藤沢デジ1通信

藤沢から新潟に引っ越したデジタル一眼カメラ好きが送る日々の記録。デジカメ初めてもう13年になるが、まだ、初心者レベル。

大庭神社

2007-06-24 16:51:37 | 藤沢
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 応援のワンクリック宜しくお願いします。

昨日(6/23)訪問した引地川親水公園から見た大庭神社(地図)の参道入口です。鳥居の手前に紫陽花が左右に広がり、綺麗に咲いています。この参道入り口には、「長谷川」さんという方が昭和54年(1979年)に奉納したという看板(白く見える)があり、これに由来が書いてあるのですが、私には難しすぎて何がなんだかサッパリ分かりませんでした。また、インターネットで調べても、由来や建立された年代を探し出すことができませんでした(この調査に2~3時間は費やしたので、くたびれてきた~~)。

引地川対岸には、大庭神社旧跡というのもあります。この大庭神社旧跡と現在の大庭神社との関係も不明なままです。

Nikon D80
2007/06/23 18:59:34.3
レンズ: 18-200mm F/3.5-6.3 G
焦点距離: 22mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/40 秒 - F/4.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 1600


この近辺は、「大庭御厨 (オオバミクリヤ )」とか「北条早雲」とか、歴史的なキーワードに関係あるので、次の撮影の機会にでも、いろいろ調べてみようと思っています。

さて、次の写真は、今年(2007年)の元旦に撮影した大庭神社境内の写真です。Picasa(TM)ウェブアルバムにも何枚かアップしました。



Nikon D80
2007/01/01 09:16:13
レンズ: 18-200mm F/3.5-6.3 G
焦点距離: 18mm
露出モード: プログラムオート*
測光モード: マルチパターン測光
1/250 秒 - F/6.3
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 200


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。