EU、移民規制を強化 不法滞在の審査厳格化へ

2008年07月08日 | 国際
2008年7月8日1時32分
 【カンヌ(仏南部)=井田香奈子】欧州連合(EU)の27加盟国の内務相非公式会合が7日、カンヌで開かれ、大量の不法移民に対して加盟国が一括して在留許可を出している「救済措置」を原則廃止する協定案を議長国フランスが示した。この措置は80年代以降、域内で数百万人に対してとられ、欧州の移民社会を形成する要因となったが、今後は厳格な審査へと転換することになる。

 09年から5年間のEUの移民政策の骨格となる「移民協定」原案に盛り込まれた。10月のEU首脳会談で正式に採択される。在留許可を出すにあたり、個別の外国人の事情をふまえた審査の必要性を強調しているほか、不法移民への厳格な対応、効率的国境管理など五つの柱からなる。

 欧州委員会によると、不法移民について個別に審査せず、数千、数万人単位で一括して正規滞在を認める措置は、密入国や不法滞在が多い国でとられてきた。80年代以降、仏、スペイン、イタリア、ポルトガル、ギリシャの5カ国で約370万人の在留を認めた。05年にはスペインが約70万人の不法移民に就労査証を与え、論議を呼んだ。

 EUではいったん在留が認められるとその後5年の滞在でさらに長期滞在が許可される可能性が高まり、定住につながる。

 こうした措置は人道的対応の一面もあるが、膨大な審査・強制退去コストを抑えられること、移民からの税収が見込めるなど、受け入れ国にもメリットがあった。

 しかし、各国民で雇用問題が生じたうえ、こうした超法規的措置がさらなる不法移民を招くとの批判も出ていた。EU域内は移動の自由が保障されており、ある国が出した在留許可が全域に影響を与えかねない。

 ただ、新協定でも、長期的に労働力を確保する観点から「EUには依然として移民は必要」との立場を維持。高い能力をもつ技術者や優秀な学生の移住を促進することを盛り込んだ。

 また、正規の移民には受け入れ国の言語を理解することなど、社会にとけ込む責務を課す。一部の国が在留審査に伴い現地語のテストをしたり講習を勧めたりする流れを反映したものだ。これまで移民の権利とみなされた家族の呼び寄せについても、現地語がある程度できるなどの基準を満たすことを求める。

 EU内では移民受け入れの基準や数は各国の裁量で、協定にも法的拘束力はないものの、欧州委は共通の方針が施策に与える影響は大きいとみている。
http://www.asahi.com/international/update/0707/TKY200807070335.html







結婚式空爆、23人死亡
2008.7.6 22:01
 アフガニスタン東部ナンガルハル州で6日、米軍ヘリが結婚式会場を空爆し、新婦や女性、子どもを含む23人が死亡、少なくとも5人が負傷した。米軍は空爆で武装勢力を殺害したとしている。アフガン地元メディアが伝えた。
 当局者によると、武装勢力が5日夜、付近の検問所を襲撃。米軍主体の多国籍軍が6日朝、勢力が潜伏しているとの情報を得て、山岳地帯で空爆したという。誤爆の可能性がある。
 4日には東部ヌリスタン州で、米軍ヘリが民間人の乗った車両2台を空爆し22人が死亡しており、AP通信によると、カルザイ大統領が6日、誤爆の可能性があるとして調査を命じた。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/080706/asi0807062202004-n1.htm


米軍空爆は誤爆? アフガン政府が調査表明
2008.7.6 10:27
 アフガニスタン東部ヌリスタン州で駐留米軍のヘリコプターが車両2台を攻撃、22人が死亡した4日の空爆で、アフガン国防省は6日までに、死亡したのは民間人とする地元行政当局の指摘を受け、調査チームを派遣したことを明らかにした。
 今年、アフガン軍や駐留外国部隊と武装勢力の交戦に巻き込まれるなどして死亡したアフガンの民間人は国連の調査では約700人に上っている。
 駐留米軍側は今回の空爆について、基地を攻撃した武装勢力が逃走に使った車両2台を空爆し、民間人の死傷者の情報はないと発表している。
 地元行政当局者によると、4日の空爆前に駐留米軍側は避難するよう、住民らに呼び掛けていた。この当局者は「市民が避難している最中に市民の車に対して空爆が行われた」と話している。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080706/amr0807061028001-n1.htm


