ごべょぷゃ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ジュエルペット』の公式サイトで"ひみつの

2015-09-30 03:40:55 | 日記
エム・ティー・オーは、DS用ソフト『ジュエルペット ~魔法のお部屋でいっしょにあそぼう! 』の公式サイトで"ひみつのコマンド"を公開した. ゲーム中のマップ画面で十字ボタンを使い、このコマンドを入力すると、通常では手に入らないアイテムがお店に入荷する. moitezamet サッカースパイク ロストヒーローズ』の公式サイトがグランド "ひみつのコマンド"で手に入るアイテムは、"てんしのリング"、"ハロウィンハット"、"ハロウィンペンダント"、"メイドのエプロン"、"メイドのカチューシャ"の5種類となっている.

ルーンファクトリー4』充実ライフをサポー

2015-09-25 00:46:26 | 日記
初心者からやり込みユーザーまで必見! ファンタジー世界での冒険と生活を楽しむ人気シリーズの最新作、『 ルーンファクトリー4 』のやり込みプレイをサポートする究極の攻略本が登場. この攻略本では、本作に収録されている全ダンジョンを攻略し、アイテムやモンスターのデータも完全掲載. さらに、エンディング後の"エピローグ"や結婚後の生活もフォローしているのは、この攻略本だけ. 参考にして、すべての要素をとことん遊び尽くしてほしい. ※ebten(エビテン)での購入はこちら ※Amazon.co.jpでの購入はこちら 町で生活するための基礎知識や、畑仕事、合成、戦闘など、基本システムをわかりやすく解説している. さらに詳しい情報やデータが掲載されているページがあれば、そのページ数を併記してあるので便利. セルフィアの町に住む人々の詳細情報を、美麗イラストとともに掲載. アイテムの好みに関するデータも掲載しているので、これを参考にすれば、目当てのキャラクターと仲よくなれる. 婚活には欠かせない情報が満載だ. ストーリー攻略パートでは、出現モンスターや、ダンジョンで採集できるアイテムをすべて掲載. クリアーまでの手順やボスモンスターの倒しかたも、これを読めば完璧だ. おまけ要素のダンジョンも、もちろん攻略している. 本作で発生するすべてのメインイベントとサブイベント、依頼などの各種データを公開. 販売 住人たちの意外な一面が楽しめるイベントの結末を、ぜひともキミ自身の目で見届けてほしい. 本作に登場する膨大なアイテムやモンスターなどのデータをすべて掲載. 合成で足りないアイテムを探すときも、モンスターを仲間にしたいときも、役に立つこと間違いなし. ルーンファクトリー4 公式パーフェクトガイド 定価1890円(本体1800円+税5%) A5判/368ページ (C)2012 MarvelousAQL Inc.

