KINMU OF DIGGIN

どんなに忙しい勤務中でも何とか時間を作ってレコードを掘りたい!勤務中、出張中に掘った中古レコード備忘録

大前神社骨董市&フリマ2024年5月→バザールdeいわま→MJ FES

2024-05-12 19:30:00 | 骨董市
今日は恒例の骨董市とフリマ巡り。

昨日のイエズス会を24時頃に切り上げ就寝。昨日の献立は豚キムチ炒め。

朝、4時40分のアラームで強制起床。クルマでイエスを迎えに行き真岡方面に。

5時前なのにすっかり明るくなっている。

骨董市会場に行くと、笠間くんが既に到着。



会場は元気に開店準備中。





そこかしこでレコード発見。

初めて見る業者のレコードを掘る。



●菊池桃子【アイドルを探せ】EP
●菊池桃子【ガラスの草原】EP
●菊池桃子【Nile in Blue】EP
87年頃のあまり見かけないシングルを抜く。林哲司ワークス。アーバンシティポップなんだろう。

反対側の会場に移動。
ここでも初めてのオッチャンの店でレコード発見。



●舟木一夫【太陽にヤァ!】EP
太陽フレアが大変で日本でオーロラが見えるという怖い時期に相応しいタイトル。
郷土の偉人、船村徹先生ワークスでビートもバッチリ!太陽の歌じゃなくて水着を見たいというある意味変態ソング。
●ピーター【夜と朝の間に】EP
娘にピーターは綺麗だと言うと本気で怒られる。


大前神社の参道に移動。

最近、境内にレコードを持ってくるおじさんがいるので、今日も掘ってみたが先月と同じものだった。

イエスは探している渡辺美里のマイレボリューションをゲットしてバテレンスマイル。

掘れないけどお詣りして骨董市を後にする。




市内のフリマに到着。
準備ができるまで、ファミマでコーヒーとコッペンで朝飯。

準備ができたところからレコード探し。








ここでもレコードがチラホラ。





いつものレコードをたくさん持ってくるおっちゃんの店に。
『その二箱は初めて持ってきたやつ』に反応してみんなで掘る。



●KENNY ROGGINS【DANGER ZONE】EP
映画トップガンのテーマ。
片面のみののっぺらぼう盤。
さっきコーヒーを飲んだせいか、僕のデリケートゾーンがデンジャーゾーンに。

何度もフリマ会場をぶらぶらしたが、何も掘れず。

よく見かけるマナーが悪い兄ちゃんが、ビートルズのシングル盤を会計時に、千円と言われリリースしたのを見てざまあみろ(笑)。
レコードは縁だから。

笠間くんと話をしていて、岩間でフリマがあるというので行ってみることに。




下手くそなカラオケとボロクソサウンドシステムがブロックパーティのよう。



良さそうな店があったので掘る。
和ユーロビートカバーを発見したが、盤質が悪く500円なのでリリース。




笠間くんは良き盤を抜いた。
羨ましい。




笠間くんが最近レコード持ってくる店があるというので行ってみる。



●サザン・オールスターズ【ピースとハイライト】12インチ
初めて見た。このへんは追ってなかったので甘い。安いので購入。



隣りのお店でも掘る。
ここは安くていい出物がある。






●TOMOKI【TOMOKI TAKAHASHI】LP
高橋知己初めて抜いた。
知らない和ジャズは嬉しい限り。
200円だし。



●MIEKO HIROTA【My Funny Valentine】LP
和ジャズをもう1枚。
弘田三枝子のこのアルバム、昔抜いた気がするけど安いから無問題。
ドラムが石川晶ってことは覚えてる。

解決すると何も言ってないのに200円引き。高橋知巳はタダってこと。ありがたい。
また来よう。





会場を捜索するとレコードがチラホラ。でもロクなのが掘れない。

会場で笠間くんが同僚女性とばったり。彼女もレコードを掘りに来たと。しかも僕のブログも読んでいると。女性も見るんだからお下劣な話やめよう。


笠間くんとバイバイして下館に。




途中、山田うどんで早い昼飯。
かき揚げ丼は美味いねぇ。


下館美術館に




みうらじゅんFESに


イエスが既に観に来ていて、是非観たほうがいいと勧められ。
イエスがみうらじゅんと僕が似てるとこが多いし、いい刺激になるからと。




入口でごごのこーちゃんがお出迎え。キリンビバレッジ午後の紅茶のキャラクター。
以前、宇都宮餃子祭りで午後の紅茶のプロモーションを担当した時に実物が来たことがあった。僕の宇都宮餃子プロモーション時に作った宮の天狗様とコラボしたのを思い出してじんわり感動。




レコードネタも満載。
俺も結構持っている。














いやー!
刺激された!
俺もマジで絵描きたくなった。
宇都宮パルコで【宮の天狗様のまちなか秘宝館】以来、個展をやりたくなった。
マジでやろう。

下館を後にして宇都宮に帰る途中でもうひと堀り。





菊池桃子がまた。



達郎とMISIAも。
ここにはMUROとの収録されてないのね。


ああ今日は楽しかったー!


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする