すいーと雑記帳

とっこの独り言

普天間・大山ゲート72日目(1/28)・・・ジャーヘッド!

2013-01-28 15:50:53 | 日録・雑感など

1月28日 MON   16℃ 

 

オスプレイ反対 東京で4000人抗議 (沖縄タイムス 2013.1.28)

今朝の沖縄タイムス。1面と32面ブチ抜きで、昨日の東京行動の集会の写真を載せています。

この集会をやって「建白書」を手渡したからといって、日本政府の態度がガラリと変わって、オスプレイ配備を撤回して辺野古移設もあきらめる、とは到底思えないけれど、とにかく沖縄県民の「不退転の強い決意」を示したという意味は大きいと思います。沖縄県民も、これから、これからです! がんばらなくっちゃ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝も4時に起きて、普天間・大山ゲートに行きましたが、今日は寒くて顔や耳がピリピリしました。お腹にカイロを貼ってオーバーズボンもはいて行ったのですが、じっと立っていると底冷えがします。

 6時26分

目の前を海兵隊員2人が談笑しながら、ランニングして行きました。訓練でしょうかね? 

「ジャーヘッド(Jarhead)」というのは、アメリカ海兵隊員の蔑称だということですが、ほんとにジャーの蓋みたいに刈り上げた髪型の2人なので笑ってしまいました。一説に、この髪型は、ヘルメットから長髪が出ていると、敵に後ろ髪を掴まれて咽喉をかき切られる恐れがあるからだ、とも。なんとも物騒なことです。それにしても若い! 「死ぬなよ、殺すなよ!」です。

6時31分

まだまだ暗くて、Mさんが4時45分ぐらいから設置してくれるNO BASEランタンが有効です。

 

7時12分

ようやく明るくなってきました。モコモコに着ぶくれした私

オスプレイ強行配備後72日もこんなことしていて「一体、何になる?」と思うこともありますが、「じゃ、何もしなかったら、なんとかなるんか?」 と。それこそ何ともならんよね。沖縄県民があきらめてへこたれてしまったら、誰が喜ぶ? 

一人ひとりが、しつこく、あきらめずに「危険なオスプレイや基地を押しつけるな! 沖縄の事は、沖縄が決める!」という強い意思を示し続けるよりないと思っています。

 


最新の画像もっと見る