今年はしっかり夏休みを頂き、てん号で走り回ってまいりました。
千葉のオトトと休みを合わせたので、0号と3人で青森に
帰省したのです。
オトトは仙台まで新幹線でやって来て、仙台からてん号に乗って
東北を北上いたしました。
今年は、久々にスタンプラリーに参加。
皆様、ご存じですか? ↑
スタンプラリーとは、専用の冊子を購入して、道の駅で
スタンプを押して回る、というヒジョーに単純なものです。
管理人は、北海道にいる時に面白くて2年くらい
やってました。
が、完全制覇はなかなか難しいのです。
今回は、初の東北地方チャレンジとなります。
青森を3日間走って、9つ集めました。
沢山回るつもりであれば、計画的に集められるのでしょうが、
なにぶん海で遊んだり、親戚のお宅を訪問したりで
この位となりました。
スタンプの個数によって頂ける賞もあるのですが、まあ
賞をねらっている訳ではないので、良しとしましょう。
おかげで、二輪でも道の駅をめざしてのツーリングコース設定が
できるので、まだまだ楽しめそうです。
千葉のオトトと休みを合わせたので、0号と3人で青森に
帰省したのです。
オトトは仙台まで新幹線でやって来て、仙台からてん号に乗って
東北を北上いたしました。
今年は、久々にスタンプラリーに参加。
皆様、ご存じですか? ↑
スタンプラリーとは、専用の冊子を購入して、道の駅で
スタンプを押して回る、というヒジョーに単純なものです。
管理人は、北海道にいる時に面白くて2年くらい
やってました。
が、完全制覇はなかなか難しいのです。
今回は、初の東北地方チャレンジとなります。
青森を3日間走って、9つ集めました。
沢山回るつもりであれば、計画的に集められるのでしょうが、
なにぶん海で遊んだり、親戚のお宅を訪問したりで
この位となりました。
スタンプの個数によって頂ける賞もあるのですが、まあ
賞をねらっている訳ではないので、良しとしましょう。
おかげで、二輪でも道の駅をめざしてのツーリングコース設定が
できるので、まだまだ楽しめそうです。