goo blog サービス終了のお知らせ 

timberbearの新婚日記

結婚したばかりです!・・・って籍入れてそろそろ5年。一緒に住み始めて4年半。いつまで新婚なのかなぁ

おせちの準備

2005年12月27日 11時43分21秒 | 手作り
今年もあと1週間をきって、なんだか本格的なお正月到来モード。

今年はおせち料理っていう程じゃないけど、
ちょっとしたお正月料理を作ろうと計画中。

ママから、"うちはもうお重に詰めずに、タッパからお皿に盛るから、
必要なくなったお重をあげるよ"って嬉しいことを言ってもらったんだけど、
1回電話を切ってよ~く考えたら、実家のお重って丸くて大きくておまけに5段!!!
毎年ママは入れるものを考えるだけでも数日かかってたぐらいの大きさだったんだ。

実家は一昨年パパが病気になるまでは自営してたから、
お正月には従業員の方とかがいっぱい挨拶に来てくれて
その度におせちをつまんで貰ってたから、それだけ大量にあっても
食べつくせたんだったぁ。2人っきりにその容器は無理!ってことで
丁重にお断り。あ~貰う前に早く気付いてよかった。
うちも、今年は冷蔵庫収納タッパ→お皿攻撃にしとこぅっと。


兵庫県民としてはや~っぱ中に入れるものの筆頭は丹波の黒豆でしょ~。
せっかく産地のそばに住んでるんだから、今年はふんだんに食べるって
すごく張り切ってたら、かっちゃんがまた丹波方面に年末のご挨拶プチ出張。
地元のスーパーで、500g500円を発見!して買ってきてくれました。
こ~れはありえない値段!この辺のスーパーで値段チェックしたら、
底値で100g500円だったのに!むっちゃラッキー。

くろまめ

次は、かずのこ。この前スーパーでひとはこ7000円を見てから
かずのこ売り場に行くのが少しばかりイヤになってたんだけど、
偶然はかり売りを発見。どーせそんなにたくさんあっても
食べつくせないんだし、5つだけお買いあげ。
かずのこ

それから京人参をJAファーミンショップで3本100円だったので
それでおなます作ることに決定。私はこれ苦手なので、
いつもの漬物の醤油を白にかえて漬物風にしちゃうつもり。

あと、なんていう名前か分からないんだけど、伊勢のおばぁちゃんが
いっつも作ってくれた、ゆで卵を黄身と白身に分けて裏ごしししたのに
お砂糖加えて蒸し固めたものも作りたいなぁ。

あ、茹で栗を冷凍しといたから、それで栗いっぱいきんとん。
たつくりもかっちゃんが好きそうだから作ろっかな?

メインの鯛とか海老とかは高いからなしで、お歳暮に貰ったローストビーフ使用。
もぅこれで決定!今年は合計7品で作ってみま~す。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (はなこ)
2005-12-27 20:41:49
こんばんは はじめまして はなこ です♪

私も毎年おせちつくってるもんでコメントさせてもらいました。



錦玉子。私も作ります。私はゆで卵を6個くらい作って、白身と黄身に分け、黄身と砂糖を混ぜ潰したのと微塵に切った白身とを混ぜてラップで棒状にして、蒸すのが面倒だから電子レンジでチンしちゃいます♪



栗きんとんも田作りも作るよ~~。



私も毎年2日がかりでお節作ってます。

ウチにも良かったら遊びにきてね。
返信する
はなこさん (timberbear)
2005-12-28 12:46:41
こんにちは。コメントどうもありがとうございます。錦玉子っていう名前だったんだ!あ~どうしても名前がわからなくて、ママに聞いても何だったっけ?って言われてすっごく気持ち悪かったの。



初めての夫婦揃ってのお正月で、うまくお節が出来るかかなりドキドキです。私は、今日から黒豆を水に浸し始めま~す。
返信する
おせちの季節 (ともとも)
2005-12-28 13:45:07
あ~、もうおせちの季節めんどうくさいわ~(笑)timberbearさんの美味しそうなおせちがアップされるのを楽しみにしていま~す
返信する
ともともさん (timberbear)
2005-12-28 16:04:13
おせちって時間かかる割りには家族から感謝されない地味な品が多いですよね~。人数少ないし、好きなものしか作らない!って決めたらものすごく楽な気分になりました。おいしいのが出来たら良いですけどねぇ。失敗してもUPするので楽しみにしててネ。
返信する