TIBと仲間たち

TIB(トロピカルインモラルボーイズ)と素敵な仲間たちのブログです。

SF49ers

2021-04-26 07:22:39 | ライブ情報
 前々回のブログ『何やってるんだろう?』の、写真。まめとナイロンジャージで揃えての散歩のシーン。あの金色のやつ。90年代のNFL SF49ersのスターター。
 1848年にサンフランシスコの東サッターズミルで砂金が発見される。翌年金を求めて人々が集結。カルフォルニア・ゴールドラッシュである。49ers つまり49年の人たちとは彼らのことである。これにちなんだチーム名である。当然チームカラーは金!
 1988年シーズン、第23回スーパーボウル、サンフランシスコ・フォーティナイナーズ対シンシナティ・ベンガルズ。残り三分で13対16の3点差。ここからQB ジョー・モンタナは11回、92ヤードのドライブを成し遂げ、最後はジョン・テイラーへのタッチダウンパスで逆転。これぞモンタナマジック、今でもテレビの前でシビレた(昭和だねー✳️)のを、鮮明に覚えている。
 1994年学会でニューオリンズに行った。ニューオリンズ直通便はなく、行きはボストン経由、帰りはサンフランシスコ経由。この時ゴールデンゲートブリッジで迷子になり、なんやかんやでお土産どころではなかった。欲しかった49ersグッズも買えずじまい。(ボストンで買ったジョーダングッズは旅の途中紛失、、、涙)どうしても心残りで、数年後にサンフランシスコに行ったやつに買ってきてもらったのがあのスターター。
 久しぶりに着てみたら、なんか匂いも、大きさもあの頃の感じ。思い出も風化しかかってます。

 ✳️ちなみに、1989年1月22日が第23回スーパーボウル、1989年1月8日からすでに平成でした。まだ昭和を引きずっていたということで。福岡ダイエーホークスは1989年から。僕は福岡にいた。







 平和台にライオンズ戦をみに行った。最初のホークス観戦である。観客はライオンズファンの方が多かった。僕も西鉄ライオンの伝説の投手、稲尾から名前をもらった縁で、ライオンズファンだった。僕の応援していたライオンズは弱かった。挙句に、ライオンズは埼玉へ行き、福岡に球団はなくなった。帰り際、このジャンパーを注文した。福岡に、九州に来てくれた、ホークスファンになる事にした。その年何度平和台に応援に通っただろう。以後、弱いチームの頃から、王監督のもと初優勝までは、熱狂的なホークスファンとなる。今でもうちには西日本スポーツが届くし、時々『Daieiホークス』と言ってしまうし、ホークスが負けると家が暗い。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ああ、四月のメランコリア | トップ | 虫めづる姫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ライブ情報」カテゴリの最新記事