イラク帰還兵で「人体実験」、退役軍人省が薬投与…米紙報道

 【ワシントン=黒瀬悦成】17日付の米ワシントン・タイムズ紙は、米退役軍人省が、心的外傷後ストレス障害(PTSD)に悩まされているイラクやアフガニスタンからの帰還兵に対し、精神障害や自殺衝動などの重い副作用が報告されている処方薬を、月額30ドルの謝礼と引き換えに実験投与していた、と報じた。
 退役兵士の福利厚生を管轄する同省が帰還兵を「モルモット扱い」していたとして、今後、波紋を広げるのは確実だ。
 同紙によると、退役軍人省は、PTSDの影響でたばこがやめられなくなった帰還兵に対し、「禁煙治療の実験」として、大手製薬会社の禁煙補助薬を投与。この薬に関しては、米食品医薬品局(FDA)が昨年11月、副作用があるとの警告を発表したが、今年2月末まで帰還兵に伝えなかった。 これまでに薬を投与された帰還兵143人のうち21人に副作用が現れ、そのうち1人は自宅で精神錯乱を起こし、駆けつけた警官と撃ち合い寸前になった。 同省は現在も同じ薬を被験者の帰還兵に投与しているという。

(2008年6月18日14時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080618-OYT1T00370.htm


副作用伝えず禁煙薬テスト イラク帰還米兵らに

 【ワシントン18日共同】米退役軍人省がイラクやアフガニスタンからの帰還米兵を対象に、重い副作用が報告されている禁煙薬を報酬を与えてテストさせていたことが、18日までのワシントン・ タイムズ紙の報道で明らかになった。大統領選の民主党候補となるオバマ上院議員が真相究明を求めるなど、11月の大統領選・議会選に向けて政治問題化する気配だ。
 同紙によると、退役軍人省は心的外傷後ストレス障害(PTSD)を抱えた帰還米兵143人に対し、 禁煙を促進するため月額30ドル(約3200円)の報酬を与えファイザー社の禁煙薬「チャンティックス」を投与した。

2008/06/19 10:28 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061901000187.html




豪兵士モルモットにサリンの効果実験提案=米が60年代に
2008/07/06-21:26
【シドニー6日AFP=時事】オーストラリアのテレビ局チャンネルナインは6日、1960年代に米国が豪当局に対し、豪軍部隊を使って猛毒のサリンを含む神経ガスの効果を調べる実験を提案したが、豪首相に拒否されていたと報じた。(写真は化学兵器戦用の装備を身に付けた豪軍兵士)
 同テレビの番組「サンデー」が機密を解かれた豪国防省の文書を基に伝えた。それによると、62年に当時のマクナマラ米国防長官が豪当局に書簡を送り、米・豪両軍による神経ガスの秘密合同実験の実施を要請。この中で米側は、ケアンズから600キロ以上北にある豪クイーンズランド州の熱帯雨林に非持続性神経ガスGB(サリン)、持続性神経ガスVXの爆弾を投下することを提案した。
 計画では豪軍兵士約200人が参加してジャングル内での神経ガスの効果持続性が調べられることになっていたが、66年になって当時のホルト豪首相が実験を拒否したという。
 ホルト首相のスタッフだったピーター・ベイリー氏は同テレビに対し、この計画は豪政府内で検討されたが、閣僚らは「米側の信頼を裏切れば、見捨てられる」と考え、実験を拒否して米国との関係が損なわれることを懸念していたと語り、「そんなことが実際にあったとは40年たっても驚きだが、本当にあったことなのだ」と話した。 〔AFP=時事〕

http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20080706018441a




病院待合室で倒れた患者、1時間以上放置され死亡 NY

監視カメラには、女性が床に倒れたまま1時間以上放置されていた様子が映っていた
ニューヨーク(CNN) ニューヨーク・ブルックリンの精神科病院の待合室で、49歳の女性が床に倒れたまま1時間以上も放置され死亡した。ニューヨークの人権擁護団体NYCLUが1日、この模様を映した監視カメラの映像を公開した。

