タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

ニューヨーク、7月より更なるタバコ税値上げ

2010-06-27 09:44:12 | タバコのニュース(海外の動き)
おはようございます。
ニューヨーク市のタバコの値段は全米一なのですが、7月から州のタバコ税値上げによりさらにその値があがります。
***********************************************************************
全米一たばこが高いNY、州の増税で1箱千円に

ニューヨーク(CNNMoney) ニューヨーク州議会は21日、たばこ税を1箱あたり1.6ドル増税する法案を可決し、ペーターソン知事の署名で成立した。7月から施行される。

増税により、同州のたばこ税は全米で最も高い4.35ドルとなる。さらに、ニューヨーク市は市税1.5ドルを上乗せしており、たばこ税の合計は5.85ドルになる計算。同市のたばこ税はこれまでも全米一高額だったが、これがさらに値上がりすることになり、たばこ1箱当たりの価格は推計で平均約11ドル(約千円)になる見通し。

全米2位のシカゴのたばこ税は1箱当たり3.66ドル。

2010年6月23日 CNN.co.jpより
***********************************************************************
 米国のタバコ税はピンからキリまであるのですが、その中でニューヨーク市のタバコ税については最高額。タバコ税だけでも日本のタバコの値段よりも上です。

 また、タバコ税だけではなく禁煙法が施行されるなど、ブルームバーグ市長の手腕によりニューヨーク市はうらやましいくらいタバコ対策が進んでいます。

 米国は他にも日本以上にタバコ対策が進んだ州や自治体があり、タバコ州のノースカロライナ州やバージニア州ですら禁煙法が施行されています。

 また、6月22日にはタバコパッケージへの「ライト」「マイルド」等の誤った認識を与える表記を禁じました。これは米国全土に適用されます。

 タバコ対策が進んでいるのは米国だけではなく、ヨーロッパ西欧諸国、北欧、オセアニアの先進諸国だけではなく、さらには発展途上国も日本よりも進んだタバコ対策を打ち出しています。

 経済的先進国のはずなのに、受動喫煙を含むタバコ対策が進んでいない日本という国は本当に恥ずかしい国だと思います。



☆受動喫煙防止条例制定署名お願いします!
公共的施設における受動喫煙防止条例の制定(署名TV)

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。


 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インドネシアでW杯観戦中、... | トップ | 英国でも、パブでさも禁煙が常識 »
最新の画像もっと見る

タバコのニュース(海外の動き)」カテゴリの最新記事