ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

JLPGA、USLPGA、LET

2012-01-20 23:24:58 | ゴルフ
**JLPGA:日本女子プロゴルフ協会

略称はLPGA。
Jは便宜的につけたもので、メディアなどでも使われる通称。
英語表記を略称にすればLPGAJもしくはLPGAoJとなるのかも。

今シーズンのレギュラーツアーは35試合を予定している。
(ゴルフ日韓戦、3ツアーズなどを除く)

**USLPGA:全米女子プロゴルフ協会

略称はLPGA。
USは便宜的につけたもので、メディアなどでも使われる通称だが、
同協会の日本語サイトも「USLPGA.JP」となっている。

今シーズンは29試合を予定している。
(ブラジル・カップ、3ツアーズを含む)

**LET:女子欧州ツアー。

今シーズンは26試合を予定。

このほかにオーストラリア女子プロゴルフ(ALPG)
韓国女子プロゴルフ協会(KLPGA)のプロツアーもありますし、
このほか、中国はCGA、インドはWGAI、
アジア女子プロゴルフツアー(LAGT)なんてのもあります。

LAGTは全10試合のうち、2月には宮崎女子オープン、
3月には夢屋ドリームカップが日本での開催です。

全試合数はそれぞれの試合数を足した数にはなりません。

各ツアーの共催もあり、例えばミズノクラシックは
JPLGAとUSLPGAの大会だし、
全英女子オープンは、USLPGAとLETの大会です。

JLPGAはオーストラリアでの大会をLETかALPGとの共催に、
なんて話もあったようですが、今年は実現していません。

ということは、なんだかんだ言っても北海道から沖縄までの日本国内での開催。

USLPGAは日本の何倍も移動距離のある全米とカナダ、メキシコが主戦場。
共催があるのでヨーロッパはフランスとイギリス、
アジアはタイ、シンガポール、マレーシア、韓国、台湾、日本での開催があります。
今年はLETとの共催でオーストラリアでの大会があります。

LETはそのオーストラリアから始まって、ニュージーランド、中国、
モロッコ、インド、UAEが含まれます。
主戦場のヨーロッパは、イギリス、フランス、ドイツ、オランダ、スペイン、
スイス、チェコ、オーストリア、スウェーデン、スロバキア、ポルトガル、トルコ。

中国がこっちに入ったのは、USLPGAが台湾でやる影響でしょうか。
いや、違うかな。
だってLAGTの10試合には台湾と中国の両方が入ってますからね。
そのほかに日本、タイ、インドネシア、インドで開催です。

さて、日程を見てみると、
LAGTの今シーズン初戦は昨年12/30~1/1、台湾での試合。
日本人選手は成田美寿々(21位タイ)、櫻井有希(34位タイ)、
鎮西まゆみ(40位タイ)、中崎典子(51位タイ)が出てました。

第2戦も台湾で1/6~1/8。
日本人選手は、佐伯三貴(9位)、成田美寿々(13位タイ)、
櫻井有希(17位タイ)、河本美津子(19位タイ)、
前田久仁子(25位タイ)、井上希(40位タイ)、鎮西まゆみ(51位タイ)

このほかにも盧暁晴(ルー・シャオチン/テレサ・ルー) =優勝、
洪沁慧(ハン・チンフェイ/エイミー・ハン)=2位タイ、
余珮琳(ユー・ペイリン)=4位タイ、呂曉娟(ジュリー呂)、
蔡佩頴(ツァイ・ペイイン) 、呂雅惠(ロー・ヤーフェイ)など聞いた名が。

今後も注目しておきたいと思います。
(JLPGA、USLPGA、LETの賞金ランキングには絡みませんが)

LETは2/2~5オーストラリアの大会が初戦です。

LETの昨年はなんと宮里藍がエビアンの優勝だけの賞金で賞金女王となりましたが、
今年はどうなるでしょう。

USLPGAはLETの第2戦、2/9~12の豪州での大会が初戦です。
こちらには今のところ、両宮里の名はありませんが、
上田桃子、野村敏京、張替美奈、ステファニー・コウノがエントリーしているようです。

JLPGAは例年通り、沖縄でのダイキンオーキッドが初戦。
日程は3/2~4です。
まだ出場者ははっきりしません。


で、気になったのがLETの第4戦。
3/2~4に中国の海南島、海口市で開催される、女子世界選手権。

女子ゴルフの世界大会と言えば、2005年から南アフリカで開催され、
第1回大会で宮里藍と北田瑠衣のペアが優勝した女子ゴルフワールドカップ。

4回だけで終わってしまったが、あれとの関係はどうなのか。
エントリーリストを見ると、2人1組のチーム戦で、
19か国38人の出場枠がある。

日、米、韓、中、豪、台、独、仏、伊、南ア、蘭、スウェーデン、ノルウェー、
フィンランド、タイ、にイギリスはイングランド、スコットランド、ウェールズ。
あれ?18か国。よく見るとエントリーリストには中国が2チームありました。

アイルランドは出ないのかな?
ワールドカップは20か国だったけど。

おりしも、3/2~4はJLPGAの初戦と重なっており、日本出るのか。
出るとしても誰を出すのか。

出場選手リストにはまだ半分以下しか名前が出てないし、今名前の出てる選手も
ワールドランキングが100位以下ばっかり、最高で116位ですから。

200位台、300位台、400位台、~700位台までいるけど、
これじゃいくら国別と言っても「世界選手権」と呼ぶにはちとつらい。

まあ、まだ少し時間があるので、おいおい気にしていきたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セブン-イレブン 北砂3丁... | トップ | かみさんが指切った »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゴルフ」カテゴリの最新記事