goo blog サービス終了のお知らせ 

「タイムバール」少年探偵団の時代

元少年探偵団、現ダメ社長が「記憶と夢」を語ります。

横領の掟

2008年07月25日 | Weblog
「あれっ、いつの間にかブログも書かないで1週間経ってる・・・」そんな寝ぼけまなこでテレビを点けたら「すいません!もう勘弁して下さい!」と泣き崩れるおばさんです。何だと思ったら徳島で6億円横領した女が逮捕・・・聞けば息子が高級外車で事故って借金返すために金を渡した・・・「飛行機」の間違えじゃないのかと思ったら「車」です。見え透いた嘘をつくおばさんもおばさんですが、こんな大金を横領されて気付かない上役も上役です。そいつらもグルかも知れません。これをきっかけに帳簿や通帳を洗いなおす会社が増えるに違いありませんが、いきなり会社を辞める「主のようなおばさん」が何人か続く筈・・・なんて終わるようでは探偵団のブログではありません。

特に近頃のニュースは腹の立つことばかりで、いちいち血圧を上げるよりも楽しむ方がハイカラです。尤も、都内港区で発生した「7000兆円詐欺事件」なんて話は荒唐無稽すぎて「素人」の手には負えません。やはりこのおばさんのように6億もの大金をくすねて「勘弁して下さい」なんて方が「モチーフ」としては上質です。どこが上質かと言うとこの「6億おばさん」と件の「ささやき婆さん」の表情がよく似ているからです。そうなれば探偵団が期待するおばさんの言い訳は決まっています。「残高を調べていたら6億円多いんです。これはマズイと思って一旦家に引き揚げて管理していただけなんです。たまたま息子がどこかへ持って行ってしまいましたが、横領と管理ではニュアンスが違うような・・・」合掌。

最新の画像もっと見る