エスミン・グリーンさんがこの病院に連れて来られたのは6月18日。病院の記録では精神疾患で興奮状態だったとされるが、NYCLUによると、連れて来られてから診療を受けるまで24時間近く待たされたという。

監視カメラには、女性が待合室の椅子から転落し、床にうつ伏せに倒れてけいれんを起こしている様子が映っていた。NYCLUによると、グリーンさんは19日午前5時32分に倒れ、6時7分に動かなくなった。この間、病院の職員はグリーンさんを無視していたという。6時35分に職員が近づいてグリーンさんの足に触れ、3分後に助けを呼んだ。

グリーンさんが倒れたまま1時間以上放置されていたことを隠すため、病院側は記録を改ざんしたとNYCLUは主張。病院の記録と監視カメラの映像との食い違いを指摘した。

病院の運営会社は1日、「一部従業員が、心のこもった治療を旨とする当社方針にそむいたことは明らか」とのコメントを発表。記録の食い違いには6月20日に調査を始めた段階で気づいたといい、再発防止のための改革に着手すると表明した。

NYCLUは昨年、同病院が患者の尊厳を無視しているとして、環境改善を求める訴訟を起こしている。今回の問題発覚を受けて1日、直ちに改善が必要だと改めて訴え、病院側も増員などの対策に同意した。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200807020014.html







独シュタイフ、中国でのテディベア製造から撤退へ

[ベルリン 2日 ロイター] テディベアと呼ばれるクマのぬいぐるみを100年以上にわたって製造しているドイツの老舗玩具メーカー、シュタイフ社は2日、品質の維持が困難になったとしてこれまで中国で展開していた製造拠点をドイツに戻すことを計画していると発表した。

 マネージングディレクターのMartin Frechen氏は独Stuttgarter Zeitung紙に対し「ガラス製の目が1ミリずれただけで、愛らしいテディベアの表情は間が抜けたものに変わってしまう」とコメント。

 さらに同氏は独ZDFテレビでも「特にここ最近は常に新しいスタッフにトレーニングをしてきた」とし、4年間の中国での製造期間中、スタッフの入れ替えが激しいためにに品質維持が難しいことが分かったと述べている。

 世界中の玩具メーカーの多くが労働コストの安さから製造拠点を中国に移しているが、Frechen氏は、当初は経済的に有効だったが、輸送面で考えた場合、ドイツへの出荷に3カ月を要するなど、結果的に割高になったと説明した。
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-32563320080703









<イタリア>ロマ人全員の指紋押なつ政策 民族差別と批判

 【ローマ藤原章生】カトリックの慈善団体「聖エジディオ共同体」は3日、ローマで記者会見を開き、ベルルスコーニ政権が進める、子供も含めたロマ人全員の指紋押なつ政策を「民族差別で、欧州委員会の規則を侵害している」と訴えた。
 この政策は、右派政党・北部同盟選出のマロニ内相が治安維持のために取り入れた政令で、都市周辺部の集落に暮らすロマ人に、身元特定のため指紋押なつを義務づけるもの。すでにナポリで始まり、7日から全国に広がる予定だ。
 イタリア政府は滞在許可証を持つ外国人に指紋押なつを課しているが、今回はイタリア国籍を持つ人も対象だ。共同体のマルコ・インパリャッツォ代表は「特定の民族に対する差別で、欧州委員会の反差別法に反する。民族で人を識別することが、欧州の主要国で行われていいのか」と政府を批判した。
 マロニ内相は2日の議会で「国民の安全と(ロマ人)キャンプに暮らす子供たちを保護するため、身元特定が必要だ」と語っている。 レプブリカ紙によると、ロマ人は欧州で約1200万~1300万人おり、イタリアには約14万人が暮らし、その半数がイタリア国籍を持っている。
http://www.excite.co.jp/News/world/20080704/20080705M30.071.html



