goo blog サービス終了のお知らせ 

天使の梯子の彼方へ

ママのひとり言
  天使の梯子の彼方のまいこへ。。

ありがとう。

2012-03-21 14:00:00 | Weblog
とうとう手放す日が来た。
丸15年お世話になった。
二男クンが生まれる前から我が家にあったの。

こんなにも長く愛用するとは思ってなかったのだけど、、




思えば、この車が我が家に来てすぐの春休み、
富士への旅行に行った。

私は四駆の車は嫌いで、
ワンボックスタイプの車が嫌いで、
やっぱり車は静かにスーッと走るセダンが一番・・・
長男くん私と同じ好みみたいだけど・・・

だから、私は長い間この車はパパの車、旅行の時に乗る車・・・と認識してたかな(苦笑)

富士への旅に始って、和歌山、伊勢、高山、静岡、伊豆、箱根、富山、黒部、滋賀、福井
長野、大阪、淡路島、神戸、京都、奈良・・・・

富士も和歌山も伊勢も高山も京都も、何度行っただろう。

さすがにナビは古くなって途中で新しいものを付け替えた。
途中、修理代がとてつもなくかかった時期もあったあったな・・

そう言えば、二男クンが生まれて退院する時もこの車でお迎えだったし・・
長男くんが中学時代は部活の遠征で遠方にも頻繁に行ったし・・
お姉ちゃんが結婚する前の家族旅行も勿論この車だったし・・・
お姉ちゃんが結婚してからはお婿さんとお孫ちゃんも一緒にこの車で旅行にも行ったな・・

後部座席で4人の子供が坐る場所の取り合いをして、
じゃんけんで負けたまいこが最後列に膨れて坐ってた事もあったな・・・

いつの間にか・・嫌いでしょうがないこの車が私の愛車になり、
まいこも長男くんもこの車で何度学校へ送っただろう。


あの日・・事故の知らせを聞いて・・パパが病院に走る時もこの車だった、、、
この車でまいこを連れて帰るというパパに・・・・
叔父が寝台車を手配してくれたんだった、、、




我が家のたくさんの歴史を共にした車。




恐るべし燃費5リッターのガソリン車。
ガソリン代高騰の折には満タンで15000円払ったのが最高かな・・・


本当は、セルシオを買う時にこの車を処分するはずだった。
でも、タイミングよく(?)長男くんがボルボをぶつけて廃車になり、
間一髪でこの車が手元に残った(苦笑)

長男くんの通学の最寄駅までの足だっね。
入社してしばらくは通勤の足だっね。
時には彼女とのデートにも、

スキーやボードにはこの車は重宝したね。


12月に長男くんの新車が来て、
あぁ、今度こそこの車は必要ないなって、、
運転手3人に4台の車は必要ないものね・・・・

置いてあっても保険代が余分にかかるだけだからと、
やっぱり冬の間はこの車があると便利だよね・・・なんて
あれやこれやと迷いながら・・・
今日まで来たけれど・・



総走行距離194595キロ。
よく走ってくれたものだね・・
友人にも年季の入った車と笑われる(苦笑)

でも、4月になればまた税金もかかるし、、
6万余の税金はやっぱり痛手だものね。

これだけ乗れば本望だよね。

ナビを外し、コンポを外し、ハンドルをノーマルに変え、
キャリアや梯子を外し、
ノーマルな車に戻った。

残りのガソリンを消費したら自動車屋さんに引き渡す約束。
鉄くず代として多少なりのお金にはなるらしい(苦笑)

思いきらないと・・車一つ処分するのは難しいね。
まして、、麻衣子との思い出が詰まってる。

もう我が家にはまいこがいた時の車はすべてなくなる。
やっぱり寂しい。

でも仕方がないね。

ありがとう。
たくさんの思い出ありがとう。

今日、車屋さんに引き渡す。

明日から私の愛車はセルシオだ。
ずっと長男くんの休日用の車になってたけどね・・・

正直あれは自分で運転する車じゃく乗せてもらう車だ。
大きくて、スーパーの駐車場では四苦八苦するし、
こちらも燃費は悪いし、経費は高いし、
いいところなしだけど、、、、
仕方がない。
次は、小ぶりなエコカー買ってほしいな・・・・


