熱帯ゆるゆる日記

マレーシアでの期間限定生活日記。
2008年駐在開始、そして2011年 本帰国しました。

マレーシアの電車の旅

2011年12月10日 09時18分54秒 | 本帰国への道 (クアラルンプールにて)

マレーシア出国前 ホテルで2泊しました。

その間、マレーシア国内最後の観光おでかけ しました。

その思い出です。

実は マレーシアでは 我が家は 2台車を持っていて、 外出は 車でした。

電車には ほとんど乗ったことがありませんでした。

観光目的で 何度か 乗りましたが 車が主体だったのです。

クアラルンプールの電車 モノレールは市内の中心部と マレー人居住区を結ぶだけで
限られた区間です。それに 車内の治安は 良いとはいえません。

マレーシアを去る前に 電車 モノレール マレー鉄道を 乗り回してみました。

いやはや ラッシュアワーは 無法地帯、早い者勝ちだし わかりにくいし
でも、けっこう 楽しい2日間でした

上の写真は マレーシアの鉄道です。

プトラジャヤまで 乗りました。きれいでしょう?

このプトラジャヤまでの鉄道は あまりお客は乗っていません

それもそのはず 所要時間は タクシーと同じです。

おまけに料金も 家族4人だとタクシーと同じくらい。

だったら タクシーのほうが 楽ですね~~~

プトラジャヤの駅から市街地は かなりの距離で、歩けませんから!

 

この写真の左上は クアラルンプール駅です。

空港みたいな近代的な駅です。

旧クアラルンプール駅が ムーア建築の歴史的建造物なので その差が 激しいです

近代的なんですが 駅の中は 非常に わかりにくい構造です。

まったく 使いにくい・・・・・

いくつかの路線が乗り入れているのですが それが 連携しないので・・・・マレーシアらしいといえば それまでですが・・・

 

こちらは モノレールのパサール セニ駅です。

チャイナタウンです。

この路線で KLCCまで行くことができます

観光のためには 便利な駅です。

ここから 見えるのが 旧クアラルンプール駅です。

高架橋がついているので 歩けるらしいのですが 歩くと 20分ほどかかるのではないでしょうか

熱帯ですし、人気のない道は危険なので 歩かないほうが いいかもいしれません

ミナレットは マスジット ネガラ  国立モスク

こんなに近いのに 車でも けっこう大周りする地域です。

このチャイナタウン から ブキビンタン KLCCは 市内大渋滞エリアです

夕方以降は いつも10分のところが 2時間かかるような場所なので タクシーよりも ずっと 便利です

なので 夕方以降は 満員で  怖いくらいでした

日本に帰ってくると 電車は 生活の大きな柱です。

私は それが うれしくて 電車に 乗りまくっています

日本の電車の中で きょろきょろ広告を見たり 路線図を見たり 日本中 どこまでも電車で行けるなんて

すばらしいことです

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クアラルンプールの思い出 ... | トップ | 最後のおでかけは ツインタワー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本帰国への道 (クアラルンプールにて)」カテゴリの最新記事