著名クリエイターたちが手掛ける食育イベン

2015-09-21 05:30:31 | 日記
リアル×デジタルの新しいイベントの形がここに 2011年12月17日、東京・銀座の"東京ガス Studio +G GINZA"にて、親子で楽しむ食育イベント"ベジスタ X'mas in 東京"が行われた. "ベジスタ"は、食材をモチーフにしたキャラクターコンテンツや、食に関するクイズなどのレクリエーション、調理体験などを通じて、食の正しい知識や習慣を学べる移動型クッキングスタジオ. じつはこのベジスタ、『 サムライスピリッツ 』シリーズなどの企画制作に携わった足立靖氏(エンジンズ)や、『 鉄騎 』などのサウンドを手掛けた山田泰正氏(彩音本舗)、元ゲームフリークでピカチュウなどのデザインを担当したイラストレーターのにしだあつこ氏など、多数のクリエイターが関わっているプロジェクトなのだ. ベジスタのイベントが行われるのは、大阪、弘前に次いで3回目. 今回は18組の親子が参加し、親子仲よく料理に励んだ. 会場には多数の野菜が. キャベツの中から顔を出しているのは、ベジスタのキャラクター、リコピン. 本イベントを主催している企業のひとつ、タマノイ酢株式会社の製品も. イベント専用の"ベジスタ"iPad用アプリ. 絵本を見たり、クイズで遊んだりできる. 触ると星やキャラクターのイラストが出てくる、不思議なケーキ型ディスプレイ. みんなで触れば触るほど、イラストが出てくる! 今回のレシピは、"クリスマスツリーのちらしずし". ツリー型に配置した酢飯の上に炒り卵、ブロッコリー、そぼろを乗せ、さらにその上から、ツリーのオーナメントを飾る感覚で野菜を乗せていく料理で、子どもたちはのびのびと調理を楽しんでいた. 最初に先生のお手本を見て、手順を学びます. そのまま飲めるほどのまろやかな味が特徴の"マイルド酢"と、そのままで飲んでもジュースで割って飲んでもおいしい"はちみつ黒酢ダイエット". どこにどんな野菜を置こうかな? みんなと協力して、上手にできました! できあがった後は、取り分けてみんなでいただきます. 食事の後は、今後のベジスタ開催地の子どもたちに向けて、ひとりひとりがメッセージを執筆. 色とりどりのクレヨンを使って、「東京はこんな町だよ! 」と、自分の住んでいる町のすばらしさを伝えていた. 個人的には、「スカイツリーがある」と書く子が多かったのが印象的でした. みんなで仲よく料理できたごほうびとして、リコピン&レッツ君も登場. 「いただきます」という言葉には、料理を作ってくれた人への感謝だけでなく、植物の命をいただくことへの感謝も込められていることを教える場面も. 参加者には、キュウリやトマト、キャベツなどの野菜がプレゼントとして贈られた. 今回のイベントで学んだ料理の楽しさや食生活の知識を、子どもたちが家でも実践・活用してくれることに期待したい. なんと、記者もお土産をいただきました. 弘前のりんごです. ありがとうございます. エンジンズ 足立靖氏にショートインタビュー! ベジスタスタッフの皆さん(足立氏は右上). ――これまでゲームを手掛けてきた足立さんが、"食育"というジャンルでの活動を始めた理由を教えてください. 台風0号坂井玲子台風0 足立 近年、外の世界に出ようとしない若者が増えていることに危機感を抱いていまして. どうしたら外に出てもらえるのかを考えたときに、僕たち大人が「外にはこんなにおいしいものがある」ということを伝える必要があると思ったんです. 日本だけでなく、世界中のいろんな地域に、すばらしい文化がある. それをわかりやすく、楽しめる形で子どもたちに伝えたいな、と. 世界中の子どもたちをつなぎたい. そのための強いコンテンツとして"食文化"を選びました. Adidas サッカースパイク grampatebul ――"食"以外にも、世界中には価値あるものが多数ありますが、その中でも食を選んだ理由は? 足立 大きく分けてふたつの理由があります. 食は何よりも大切なものだと心から感じている、というのがひとつの理由. また、ビジネスの観点から見ても、食は多様性のあるものなので、ベジスタプロジェクトを進めることで世の中のビジネスが活性化すればいいと思っている、というのがもうひとつの理由ですね. ――ゲームと食育ではまったくジャンルが違うので、苦労されるのでは? 足立 そんなことはありません. 何かを見せる、ということは同じですから. これまで僕たちは、ゲームというもの、画面に映るものすべてをゼロから作り上げてきました. でも、食文化については、すでに価値あるものが世界中に存在しているので、もの自体を作る必要はないんですよね. あとはこれまでのノウハウを活かして、子どもたちに見せてあげればいいんです. 肝心なのは、"つなぐ"ということ. いまは、スマートフォンやニンテンドー3DS、PlayStation Vitaなど、外に持ち出せて、ブロードバンド化が進んでいるハードが増えたので、子どもたちが外に出る土壌はできあがっていると思います. あとは僕たちが、価値あるものを見せていくだけですね. ――今後のベジスタの予定は? 足立 来年2月に沖縄で行う予定で、その後京都、新潟、福岡、大分で行いたいと考えています. また、海外でも開催したいと考えていて、シンガポール、タイ、ベトナム、ドバイが開催地候補ですね. 食育イベントのほか、キャラクターコンテンツの展開や、ゲームへのアプローチ――たとえばソーシャルゲームなど――も考えていますので、ご期待ください. 業務用マイルド酢の発売発表記者会見も開催 東京ガス Studio +G GINZAでは、このベジスタイベントでも使われた"マイルド酢"(タマノイ酢株式会社)の業務用の発売発表記念記者会見も行われた. 記者は食品関係の記者会見に出るのは初めてだったため、かなりドキドキしながら参加. 料理までいただいてしまい、恐縮しきりだった. マイルド酢を監修したソムリエの田崎真也氏によるプロモーション映像. マイルド酢を使って"りんごのコンポート サワークリーム添え"を実際に作る場面も. クラッカーの上にコンポートをのせ、アラザンを振りかけて... . おいしい! 家庭用のマイルド酢は好評発売中(業務用は2012年1月15日発売予定). 記者も最近、健康管理の必要性を感じているので、お酢を飲む生活を初めてみようと思いました.

