先週末、気温が30℃近くまで上がったと思ったら週の初めにはみぞれが降ったり・・
およそ四月らしくないおかしな天気が天気が続きます。

満開になったとたん寒くなったので長持ちしていた桜の花もそろそろおしまい。

桃の花がキレイになってきました。
デジカメを新調したので散歩のついでに写真を撮ってみました。
CanonのIXY DIGITAL900ISってヤツです。
広角側を重視して28mm(35mmフィルム換算で)から使えるのをチョイス。
ホントは後継機が出て値段のこなれたRICHOのR5を狙っていたんですが、カメラ屋さんで実物を触ってみた結果Canonに落ち着きました。
900ISも広角を使ったときの画面の四隅が滲むというか流れると言うか問題はありますが、大きく引き伸ばさなければわからないしね。
下はマクロで撮影。
手前の鼻が大きく、少し奥の頭は小さく写っていますが35mmくらいのレンズだとこんな感じにはなりませんね。
電灯の下でストロボなしのオートで撮っていますが暗すぎずホワイトバランスも自然な感じ。

正面からだと上みたいですが、ちょっと角度を変えるとこんな風に。
およそ四月らしくないおかしな天気が天気が続きます。

満開になったとたん寒くなったので長持ちしていた桜の花もそろそろおしまい。

桃の花がキレイになってきました。
デジカメを新調したので散歩のついでに写真を撮ってみました。
CanonのIXY DIGITAL900ISってヤツです。
広角側を重視して28mm(35mmフィルム換算で)から使えるのをチョイス。
ホントは後継機が出て値段のこなれたRICHOのR5を狙っていたんですが、カメラ屋さんで実物を触ってみた結果Canonに落ち着きました。
900ISも広角を使ったときの画面の四隅が滲むというか流れると言うか問題はありますが、大きく引き伸ばさなければわからないしね。
下はマクロで撮影。
手前の鼻が大きく、少し奥の頭は小さく写っていますが35mmくらいのレンズだとこんな感じにはなりませんね。
電灯の下でストロボなしのオートで撮っていますが暗すぎずホワイトバランスも自然な感じ。

正面からだと上みたいですが、ちょっと角度を変えるとこんな風に。

28mmという、広角なレンズがイイなぁ~と、
思ってました。
まぁ、買い換える予定は無いんですけどね。
電源切ってもレンズが収納されないことがあったり、って言うより時々収納されるって言ったほうが良い位になったんで。
28mmは良いですね。
ついつい広角で撮っちゃいます。