近場の公園で咲いている花たち・・・
亀戸中央公園の八重桜
やはり八重桜は散ると大変なことになるようです
ツツジ・・・
「躑躅」・・・なんて難しい漢字だろう
中国語で「躑躅」は「Zhízhú」と発音。
「ヅィヂュ~」って感じの発音なので、それが訛って「ツツジ」になったのかなぁ
白いツツジも
これも「花」ですよね
松ですよ
白いハナミズキ
う~すべに色
もありましたけど、写真は白だけです
ハナミズキは、「アメリカヤマボウシ(山法師)」で、アメリカ産。
日本から寄贈した、ワシントンDC、ポトマック川の桜並木になったソメイヨシノの苗木とバーター(Barter)で日本にやってきた植物だそうです。
大島小松川公園・・・
ソメイヨシノはとっくに終わってますが、八重桜はまだありますネ
ところどころ花壇があって、チューリップは良く咲いていました
開き過ぎかな・・・
天気ははっきりしないですね・・・
明日5月1日は、概ね曇り、朝晩を中心に雨の降るところも・・・、とか言ってます