tamagon's diary

食べるの大好き♪飲むのはもっと好き♪
着物とパソコンも、だ~い好き

衿芯はどれがお好みですかぁ

2011-02-22 | きもの
衿芯も色々ありますよねぇ





1の衿芯は11.2センチ×130センチ以上

2の衿芯は11.5センチ×120センチ

3の衿芯は帯芯ですっ

半衿の付け方にも二通りあります

  • 衿芯を襦袢に付けてから つける方法
  • 衿芯を直接半衿に縫い付けてつける方法

アタシが着物にハマる前は長襦袢の衿に半衿をつけてプラスチック製の芯を裏側から入れてました
美容院で着付けをしてもらってるときは半紙を細く折ったのを入れてくださったりすることもありました

いま着物を自分で着るようになり
このプラスチックの衿芯がどうも馴染めなくて

帯芯に半衿をつける方法を教えていただいたんです
確かに胸元がふっくらして衿がシャキっとします

でも
帯芯は堅いから縫うのが大変

半衿はたびたび外して洗うから簡単にはずせて簡単に付けられるのがいいなぁ

ってことで
いまアタシは衿芯を襦袢に付けてます

その衿芯にもいろいろあり

もうーーーーー
あれやこれや試して自分の一枚を決めようと思ってます






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糠が我が家に馴染んできました | トップ | 青山→銀座 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仕立てが出来ると着付けの世界も広がりますね! (momondy)
2011-02-22 10:10:10
衿芯に帯芯を使うという方法も有るんですね!

タマゴンさんは、仕立てができるから選択肢も広がりますよね。
うらやましいです。

私も、衿付けぐらいはなんとか出来るので、長襦袢の衿が気に入らない時はやり直したりしています。
長襦袢に半衿と衿芯を付けた状態にしていますが、正絹の長襦袢は、この上にもう一枚着る時に別の半衿を掛けて、一番上の半衿だけ洗っています。

こうすると、冬は長襦袢をクリーニングに出す回数が少なくて済むので。

また、色々教えてくださいね。
返信する
Unknown (つんつん)
2011-02-22 10:27:23
ほほぅ~
私も長襦袢の衿に半衿をつけてプラスチック製の芯を裏側から入れてました。
いろいろとやってるうちに、自分に合った方法を見つけ出すなんて、スゴイわ。
返信する
衿元って・・・ (タマゴン)
2011-02-22 22:55:43
>momondyさん

アタシも長襦袢に半衿2枚付けてますぅ
便利ですよねぇ~

昨夏は長襦袢を省く着方も研究しましたが
結局は長襦袢を着た方がキレイに胸元が決まるという結果に・・・
衿元って大切ですもんね

こんどは長襦袢を研究してみようと思ってます
だから今日は東レシルックの夏物絽長襦袢をポチっと。。。

返信する
奥が深すぎですわ (タマゴン)
2011-02-22 22:57:41
>つんつんさん
着物って奥が深すぎですぅ
どんどんハマっていってます

生きてるうちに極められるかしらねぇ
老後の課題やったりして(笑)
返信する
私の場合 (♪CD♪)
2011-02-23 01:10:04
着付け教室で大層な値段で買わされたセットの中に「二分式襦袢とファスナーでとりつける半襟とプラスチックの襟芯」が入ってました。

無精な私は縫いつけないで済むファスナー半襟が大のお気に入りでした。

が・・・さいきん、ちょっと嫌になってます。

プラが入っているのに逆に変なカーブで汚い襟元。
もっとふっくらした襟元にしたいです。

そうそう昔は半紙を入れたりしてましたっけ。

やっぱり、縫いつける手間を惜しんでは美しいキモノ姿にはならないのかも・と思い始めています。
返信する
着物本読みまくりましたっ (タマゴン)
2011-02-23 07:28:55
>♪CD♪さん
半衿付けの記事が載ってる着物本
読みまくりましたよっ

そういえば10年前はパソコン本を読みまくってました!
基本的に本を読んで勉強するというスタイルが好きなんですねぇアタシ。。。

ファスナーで取りかえられる半衿がついた二分式の襦袢は銀座津田家さんで見せてもらいました
銀座くのやさんではオリジナルの不織布に半衿を縫いつけたのが売ってます

いろんなところを見て回るのもすごく楽しいです
返信する

コメントを投稿

きもの」カテゴリの最新記事