鉄拳タッグトーナメント2』新たなダウンロ

2015-09-20 05:12:48 | 日記
新たダウンロードコンテンツが無料配信 バンダイナムコゲームスは、プレイステーション3・Xbox 360用ソフト『 鉄拳タッグトーナメント2 』の追加ダウンロードコンテンツ(以下、DLC)を2012年10月9日より順次配信することを発表した. この発表にともなって、各DLCの紹介映像やスクリーンショットなども併せて公開された. なお、同DLCは、オンラインに接続すると自動的にダウンロードされる予定. 「鉄拳タッグトーナメント2」キャラクター紹介(アンノウン) アンノウン 国籍: 不明 格闘スタイル: 不明 すべてが不明の謎の存在. 「鉄拳タッグトーナメント2」キャラクター紹介(ヴァイオレット) ヴァイオレット 国籍: 不明 格闘スタイル: マーシャル・アーツ ヴァイオレットシステムズ社のCEO. トレードマークのサングラスと紫の髪で、業界では有名な人物である. ヴァイオレットシステムズ社を大企業に成長させた経営手腕だけでなく、武術の腕も一流と言われる. 現在は、最新の技術を取り入れた汎用型ヒューマノイド「スーパーコンボット」を総力を挙げて開発している. スパイク サッカー 「鉄拳タッグトーナメント2」キャラクター紹介(ボスコノビッチ) DR.ボスコノビッチ 国籍: データ抹消 格闘スタイル: 自分の知っている全て ロシアが誇る天才科学者. 研究分野は多岐に渡る. 過去に自分の娘の死に直面して以来、蘇生実験と冷凍保存法(コールドスリープマシン)の研究に没頭する. ewleterle それらをきっかけに、クローン実験やロボットの製作などに携わるようになり、研究の一環として軍用ロボット「ジャック」を完成させた. 研究の全てにおいて善悪の概念は無く、死んだ娘の蘇生を研究テーマとしている. 「鉄拳タッグトーナメント2」キャラクター紹介(スリムボブ) スリムボブ 国籍: アメリカ 格闘スタイル: フリースタイル空手 天才格闘家の名をほしいままにし、端整なルックスから多くのファンを獲得しているボブ. 彼の出場する試合は常に超満員、人気もうなぎのぼりであったが.

レアにゃんこをゲットせよ!! 『クロヒョ

2015-09-14 08:28:54 | 日記
セガは、3月22日に発売したPSP用A・AVG『クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編(以下、クロヒョウ2)』の新情報を公開した. 『クロヒョウ2』は、2010年9月にPSPで発売された『クロヒョウ 龍が如く新章』の続編. 今作では、おなじみの繁華街"神室町"と『龍が如く2』以来となる大阪"蒼天掘"の2つの街を舞台に、前作から1年後の物語が展開する. アメリカ帰りの主人公・右京龍也は、TVドラマ版の龍也を演じた斎藤工さんが熱演. 他にも要潤さん、高知東生さん、大杉漣さんといった俳優陣や、浪川大輔さんなどの人気声優陣も出演する. 今回公開されたのは、"ヒットマン"や"ランキング"など、シナリオ以外の要素について. 前作にもあった猫を探す要素は、さらにパワーアップして用意されているという. 新たな復しゅう劇の幕開け!? "離反者 討伐"を紹介 九鬼隆太郎の死をきっかけに、ドラゴンヒートはおちぶれていった. 在籍していたファイターたちは戦う場所を失い、"離反者"として神室町の闇へと消えていった. 戦う場所や哲学を失った彼らは、ただ暴力だけを頼りに生きるしかなかった. 隆太郎の息子・隆昌はドラゴンヒートを立て直したが、闇に落ち、離反者となったァイターたちがドラゴンヒートに戻ることはなかった. そして、離反者は己の拳を悪用し、犯罪に手を貸したり、カタギの人間にたかったりしながら、生きていた. 九鬼隆昌の舎弟・佐々木は、離反者たちが犯罪に手を貸して、ドラゴンヒートの名が汚されることを憂い、事件の解決を図る. 右京龍也に協力を願い出て、離反者たちを力づくで説得してもらうことにした. かつての実力派ファイターとのバトルということで、新たな必殺技を身につけることがあるにちがいない. 龍也は、この申し出を引き受けた. しかし、これが血塗られた復しゅう劇の幕開けとなることを、龍也は、まだ知らなかった. ドラゴンヒートで伝説を作った龍也だが、離反者もしっかりとした実力を持っている. 一筋縄ではいかなそうだ. バトルに勝てば、必殺技のキッカケを手に入れることも. スキを見つけて、戦いを挑んでみては? 最強の不良を決める"漢祭り"とは? 最強ランキング・漢祭りは、最強の不良を決めるお祭り. 1年前から始まり、今年は神室町と蒼天堀との二大都市で開催される. 神室町でのランキング戦は、タイマンでの最強を決める"シングル戦"で、蒼天堀でのランキング戦は、相棒とともに最強を決める"タッグ戦"となっている. 激安 漢祭りはメールで対戦相手から指名されるという、試合形式になっている. ストーリーモードクリア後には、さらに激しいランキング戦が待っているというので、腕を磨いて挑戦してみては? 神室町ではタイマン勝負で勝つために己を磨き、蒼天堀でのタッグ勝負に勝つために頼れる仲間を探すことになる. いったい、どんなツワモノを相手にするのだろうか!? 逃走したネコを捕まえるミニゲームを次のページで紹介.