途山記

埼玉県在住、地元関東を中心に歩いています。

両神山(日向大谷)

2014-07-29 | 奥秩父
2014年7月29日

正直前日まで登る山が決まっていなかったのですが、まずまず標高が高く、行程時間が長めの中級登山と考えて、比較的近場の両神山を選びました。

7:30 日向大谷口
7:55 会所 8:00
9:25 清滝小屋 9:35
10:15 両神神社 10:20
10:50 両神山山頂 11:05
11:30 両神神社
12:00 清滝小屋 12:10
13:10 会所 13:20
13:40 日向大谷口

■天候:晴

■コース状況
整備が行き届いていて比較的安全でした。
清滝小屋から左にも道は続いていますが、7月29日現在では通行止めでした。
正規のルートは清滝小屋の裏にあります。
登山口までの道は狭く、バスも通るので気を付けてください。


思いっきり反射してしまいました。


この辺り山道への分岐が数箇所あります。
行ってませんが少し気になります。


会所と呼ばれる七滝沢ルートとの分岐。


八海山到着。


そして今は無人の清滝小屋。


安全登山マップ立体図。


安全登山マップ。
今年は大雪や台風の影響で、秩父山系の山が荒れてしまっただけに気を引き締めなければなりません。


清滝小屋の裏からしばらく登ると鈴が坂。


産体尾根。


両神神社。


休憩にも丁度いいです。


ここまで来ると山頂はあと僅かです。


両神山山頂(1723m)。
好展望です。


■その他
両神山は昨年の3月にも登っているが、当時はまだ雪も幾らか残っていて、鎖も凍結していてほぼ使えませんでした。
道中前回時にはなかったと記憶しているロープがあったり等本当に整備が行き届いていると思いありがたいです。
決して危険な山ではないにも拘わらず今夏も比較的安全なルートも含めて事故が多発している山なので、きちんと無理のない登山計画の元で登山してほしいと思いました。
自分も再度気を引き締めて常に注意しながら登らないといけません。
七滝沢ルートや八丁尾根ルート、梵天尾根ルートも気になるので機会があればいつか登ってみたいです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