日本の風景 世界の風景

日本と世界各地の景観を、見直します。タイトルをクリックすると、目次(1)(2)(3)になります。

アンドラ公国 Principality of Andorra

2007-08-04 | 世界地理
スペイン(司教)とフランス(大統領)の共同支配は1993年に終了
アンドラ公国はピレネー山中にあり、人口7万人、面積468k㎡の小国である。10世紀以降、スペインのウルヘル司教とフランス国王が、「対等の宗主契約」を結び、徴税・裁判については、対等の共同領主になっていた。
1993年、アンドラの新憲法がアンドラ国会と住民投票で承認され、アンドラは主権国家として独立した。フランス大統領及びウルヘル司教には象徴的権利だけが残された。1993年7月、アンドラ公国は国連に加盟した。
EUには未加盟であるが、国内の通貨としてはユーロが使用される。アンドラ公国の公用語は、スペイン語系でイタリア語の混じったカタルーニャ語である。



OECDはアンドラ公国を租税回避地と認めている
アンドラに行くにはバルセロナ(スペイン)からでも、トゥールーズ(フランス)からでも、自動車で3時間を要する。ピレネー山中には悪路もある。空港がないため、航空機で短時間に行くことはできない。しかし、人口7万人のピレネー山中の小国に、年間1000万人以上の観光客が訪れる。
アンドラ公国では相続税と関税がかからない。一般消費税4%が2006年から導入されたものの、ヨーロッパ各国よりははるかに低率である。このため、アンドラ公国内の商店はすべて免税店であり、世界中のブランド品などを安く買うことができる。
フランス、スペイン、イギリスなどからの観光客は、夏は高原の避暑、温泉、買い物などを目的として訪れる。冬はスキー、温泉、買い物などを目的とする。
1980年代、日本の電器製品がヨーロッパに集中輸出され、EUが輸入制限をした。しかし、日本のVTRがアンドラ公国経由でEU各国に流れ、EUは輸入制限に失敗した。当時、アンドラ公国は、「ピレネーの秋葉原」といわれた。今でもアンドラ公国では、日本の電器製品に人気があり、よく売れている。
アンドラ公国には銀行が多い。国際金融の不公正取引や莫大な資産隠匿を目的に、世界中の金融業者や資産家が、アンドラの中小銀行を利用する。OECDはアンドラ公国を、悪い意味で「租税回避地」に区分したのである。


アンドラ公国そのものがピレネーにできた国である。
市街地は狭い平地に、ホテルは狭い谷間にある。





最新の画像もっと見る