写真が上手く撮れなくて・・・肝心の栗が隠れています
「手間がかかる」と聞いていたので 敬遠していた渋皮煮
先月末に温湯処理(※1)しておいた4Lサイズの栗を使って
初めて挑戦してみた
聞いていた通り
滅茶苦茶 手間も暇もかかった~
一晩シロップに漬けたまま味を馴染ませなければいけないので
まだ 食べていません
なので 味の方は不明
一部小分けして瓶詰に
今回 脱気処理 にも初挑戦
(ジャムを手作りされる方はお馴染みだと思いますが)
この空き瓶はジャムを食べた後に残しておいたもの
お湯から上げて暫くすると 「ペコッ」と音がして蓋の真ん中がへこむ
へこむと脱気処理は成功
この蓋を開けるときは「ベコッ」と音がするはず
こうしておくと日持ちする
何せ~ 手間がかかっているので一個たりとも無駄にはできませ~ん
***
≪短期貯蔵(温湯処理方法※1)≫
① 2ℓのお湯(75℃~80℃)に栗1キロを素早く入れる。
② 1分間浸漬したらお湯を切る
(この時 お湯の温度は80℃以上に上げない お湯の量と栗の量と時間を厳守)
③ 栗の表面が乾く程度に陰干しして穴をあけたビニール袋に入れて冷蔵庫で保存
栗は集荷した後 糖度が増していくので
短期処理後 4~6週間冷蔵したものが最も美味しい栗となる
処理をしないで放置すると鬼皮と渋皮の間に産み付けられた虫の卵が
幼虫になって活動を始めて白い粉をふいたようになる
(栗に付いていた説明書から抜粋)
***
今回 温湯処理した栗を渋皮煮にしてしまったので
甘くなったかどうかは確認できなかった・・・
初めてランクイン
258PV 139IP 9710位/1310738ブログ
最新の画像[もっと見る]
- 中華蒸籠 6ヶ月前
- 中華蒸籠 6ヶ月前
- オーブントースター 10ヶ月前
- オーブントースター 10ヶ月前
- ミラー型ドライブレコーダーを取り付けた 10ヶ月前
- ティーラックと蕎麦猪口 10ヶ月前
- ティーラックと蕎麦猪口 10ヶ月前
- ティーラックと蕎麦猪口 10ヶ月前
- ティーラックと蕎麦猪口 10ヶ月前
- ティーラックと蕎麦猪口 10ヶ月前
来年は、私も瓶詰に挑戦してみたくなりました。
可愛いラッピングで、見ているだけでルンルン♪
忙しい時ほど、時間が掛る事を、してみたくなりませんか~
↓写真立ても素敵ですね。
きっとホッペが落ちる美味しさでしょうね
中身もさることながらラッピングが可愛くてじ~っと見入ってしまいました。
センスの良い みちおさんらしいです。
渋皮煮は美味しいけれど自分で挑戦する気は全くありましぇん
みちおさんを尊敬します!!
何も考えずに渋皮煮に挑戦してしまいました
作り始めてすぐに後悔しました
ラッピングはあり合わせのものなんですよ
レースペーパーが大きすぎて栗が見えなくなってしまいました~
私も今まで自分で作ろうと思ったことはなかったのですよ
つい大きい栗に誘われて~
おしゃれにラッピングをしようと思って 家の中を捜したのですが
使わないのに取ってあったお菓子のリボンとレースペーパーしか見つからなかったの
このリボン太すぎて…ごまかしてあります
栗の渋皮煮、どうやってつくるんだろうと
ちょっと調べてみてあまりの工程の多さにびっくり
栗ご飯であたふたしている私には無理です
でもとっても美味しそうです
手荒い扱いの分 時間は短縮したことになります
見た目はともかく味は一応合格かな…
さきこっこさんも栗ごはん作られるのね~
私は「小布施の栗おこわ」の味が忘れられなくて
もち米と栗を甘く味付けして作りますよ
よく作りましたね。
お洒落にビンに詰めて渋皮煮が入っているようには見えませんね。
色もとても綺麗です~。
二枚目のお写真、ビンにレースが写ってステキ!
何も考えずに作っちゃいました
嬉しくて(自慢したくて)あちらこちらにお裾分けしています
写真もラッピングも適当でお恥ずかしい