伊政府のロマ人指紋採取方針、欧州議会が停止求める決議
【ブリュッセル 井田香奈子】
仏ストラスブールで開会中の欧州連合 (EU) の欧州議会は10日、イタリア・ベルルスコーニ政権が移民規制策としてロマ人の指紋を採取する方針を明らかにしたことを批判し、差別的な政策をやめるよう求める決議をした。
決議の中で同議会は、イタリアやハンガリーなどでロマ人が人種差別の主たる対象になっていると指摘。欧州人権条約に違反するとして、伊政府に指紋採取をやめ、すでに集めた指紋については使用しないよう求めた。
イタリアではロマ人が集団で暮らす国内のキャンプについて一部閣僚らが「犯罪の巣だ」と語り、その人口調査と子供を含む全住民からの指紋採取を、南部ナポリなどで始めている。
マロニ内相は10日、欧州議会の決議に対し、「イタリア政府は最後までやり抜く」と方針に変わりがないことを強調した。

http://www.asahi.com/international/update/0711/TKY200807110353.html


伊国防相、ロマ人差別批判をかわす裏技 「全国民の指紋採取を」

【7月11日 AFP】
イタリアのイニャツィオ・ラルッサ国防相は11日、全国民から指紋を採取する方針を明らかにした。政府が進めるロマ人全員に指紋押なつを義務付ける政策が、欧州連合 (EU) から「人種差別」と批判されたことを受け、これをかわすための措置とみられる。
ロマ人からの指紋採取は、ロベルト・マローニ内相が前月26日に発表した政策で、国内のロマ人集落で暮らすロマ人とその子どもたちから指紋を強制採取するというもの。
EU は10日、これを「人種差別政策」であるとして、イタリア政府に撤回を求める決議を採択した。
イル・メッサジェロ紙の報道によると、ラルッサ国防相はこうした批判をうけ「この際、国民全員の指紋を採取することにする。これならば人種差別との疑いも払しょくできるし、ロマ人の子どもたちからも指紋をとれる」と語った。
ラルッサ国防相は、右翼政党『国民同盟』議長でもある。
キリスト教の慈善団体『聖エジディオ共同体』の調べでは、イタリア国内に暮らすロマ人は13万人から15万人とみられる。しかし、こうしたロマ人に対しては、犯罪や治安悪化を招くとして厳しい目が向けられている。
ロマ人への指紋採取は、すでにナポリやミラノで開始されている。

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2416951/3116424

【米国】テロ防止で外国人の全指紋採取、2月末までにNYの空港などで[01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1201799227/






