家庭でできる簡単サムゲタン

2011年08月24日 | 2012年以前
みなさん、夏バテしてないですか?
やっと涼しくなったと思ったら、また真夏日が戻ってきて、東京ファームも自分が熱いのか、外の空気が暑いのか分からずバテています…。
こういう時、冷たいものがおいしく感じられますが、あえて熱いものを食べて汗を流す。
これが元気の秘訣です。
そこで今日は、サムゲタンを作りました。

本来は丸鶏にもち米やスパイスを詰めて3時間ほど煮込むお料理ですが、手に入りやすい鶏手羽元にアレンジ。
煮込み時間も約30分でOKです。
なつめや朝鮮人参もなかなか手に入らないので、今回使ったスパイスはGABANのスターアニスです。


スターアニスは、中国では古くから使われてきたスパイスで、甘さを感じさせる香味があります。
別名八角の名の通り、8つの実を放射状につけた独特の形で、豚肉や鴨の料理など中国料理に広く使われる、なくてはならないスパイスです。
手羽元は長く煮込むとアクが出て、肉の臭みが気になるところ。
でもアニスが入っているから、香りは全然気になりません。
そして出来上がった鶏肉はトロトロともち米とからまる~。
疲れたカラダに優しいスープです。

<家庭でできる簡単サムゲタン>
2~3人分
(材料)
鶏手羽元        6本
もち米         大さじ2
にんじん        1/3本
白ネギ         青い部分2本分
しょうが        1かけ
にんにく        1片
スターアニス      1/2個
水           500cc
塩           小さじ3/4

(材料)
○もち米はかぶるくらいの水を入れて、20分吸水させておきます。
○にんじんは皮をむいて短冊切り、白ネギは青い部分を大きめにカット。
 にんにく、しょうがは薄くスライスします。
○全ての材料を鍋に入れ、フタをして中火で沸騰させます。
 途中でアクを2回ほど除きながら、フタをしたまま弱火で約30分煮込んで完成です。

※我が家はルクルーゼで煮込んだので、煮込み時間は20分でした。
 お鍋によって肉の火通りが変わってくるので、様子を見て下さい。

しばらく、お料理のモニターレシピを紹介しましたが、次回から通常のように、手作り雑貨やるる(うさぎ)の様子も紹介します。
お楽しみに。

中華スパイスの料理レシピ中華スパイスの料理レシピ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (uta)
2011-08-25 00:06:11
やっぱり美味しそう☆
おなか減った~~~^^
夏ばて知らずのutaです・・・
返信する
Unknown (モリゾー)
2011-08-25 22:38:42
ほんと、私も大人になったのか
夏でも温かい食べ物を好むようになりました(笑)

手羽元で出来るなら、挑戦してみたいです。
もち米準備~~!!!
返信する
Unknown (東京ファーム)
2011-08-28 18:20:08
○utaさんへ
私はすっかり夏バテ気味です。
カラダがダルい・・・。
でも食欲だけは落ちないんですよ(笑)。
あたたかいもの食べて元気だします。

○モリゾーさんへ
あたたかいもの食べなきゃって、やっぱり大人の発想ですかね(笑)。
是非是非作ってみてください。
もち米入れるとおいしいですよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。