goo blog サービス終了のお知らせ 

ちぃぱぱの”かめらおぶすきゅら”

わたくし”ちぃぱぱ”のカメラ放談です。
言いっ放しです。独断です。偏見です。ご容赦ください。

懐かしのカメラ 京セラ キャンパス70

2005-10-21 | フィルムカメラ
1996年発売 35mm1.8倍ズームコンパクトカメラ

最近京セラのHPを見て商品紹介から35mmコンパクトカメラが消されていることを発見。非常に寂しい限りである。

で、京セラの35mmコンパクトをひとつ紹介したい。

「キャンパス70」・・・定価25,000円だが、実売は9,800円。
しかし、とりあえずではあるもののズームもついているし(38-70mmの約1.8倍)、自動フラッシュ、自動巻上げ巻き戻しと、一応の機能は揃っており、非常に良く売れた「ベストセラー・カメラ」なのだ。

電源は単3電池2本。これは東南アジア等に輸出もしていたから(そちらがメインマーケット)そのあたりの状況もあってのことあろう。
ボディそのものは大きく、また動きも緩慢ではあったが、この後に出たズームメイト70よりかは数段速かった。
写りもそれなりで、記念写真などには全く問題ない写り。
もちろん「写ルンです」に代表される「レンズ付フィルム」に比べると非常に良い。
価格と性能を比べた場合、とってもお買い得なカメラであった。

色は黒と金色。金色は特に中国ではかなり人気の色なので、そちらの方が市場に出回っている数も多い。

ボディはでかいものの性能と価格のバランスも良くとれた、隠れた名機であると思う。
デジタル時代にはなかなか出てこない、フィルムカメラならではの機種であったように思う。
でも、中古でわざわざ手に入れるほどでは・・・・ね。

現在ではオリンパスのスーパーズーム105Gあたりがそのポジションにいるのだが、もちろんあのときのようには売れていないのである・・・。

最新の画像もっと見る