あぁ、、やっぱり寂しい。
泣いちゃうかもね・・・




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これでいい?これでいいんだ... | トップ | 苦しかったなぁ・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sora)
2012-03-21 18:33:15
15年ですか・・
本当に長く乗っていたんですね。
まいこさんだけじゃなく、家族の思い出そのものですね、、

家族の歴史・・
思いが一杯で、、
それを手放すのはやっぱり寂しいことですよね。
なにより、まいこさんの思いが一番でしょう・・

悲しく、寂しい別れがまたやってくるんだね。。
でも、その気持ちは タイトルどおり、
「ありがとう・・」なんでしょうね。。


返信する
Unknown (ななはは)
2012-03-21 19:06:06
15年
ご家族の思い出がいっぱいですね

走行距離、たくさん走った距離
まいこさんとの思い出
大切な車でしょうね

寂しい気持ちでしょうね…

ありがとう

まいこママさんの車への
思いの大きさが感じられます
返信する
寂しくなりますよね。 (悠斗の両親  )
2012-03-22 13:05:48
まいこさんとのたくさんの思い出が
積載された愛車ですね。

思い出は無くならないけど、
長い間、生活を共にした車だけに、
その、姿・形が無くなってしまう事は、
やっぱり、寂しいですよね。





返信する
soraさん (まいこママ)
2012-03-22 14:29:39
なんだかね・・
自分にも遅くても今週末と言うのは保険の関係もあって決めていたんだけど、
なんだかあっけないね。

15年って長いよね・・
この車が我が家に来てすぐ長男の卒園式で、、
その息子がもう21歳(苦笑)

たくさんの思い出・・
そして、通学にこの車を使わせていれば・・
命だけでも助かったのではないかという後悔。
丈夫な車だからね・・
燃費が悪くて、とっても往復2時間の通学には使わせられなかったのよ、、

でも、楽しい思い出いっぱい。
感謝してお別れしたわ。

返信する
ななははさん (まいこママ)
2012-03-22 14:34:52
とうとう手放しました。
今までも、何度も手放す話もあったのだけど、
まいこがいなくなってからは・・余計に
手放す気になれなくて、、、

主人などは、ナンバーだけ返して車は置いておこうか・・とも言ってたくらい(苦笑)

よく走ったよね・・
本当にいろんなところに行った。
後部座席での子供たちのはしゃぎ声まで覚えてるもの。

やっぱり寂しいわ、新しい車が来るのならまた楽しみもあるのだけどね。
返信する
悠斗の両親さん (まいこママ)
2012-03-22 14:37:58
コメントありがとう。

思い出までなくなるわけではないけど、
やはり寂しいですね。

若い時から、いい車ではないけれど車道楽で、
頻繁に車を買い替えてた主人ですが、
なぜか・・この車だけは例外でした(苦笑)

車庫にぽっかり空いたスペースにまだ慣れません。

返信する
Unknown (takumama)
2012-03-24 16:16:32
15年かあ、ずいぶん乗られましたね。
思い出の詰まった車に別れを告げるのは
本当に辛いことだけど、いつかそういう日は来るんですよね。
うちにももう卓との思い出の車はありません。
ちょうど車を買い替える時期だったので・・・。
手放すときには涙が出たけれど、そうやって1つずつ整理していくのかもしれませんね。
ありがとうの言葉とともに・・・。
返信する
takumamaさん (まいこママ)
2012-03-24 20:59:46
15年・・なんてね。
特別気に行ってたわけでもないし、燃費も悪いし、経費もかかるし・・
なのに15年。。

このままどこまで乗れるか挑戦してみる?とパパに言われたけど(苦笑)
このまま置いておいたら・・8月にも自動車屋さんに呆れられながら車検を受けたかもね、、

いっぱいの思い出、宝物、たくさんの感謝と一緒にお別れしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事