東京ファームの手作りHoliday

ゆっくり時間をかけたお料理はおいしい、素材から選んで作った雑貨や家具はかわいい、そんな休日手作りスローライフの紹介です。

舌平目のムニエル レモンペッパーソース

2011年01月26日 | 2012年以前
最近、旦那と一緒にお休みになると、クルマで30分のお気に入りの魚屋さんに行きます。
朝採れの日本海の新鮮なお魚が格安で手に入るので、お店はいつも大賑わい。
今日は舌平目をさばいてもらい、家でムニエルにしました。

<舌平目のムニエル レモンペッパーソースの作り方>
調理時間15分
2人分
(材料) 
舌平目        2枚
バター        10g
塩・ホワイトペッパー 少々
強力粉        大さじ1
白ワイン       20cc
レモン        1/4個
カラフルペッパー   飾り用
 
(作り方)
(1)舌平目は塩・ホワイトペッパーで下味をつけておきます。
   水気が出てきたらペーパーでふきとり、両面に強力粉をまぶします。
   
(2)フライパンにバターを入れ中火にかけ、溶けたら1の舌平目を両面こんがり焼き、お皿に取り出します。
   ※フライパンは洗わずそのままソースを作ります。

(3)2のフライパンに白ワインを入れ、中火でアルコールの香りがしなくなるまで煮詰めます。
   レモンを絞り、軽く塩とホワイトペッパーをふりムニエルにかけます。
   お好みでカラフルペッパーをかけます。


お子様向きにするワンポイント
白ワインはアルコール分をしっかり飛ばしますが、気になる場合はブイヨンでも代用できます。
ホワイトペッパーを使用すると、魚やソースに色がつかないので、見た目がキレイです。

その後は、狛江市にあるhoutiという古道具屋さんへ。
古い平屋には、ぬくもりのある古道具がいっぱい。
かなりいろいろ購入してしまいました。



これはまな板。
ずっと木のまな板が欲しかったのですが、形があまり気に入らず買わずにいました。
この細長さがお気に入り。
相当古いものなので、しっかり水洗いし、お日様で干しています。
飾ってもいいけど、フランスパンをカットするのにちょうど良いサイズだなあ。
他に買ったものも、少しづつ手を入れて使っていく予定です。(また報告します)



パパがいると、朝は昼寝せず起きていることが多いるる(うさぎ)。
パパが好きなのかなあ。
男同士だけど、仲良しです。



これはフランスのドミニクサブロンのパン。
形が丸っこくて、バターの香りもたっぷり。
休日の優雅な贅沢です。

おいしそうと思ったら、応援お願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

レシピブログのGABANスパイスを使った魚介料理レシピモニター参加中





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モリゾ-)
2011-01-27 19:29:40
これ、こちらでは「ゲタ」と呼ばれるんです。
そちらでは舌平目って!!

それを知った時は驚きました~
舌平目って、高級なイメージがあるんですもの。

煮付けに塩焼きにムニエルに、岡山っ子はきっと離乳食から馴れ親しんでるお魚です♪

鮮度抜群の瀬戸内海の地魚である「ゲタ」ちゃん、一度ファームさんとご主人に食べてもらいたいな~♪

古道具やさんで買ってこられた物達も楽しみにしてまーす。
このまな板も懐かしいなぁ~
かんなで削っては、、良さが失われちゃうんですよね
Unknown (もこ)
2011-01-28 14:05:34
お魚をお魚屋さんで買う事が、ほとんどないです。
生協とか、近所のスーパーだけど 舌平目って
扱ってないですね。
この魚のムニエル、私も好きなのですが・・・。
銚子は、イワシで有名ですが そういう漁港に行けば新鮮な魚が食べられるのかなあ。

古道具屋に、まな板も売っているのですね。
へ~え びっくり!!
確かに、見かけないサイズです

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。