前十字靭帯断裂、半月板損傷からスポーツ復帰

試合中に左前十字靭帯断裂、半月板損傷。半月板部分切除、靱帯8ミリの緩みで温存、リハビリ後テニスに復帰し頑張ってます

2007.6.29 半月板手術後37日目

2007-06-29 | ~術後2か月
BTB法でオペをした女性ブロガーさんが何人かいて、競技復帰した方もいたのでメールしたところ話を聞くことができた。確かに膝蓋腱を切開した部分は立膝の体勢をとると痛むらしいが、軟骨が当たってゴリゴリということはないそうだ。その問題点は立膝をつくことを控えれば済むことだろうし、角度を変えて痛まない方向に逃がしながら膝をつけば大丈夫らしい。ほっとした。
私の勝手な想像だが、痛い角度を逃がしながらって事に気付かず我慢し続けていた人は皿裏に軟骨が当たってザラザラになり、痛みが酷くなるのかも。そうでないにしても軟骨があたるという最悪のケースは運が悪ければそうなると諦めるしかないかな。医師も100%完璧なわけではないのだから…。

膝蓋腱は強度が高いのでSTG法より一般的に復帰は早いというメリットがある。私の場合は同じBTB法でもチタンスクリューではなく体内で溶ける素材のスクリューを使うため強度が落ちるらしく、リハビリはゆっくりしたペースに。BTB法のメリットは私には関係ないものなのでガッカリ。

BTB法はオペ痕の疼痛がでる問題点があったため現在はSTG法が主流になっているそうで、そう聞いてしまうと抵抗もある。オペ後1週間くらいはベットから起き上がろうとすると体液がグググッと下にさがっていくような何とも言えない痛みが続き、起き上がるのもためらうほどだそうだ。また腱を切り取ったところがとにかく痛むらしい。STG法では腱を採取した部分の痛みは殆ど無く翌日から松葉杖で歩けるそうだが、BTB法では痛みで考えられないとの事。これは腹をくくってとにかく耐えるしかないな。

また執刀してくれるT先生はBTB法は他の部位に腱を使って無いとか、腱が細くて採取できないなどの例外は別として、ほとんどの患者にSTG法でオペしており、BTB法は昨年は3件くらいしかやらなかったとの事。しかも体内で溶ける素材でのオペは今までやったことがないそうだ。靭帯のスペシャリストとは言えちょっと不安。
そうは言っても自分の体の都合なので仕方が無いか…。

傷痕が大きくなるのはまったく問題なし。今も子供の頃の怪我が同じ左膝の皿横に4cmくらいある。ケロイド体質のため擦り傷でさえ痕が盛り上がってしまうので、この子供の頃の傷痕も今回の半月板の4mmほどの傷痕もケロイド状だ。でもスカートはまず履かないし、履いても気にならないのでいいや(笑)

ひとつひとつ考えていくとオペに少し前向きになってくる。
とは言っても3週間近い長期入院と1年近くに及ぶリハビリは大変な事で、手術しても元通りにはならない。オペしたとしてもオペ前より期待するほどの回復が見られず、してもしなくても変わらなかったな、でも切れているよりは繋がってよかったな、くらいの結果で終わる可能性も十分にある。私の場合、特に歩けないわけでも膝崩れを頻繁に起こすわけでもなかったので、半月板の回復を待ってこれまでの状態と比較してから決めたいと思う。



【トレメニュー】
・ストレッチ&皿トレ
・股関節外転&外旋…各20回
・デッドリフト(14Kバー×30回)、シーテッドレッグカール(13.5K×10+11K×10)、ヒップリフト(左膝立×20回)…これをセットで3セット
・上半身一通り
・クロスエクステンション+バランスディスク(動作あり)…左右各5回
・クロスエクステンション…10秒キープ左右各5回
・ストレッチ&皿トレ
・水中歩行&ジョグ


T(PT)先生からハムストリングはもっとトレーニングしていいと言われたので、少し負荷を重くした。あとストレッチをもっとやるよう言われたのだが、今もかなり長い時間を割いているやっているんだけどな。呼吸をもっと意識してやってみようかな。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手術をもうなさったのですね。 (あみだくじ)
2007-07-01 22:32:30
こんにちは。あみだくじと申しますm(--)m
わたしのプログへの訪問、有難うございます

もう半月板の手術はなさったのですね
わたしは前十字靭帯を断裂してから4年も放置していましたが、そろそろ動きだそうかと思います。
新しいバイトも始めたばかりで辞めにくいのですが、今後の人生のことを考えると、今しかチャンスがないのかな・・・?と思いまして・・・

4年前と同じように、病院探しからまた始めようかと思っております。
いよいよ始動ですね (ようこ(太良ちゃんのママ))
2007-07-02 00:56:06
リハビリが肝心だと思うので通いやすく、あみだくじさんと相性のいい医師と理学療法士さんがいる病院を見付けられるといいですね。またお邪魔します!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。