いそいそと新潟

新潟市界隈の日常風景を掲示しています。
春は「さくら」、夏は「花火大会」、秋は「紅葉」、冬は「雪景色」です。

0827 三国岳(飯豊)

2017-08-27 19:58:54 | 日記

8月27日(日)10:15 晴れ、山頂の気温16℃。
飯豊鉱泉のごから飯豊の三国岳(1664m)に登りました。

朝、5:30登山開始、9:30三国岳に到着、10:15下山開始、13:00駐車場着


◆御沢登山口(5:00)駐車場はほぼ満杯でした。

◆ブナ林

 

◆上中下・十五里(標柱)

◆長坂尾根からの三国岳

◆峰秀水(非常に冷たく美味しかった)

 

◆地蔵岳の入口付近からの三国岳


◆剣ケ峰から三国岳方面(岩場)

◆三国岳

◆飯豊本山方面

◆大日岳方面(頂上付近には雲がかかっています。) 

 ◆深山車花(みやまくるまばな)

◆千手岩菲(せんじゅがんぴ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0822 秋近し

2017-08-22 06:11:38 | 日記


8月22日(火)6:00 曇り、気温25℃。
コスモス・月見草が咲き、夜はツヅレサセコオロギが「リィリィリィ・・・」と鳴き初めました。

◆月見草


◆コスモス 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0820 五頭山

2017-08-20 15:23:33 | 日記

8月20日(日)10:00 曇り、山頂の気温17℃。
出湯(deyu)温泉から五頭山に登りました。
車は第2駐車場に置いて砂郷沢から出湯コースで登りました。昨日まで雨の為、登山者は少なく、出会った人は45人でした。

下山後、村杉温泉「薬師の湯」で汗を流して帰りました。


◆登山口

◆杉林(一合目)

◆ブナ林(二合目)

 

◆烏帽子岩(5合目)

◆五ノ峰(586m)(九合目)

◆親子地蔵

◆新潟方面



◆二ノ峰



◆一ノ峰



◆五頭本峰(912m)

◆きのこ(アミタケ)

◆村杉温泉(薬師の湯)

◆五頭山(遠望)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0816 夏の風景

2017-08-16 08:15:40 | 日記

8月16日(水)8:00 曇り、気温24℃。
市内から見た新潟の夏の原風景です。周囲の山並みは夏本番で、青々としています。
また。田圃ではあと1ヶ月後、稲刈りを迎えます。
◆弥彦山と多宝山と角田山

◆粟ヶ岳と守門岳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0811 弥彦山&多宝山

2017-08-11 11:10:11 | 日記

8月11日(金)11:00 曇り、気温27℃。
弥彦神社の脇参道の登山口から弥彦山(634m)と多宝山(633.8m)に登りました。

今日は「山の日」、弥彦山の登山者も非常に多く、下山時、出会った人は100人を超えていました。弥彦山は万葉時代から続く信仰の山です。登山道も非常に整備されており、老若男女が安心して登れます。

多宝山は新潟市では最も高い山ですが弥彦山に比べ20cm低い山です。弥彦山の九合目からロープウエイ山頂駅前を通り七合目まで下り一旦、太平園地に上り、また、七合目まで下ってから多宝山を目指します。途中、藪の箇所もあり登山者は極端に少なかった。(出会った人1人)


◆登山口


◆四合目付近

◆七合目(水場)

◆九合目(日本海が見えます)

◆弥彦山の頂上(神社)

◆頂上(寺泊方面)

◆頂上(多宝山方面)

◆多宝山の花

・ヤマユリ

・ナデシコ

・アザミ

・ヒルガオ

◆多宝山の頂上

◆多宝山の頂上(弥彦山方面)

◆下山途中(太平園地から多宝山方面)

◆弥彦神社

 

◆弥彦温泉のお土産(おいしく頂きました。)

◆全景(弥彦山・多宝山・角田山)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする