元気なら!なんとかなるゾ

元気の源は「自分と親友になる」ことです。上を向いたら・・・元気になるゾ!

勝手な解釈が多いようです

2014-09-25 09:07:01 | ニュース
「チンする」9割に浸透=慣用句は誤用が増加―国語に関する世論調査・文化庁(時事通信) - goo ニュース

流行語は、旬の時期が過ぎると
滑稽にしか聞こえなくなりますが・・・

「チンする」とか「告る」などは
ある意味、新語のたぐいになりますか。

短くすればイイというものではなく。
ヘンな短縮語は、理解不能な場合もあり。
仲間内の言語の要素がありますね。

今回の慣用句の意味をたずねた質問。

「世間ずれ」を
「世間を渡ってずるがしこくなる」と
正しい意味で選択した割合は35.6%。

「世の中の考えから外れる」と誤って覚えている人は
55.2%で半数を超えた。ということです。

「煮詰まる」も、よく使いますが
「議論が行き詰まり結論が出せない状態」
という間違った意味を選ぶ人の割合が多い。

煮詰まるのだから、本来は、出来上がりに近い。
はずなのですけどね。

自分の都合の良いように・・
あるいは、オチャラかして使っているうちに
「面白い!」となることもあるようです。


それにしても。
電子レンジでチンする。

最近になって体調が良くない。
という方は・・・
電子レンジでの食事が多くなっている。
かも知れません。

気をつけて欲しい・・・ものです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23回 瑞雲流仏像彫刻展

2014-09-17 01:31:57 | ニュース
2014年 9月イベント
第23回 瑞雲流仏像彫刻展
テーマ「やすらぎの表情」


仏師 瑞雲他瑞雲流講師と門下生による作品発表約70点
9月23日(火)~9月28日(日)
どうぞ、ご高覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#

皆様益々ご隆昌の段、お喜び申し上げます。
昨年は第22回瑞雲流仏像彫刻展の折、ご来場頂き
有り難うございました。
さて、今年も以下の通り第22回瑞雲流仏像彫刻展を
開催いたします。
ご笑覧いただきたくご案内申し上げます。

私どもは生涯学習と仏像彫刻普及のため
首都圏仏像彫刻教室を開き技術伝授の
教育活動をしております。

社会の高齢化と共に、手彫りによる
木彫仏像彫刻の人気は鰻登りです。
また、心の時代と言われる昨今、
精神衛生上も最適な美術工芸で色々な
方面から注目を集めております。

今年は、瑞雲が東京目黒に「たのしい仏像彫刻教室」を
新規開講し、微笑仏を広く世に浸透させたいこともあり、
テーマが「微笑む仏像」というテーマのもと、
瑞雲流仏像彫刻の流派が目指す癒される世界を
展覧出来たらと思います。 

一人でも多くの門下生がより高い仏像彫刻の段階に到達し、
見てくださる方々に真の仏像の美と迫力、精神性を感じて
いただけたら幸甚です。

■会期 9月23日(火)~9月28日(日) 
■時間 10:00~17:00 
(初日12:00より16:00まで、最終日は16:00まで)
■会場 船橋スクエア21 3F 
    市民ギャラリー(第4展示室)
■入場無料

http://www.butsuzou.com/event/

★なぜ今、微笑仏なのか?

多くの人は、仏のことに関しては無知で、いらぬ畏れを
もっているか、仏や宗教に対して疑惑の念をもっています。
これでは、仏は救ってやりたくても救えません。

例えば、ここに生まれたばかりの赤ん坊がいるとします。
もし、この赤ん坊が畏れや疑惑を持った子だったらどうでしょう?
赤ん坊は、毒がいっているかも知れないと思って母親の乳を
飲みません。これでは赤ん坊は死んでしまいます。

赤ちゃんというものは、何の畏れも疑惑もなく母親の乳を
いっぱい飲んですくすく育ちます。
そのかわいらしさで、母親に、母親になった喜びを与えてくれ、
父親には生きて働く喜びを与えてくれ一生分の親孝行をします。

それと同じように、かわいらしい微笑仏は、
人々に仏に対して心から親しみを持たせてくれ、
生きる希望と力を授けてくださるでしょう。
 
最近は葬儀会館の増加で、お寺中心の宗教儀礼が
なくなってきています。
檀家制度は崩壊し益々人々の宗教離れがすすむでしょう。

このような世相の中で、気軽にリビングに置ける
微笑仏は今後人々と宗教を結ぶ新しい絆になって
いくことは疑いありません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土地は、自分で確かめる

2014-09-11 23:17:53 | ニュース
地歴ロンダに騙されるな/純丘曜彰 教授博士(INSIGHT NOW!) - goo ニュース

土砂崩れ
陥没

など~
昨今の自然災害には
人災の面が強い。

と・・・解かってきたような。

道を隔てて、片側は無事なのに
片側だけに被害が出る。

などということが頻繁に起きています。

新築の場合など
作る場所は
なかなか無くて。

ワケあり・・・
なんてことがありますから。

自分で確認することを疎かにして
災害があって、泣き寝入り。
誰それに騙されたと言ってみても
後の祭りになりますね。

ほーんとに
油断も隙もありません。
ご注意を!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の世界を広げていくコツ

2014-09-05 12:25:25 | セルフコントロール
やらかした! 仕事で大失敗したとき、事態を収拾するためのヒント(ライフハッカー[日本版]) - goo ニュース

ジャズトランペットの名手、
マイルス・デイヴィス氏のコトバ。

「音をひとつ間違えてしまったとき、
それを良くするも悪くするも、
次の音にかかっているんだ」。

ということに、勇気をもらえますね。

たとえば、思わぬ失敗をしたというとき、
その失敗を、引き立てるための、次の音。
・・・大事ですね。

そういう意味では、失敗したから
気づくことがある。と言えますか。

上手く失敗することも、出来る様になるし。
失敗だと思っていたことが、そうじゃない
ことを知ります。

それは、自分が決めていた
「こうであるべき」「こうでなければならない」が
崩壊して、広い世界を生きるチャンスなのです。

そうであるなら、失敗の解消・解決と
それと同じくらい大事なのは。

小さな失敗は、どんどん報告する。
それが、失敗を怖れなくなるコツ。

報告しないでミスを自力で解決すると
小さなミスは解決できても、大きなものは
解決できなくて、苦しくなります。

しかも、隠しグセがついていますから
何重にもハードルが増えます。

失敗・・・それは~
失敗の上手い仕方を学ぶこと、でもあり
上手い生き方のコツを習得すること
なのですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後回しにするクセ

2014-09-03 22:30:41 | セルフコントロール
「明日になったらやろう」が絶対にうまくいかない理由(ライフハッカー[日本版]) - goo ニュース

夏休みが終わる寸前・・・
宿題に手もつけずに居て、あわてた。

と言う経験は~あるはず。

まだ日がある。
この誘惑に勝つには、かなり
強い意志と、すぐにやる習慣を身に着ける
ことしかないでしょう。

1.「あとで」という選択肢を除外する
2.スケジュールの変動を小さくする

まったくもって、ごもっとも。

やり始めれば、やり終えてしまうのです。
始めるまでの時間を、どう短縮させるか。


遊びたいなら、やってから。
他にしたいことがあるなら、やってから。

「どうしようか」という考えが入り込むのを
最初から排除するーー。
しかないでしょうね。

考えるなら、やるか・やらないか・いつやるか
ではなく、どうやるかに集中する。

それが習慣になれば、悩んで時間を使う
ということも起きてこなくなります。

時間の管理。
それは自分の責任なのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする