タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

ついに、すき家が全店舗全面禁煙に♪

2009-03-12 07:22:14 | タバコのニュース(禁煙環境)
おはようございます。
吉野家全面禁煙から1年半後、ようやくすき家も全面禁煙になりました。
*************************************************************************
すき家、全店で24時間禁煙スタート

ゼンショーが展開するファミリー牛丼店「すき家」は、3月2日から全店24時間禁煙に踏み切った。

これまでは24時間禁煙店と、11:00~14:00の時間限定禁煙店が並存していたが、 すべての店での全面禁煙を導入した。導入後のお客の反応について「喫煙が制限される世の中の風潮があるので、抵抗はないようだ」としている。

2009年3月11日 日経レストランより
*************************************************************************
 松屋、なか卯、吉野家についでようやくすき家も全面禁煙になりました。すき家は時間帯分煙だったことは知っていたのですが、最近ロズマリンさんのブログを見るまでは全面禁煙の店があること自体知りませんでした。

すき家@寒川|☆きれいな空気が吸いたいね☆


私がすき家に最後に行ったのが数年前で、それ以来すき家には行っていませんでした。これでようやくすき家にも自由に入れるわけです。

 全面禁煙になったようですので、近くに寄ったら行ってみようかな♪


★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

☆神奈川県禁煙条例制定賛成署名お願いします!
神奈川県「禁煙条例(仮称)」制定 賛成署名

☆『たばこ病をなくす横浜裁判』へ応援署名お願いします!
たばこ病をなくす横浜裁判 応援署名

でわでわm(_ _)m。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界の約12億人の喫煙者の... | トップ | ファイザー、インド各地に禁... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すき家って、まだ喫煙店舗があったんですね! (しんきち)
2009-03-12 20:43:05
すき家がやっと全店舗禁煙ですか。
遅きに失したとはいえ、これも評価すべきことですね。
韓国では「キンパッ(のり巻き)天国」を始めとして、韓食(大衆韓国料理)のチェーン店が街中の至る所にあって、手頃な値段でそこそこおいしい食事が出来るので重宝するんですが、こうしたチェーン店もことごとく禁煙なんですね。
業種・業態としては、ちょうど日本の松屋とかすき家に相当するんですが。
でも韓国の場合、私が再度韓国に行き出した1999年頃からそういう状況だったので、やはり日本よりは少なくとも進んでいたって気がします。

でも今日の新聞等でも報道されていましたが、あの「王将」が増収増益だそうです。あんな煙害野放しの危険店舗によく行くもんだなって、改めて呆れてしまったんですが、世の中にはいろいろな人間がいるようで、これは非常に残念なニュースでした。
王将が禁煙になるのは果たしていつのことか、もしそうなったら、日本の喫煙規制もやっと本格的になったと喜べるのですけどね。
少なくとも今は餃子の王将へはいけませんね。 (tankobu-x)
2009-03-12 21:19:20
しんきちさん、こんばんわ。

すき家へはここ何年か行っていないので(前はいつ行ったのかすら覚えていない)、近くを通ったら行ってみることにします。

韓国の喫煙対策は日本よりかは若干進んでいる気がしますね。もうすぐ屋内喫煙規制法もできるそうですしね。

餃子の王将の件はうなぎ登りさんのブログで知りました。1年位前、福岡の王将に行ってみたら全席喫煙可で入るのを止めました。千葉の別の店では時間帯分煙で、よくもまあそんなところが増収になったものだと思いました。やはりそれだけ日本人の喫煙に対して理解が少なすぎるのでしょうね。

リンガーハットも含め、中華料理のチェーン店はまだ喫煙に対して甘いのでしょうね。

それと、インドの件ご指摘ありがとうございました。あれは完全に誤字です。修正しておきます。
全面禁煙は都市部から全国に (くもすけ)
2009-03-14 16:39:21
私はすき家を利用するが、喫煙店が最近まであったとは存じ上げませんでした。
都市部の店舗は早めに全面禁煙にしたの対し、郊外では喫煙店が残ってたようです。
都市部の中では蒲田は特殊かも。。。 (tankobu-x)
2009-03-14 17:50:30
くもすけさん、こんにちわ。

私の中では「すき家=時間帯分煙」というのが定着してしまっていて入ることすらしませんでした。

確か1年くらい前に蒲田のすき家を見たら時間帯分煙の紙が貼ってあったと思います。都市部のすき家の中でも危険地帯は一部あったようですね。

タバコのニュース(禁煙環境)」カテゴリの最新記事