人生の探求本屋 I note の公式ブログ(備忘録)

人生の探求本屋 I note のオフィシャルブログです
日々の生活での探求と実践を通しての気づきや発見をシェアします

~人生の探求本屋 I note からのお知らせ~

 

こちらのブログは、人生の探求本屋 I note を
運営している ほりべ よしゆき が、
これまでの心理の学びや自己探求などで
気づいて発見したことなどを実生活で実践して、
その成果や新たな発見などをシェアする備忘録的なブログです。


(新着情報)
2019.9.10更新
「このつらい人生を
 どう生きていけばいいのか」
 と苦しむ私の救われる道が、
 そこにあった。

株式会社幻冬舎ルネッサンス新社 様より
人生の探求本屋 I note  ほりべよしゆきの処女作となる小説

    『聖杯物語』

が、2019年9月10日に出版されました。

全国200店舗以上の書店及びAmazonで購入できます。
本編の内容が少しでも気になった皆様、
【聖杯】に興味を抱かれた皆様、是非ともご購入下さいませ。




2018.8.31 更新




『感謝の秘密 ∼何気ない日常から、豊かな人生への創造∼』

Kindle 版の販売を開始しています!!!
 
 
『感謝の秘密  ∼何気ない日常から、豊かな人生への創造∼』
 
【お値段】 1080円 


書籍のご購入はこちらからお申込みできます。


見ている現実と感じる実感

2017-06-13 20:30:19 | 備忘録


こんばんは。
人生の探求本屋 I note ほりべ よしゆきです。
今日もブログを見て下さってありがとうございます。

先日、ふと思い浮かんだことがあります。
引き寄せの法則 エバンジェリストのにしきさんの動画で『境界線』の話を聴いていた時に、
ノートに書いた絵が今日の写真です。

私たちの本質的な部分は同じ原始物質ですし、
トランスパーソナル心理学と呼ばれる分野でよく取り上げられる
集合無意識ってやつで、きっと私たちは繋がっていると思うんです。
(心理学の話は難しいので、これ以上の説明は割愛しますが)

ただ、私たちは意識領域でも生きているから、
黄色で塗った三角形の部分が、その意識領域だと思います。
そこは自己認識をトップに、信念や能力、行動、環境などで構成されています。
それらの黄色い三角形は文化や言語、家庭環境などの違いで
それぞれオリジナルなコンテンツを含んだものになっていると思います。
そして、その三角形を囲っている赤線が『境界線』だと思うのです。

わたしは一身上の都合で会社勤めをしているのですが、
今日はとりわけ急ぎのタスクも無かったので、
このノートを見ながら職場の状況を俯瞰していた時間帯を取ったのです。

周りの人たちが具体的にどんなことをしていたのかは知りませんが、
中には忙しそうな人、話しかけるなモード全開の人、
上司や周りの同僚、他部署の人、業者の人などに振り回されっぱなしの人、
そして、私のようなヒマ人、、、がいました。

そこで私、思ったのです。

『たとえ同じ部署に所属して、同じ職場の空気を吸って、同じ時間を過ごしていても、
 私の見て体験している現実と、周りの人の見て体験している現実はそれぞれ異なる。』

数ヶ月前に、これに近いことを思ったときに、そのことを私の同僚で、
よく他部署の上司など偉い人たちに振り回される少し気の弱そうな人に指摘してみたのです。
その彼曰く、
『そんなこと言っていると、いずれ巻き込まれるようになっているから・・・』

そして『いま、ここ』で何が起きているのか?
数か月前と同じ現象が起きているだけです。

私は職場で依頼があったときは業務するけれど、
それ以外は放置プレーという自由な時間を過ごして、
自分の探究やテーマへの取り組みなどにも使わせてもらっている。
それに対して、
その彼は、冴えない表情のまま偉い人たちから振り回されている。


最後のほうはちょっと引き寄せの法則の話も含んだけれど、
それだけ境界線の設定で見えてきたものは、
人生に大きな影響を及ぼすと思います。

またシェアしたい話がありましたら、このブログで紹介したいと思います。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
ありがとうございました。