「英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果
2008年7月 9日
Brandon Keim
あなたが話すときに従っている文法の規則は、あなたの思考の筋道を反映していないかもしれない。
6月30日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された論文によると、主語(S)、動詞(V)、目的語(O)の順に文章が構成される(例えば「Bill eats cake(ビルが、食べる、ケーキを)」)SVO型言語を話す人であっても、身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取るよう求めると、主語、目的語、動詞の順番で意志を伝えたという。
英語も含めて、人間が使用する言語の約半分では、主語の後に動詞が続く。こうした言語を生まれたときから使用している人には、「Bill cake eats(ビルが、ケーキを、食べる)」というSOV型の語順の文は、直観に反しているように聞こえるかもしれない。だが、こうした文章構成の方が、実は人が認識する順番に従っているようなのだ。
「これは、言語よりも先に頭に浮かぶ、本来の思考の順番を反映しているのかもしれない。非常に自然であるように思われる」と、今回の論文の執筆者の1人であるシカゴ大学の心理学者、Susan Goldin-Meadow氏は語る。
Goldin-Meadow氏の研究チームは、40人の被験者(SVO型である英語、中国標準語、スペイン語を母国語とする被験者各10人と、SOV型であるトルコ語を母国語とする被験者10人)に、「少女がノブを回す」といった一連の単純な行為を身振り手振りで表すよう求めた。
その結果、母国語に関係なく、ほとんどすべての被験者が、主語(少女が)、目的語(ノブを)、動詞(回す)の順に身振り手振りを行なった。
「話す言語が身ぶり言語にも影響すると予想したが、結果は違った」とGoldin-Meadow氏は言う。
主語、目的語、動詞の語順にしたのは意思の伝達をスムーズにしようとしたためであるどうかをテストするために、被験者は、イラスト入りの透明シートを複数与えられ、順番に意味はないと説明された。それぞれのイラストはある場面の一部を描いたもので、すべてのシートを重ねると、重ねる順番に関係なく同じ絵になる。それでも被験者は、目的語を動詞の前に置いた。
「この結果は、言語は思考から独立しているということをほとんど証明している」とGoldin-Meadow氏は言う。
こうした予想外の結果が何を意味するのかは、まだはっきりしない。SVO型言語を話す人は、思考を人間の直観にやや反する言語パターンに変えるので、認識面でわずかなストレスを常に感じているのかもしれない。そうだとしても、そのストレスは検知できないくらい小さいだろう、とGoldin-Meadow氏は言う。だが、こうした認識面での負担は、神経障害のある子どもたちや、SVO型言語を学習するのに苦労している子どもたちの場合にはもっと顕著になる可能性がある。
「証拠は全くないが、問題を抱えている子どもたちを調べるのが第一歩だろう。そうした子どもたちは違った考え方をしていることを理解し、翻訳術と同じような思考法を彼らにマスターさせることもできるかもしれない」とGoldin-Meadow氏は語った。
『PNAS』の「出来事の自然な順番:異なる言語を話す人たちは、言語を使わずにどのように出来事を表現するか」を参照した。
http://wiredvision.jp/news/200807/2008070921.html








「米国の歴史が失われた」 バドワイザー買収でファンに衝撃

ベルギーの大手インベブに買収されることが決まったバドワイザーとバドライト
米国人がこよなく愛するビール「バドワイザー」がベルギーの大手インベブに買収されることが決まり、ファンの間には「米国が歴史の一部を失った」とのショックが広がっている。

バドワイザーのメーカーである米最大手アンハイザー・ブッシュは13日の取締役会でインベブからの買収提案受け入れを決め、両社共同で正式発表した。合併により、世界最大のビール会社が誕生する。

「ある意味でわが国の歴史の一部を失った」と語るミズーリ州セントルイス郊外のフィリップ・マクレリーさんは14日、「このニュースを聞いた時も自宅でバドライトを飲んでいた。飲み終えることさえできなかった」とショックが覚めやらない様子。

バドワイザーは「アメリカの歴史の偉大なる一部」だと言うミシシッピ大学の学生P・J・チャンピオンさんは「かつてはバドワイザーを飲むのが誇りだった。でももう誇りに思えない」と肩を落とす。

マクレリーさんはチャンピオンさんの思いを歌にして、動画共有サイトのユーチューブと、バドワイザー買収阻止運動を展開していた「SaveBudweiser.com」のサイトに掲載した。この歌には「アメリカは売り物じゃない、この国のビールもだ。働き者のアメリカ人よ立ち上がれ」という歌詞が付いている。

もっとも、米国人のこのような憤りは予想していたと、アトランタの大学でビール学を教えるビールソムリエのマット・シンプソンさんは言う。「製品や値段に影響が出ない限り、いずれはみんな忘れてしまうだろう」

インベブも、世界で最も売れているビールであるバドワイザーとバドライトを変えるつもりはないと表明している。カルロス・ブリトー最高経営責任者は「バドワイザーは今後も同じビール工場で、同じ人たちにより、同じ作り方で製造される」との談話を発表した。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200807150027.html

29 :名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:32:51 ID:il2E3M820
歴史って…。
チェコのビールをパクっておきながら
盗人猛々しいにも程がある。

最新の画像もっと見る