goo blog サービス終了のお知らせ 

天晴な日記帳

このブログは天晴れな管理人が日常の出来事をコツコツと書き綴ったページです。

解明

2010年08月17日 | Weblog

みなさんは「ラニーニャ現象」と言うのをご存知ですが?


「エルニーニョ現象」はニュースなどでもよく聞く言葉だと思いますが「ラニーニャ現象」はあまり聞きません


実はこの「エルニーニョ」と「ラニーニャ」とは対になる言葉で、スペイン語でエルニーニョは「男の子(神の子)」ラニーニャは「女の子」と訳されます もともとエルニーニョとは世界地図の東側にある赤道付近の南米ペルー沖の海水温が、この時期になると上昇することを意味しています これによって貿易風が弱まり、暖かい海水が西側に流れず、西側にあるインドネシア付近の海水温が上昇しない、つまり温度が下がる事によってインドネシアの上部(北部)に位置する日本に冷たい風が流れ込み、日本が「冷夏」となるそうです これがいわゆるエルニーニョによる現象つまり「エルニーニョ現象」と呼ばれるものですが、それに対して全く反対の現象が起きたときに「ラニーニャ」と呼ばれるのです ラニーニャの影響で世界の気温が変わる事を「ラニーニャ現象」と呼ぶのです


今年はどうやらこのラニーニャ現象が起きているそうなのですが、なぜこういった現象が起こるのかはまだはっきりと解明されていないそうです


世の中にはまだまだ、解明されいない事がたくさんあるのですね。。


最新の画像もっと見る