とある看護師の迷宮組曲

とある救命看護師。迷宮を彷徨い、雑記を綴ります。
管理者:T-okayama、TakoShun

大学病院Nsが末梢ルートを確保できない理由

2008年07月16日 10時00分29秒 | 医療・職場
はっきり言って理由は存在しない。
一般病院では普通に行われていることだ。
「大学病院の看護師は一般病院に来ると点滴も取れない」と言われる所以である。

分からない人もいるかもしれないので一応。。。
『末梢ルート確保』とは、静脈内に針を刺して点滴ルートをつなげること。
『静脈注射』とは、静脈内に針を刺して薬剤を急速投与すること。すでに点滴が入っている場合は側管注すること。
『混注』とは、点滴ボトルに薬剤を注入すること。薬剤は比較的ゆっくりと体に入る。
『側管注』とは、すでに入っている点滴ルートの注入口から薬剤を急速に投与すること。
これを始め、調べてみると看護師の行うことは施設によってマチマチだ。
他に挙げてみると・・・

・抗癌剤のボトルへの混注
 これにも様々なローカルルールがあり、ルート確保・ボトル混注全て医師がすることころ、
 毒薬指定の抗癌剤のみ医師が混注するところ、
 薬剤師が混注するところ、全て看護師が行うところなどなど。
 病院間で一番はっきりしない行為のようだ。

・Lasixなどの静脈注射、点滴ルートへの側管注
 うちの大学病院では看護師は行わない。病院によっては強力ネオミノファーゲンCはOKで、Lasixはダメとかあるみたい。
副作用などが理由としてあげられるが、あくまでも病院ごとのローカルルール。
意味が分からない。

・点滴ボトルへの薬剤の混注
 先に挙げた抗癌剤以外は、全て看護師が行う。最近は業務の適正化により、
 薬剤師さんが混注してくれる施設もある。うちもそう。だいぶ楽だ。
 しかしながら、その場で緊急で指示が出た場合などは看護師が行う。

・表在静脈からの採血
 看護師が行う。深部大静脈や動脈採血は医師のみが行う。

大学病院の点滴ルート確保ははるか昔に出た厚生省令をたてにしているようだが、
時代遅れも甚だしい。
採血は出来て、点滴はダメ。
そもそも、そういう意味の分からない慣習が残っているということは、
真剣にそれを議論してこなかった証拠。
大学病院は医師がたくさんいるから、あえて看護師がしないと言うが、
点滴が漏れたからと言って夜中に叩き起こされるのは医師だし、
起きて来た機嫌の悪い医師にお願いするのは看護師だ。
ちなみに医師が機嫌が悪いのは単純に起こされただからではない。
例えば急変で医師を呼んだのに機嫌の悪い医師はいない。
点滴漏れで起こすから、機嫌が悪いのだ。
大学病院以外の多くの看護師が行っていることが「規則だから」出来ないというのは
その規則の存在自体あまりに不可解である。

そのくせ側管から点滴をつなげることはできるので、
たとえば血糖値が低い場合、通常であれば50%グルコース2A静注という指示だと
看護師は医師を呼んでやってもらう必要がある。
あまりに面倒なため(医師・看護師どちらも)最近はこんな指示が出る。
50%グルコース2A+5%グルコース50ml混注、急速投与。
これなら看護師も点滴をつなげるだけなので実施できるというわけ。
だが、患者は無駄にコストはかかるし、無駄にIN volumeが入ることになる。


ワタシ自身大学病院の医療スタッフの一員として決まりだからとりあえず従っている。
だが、改善の余地があることは誰の目から見ても明らかなため、
上申する理由はいくらでもある。
お役所が腰が重いと、人のせいにするのは簡単だが、
現場がもっと声を上げれば変わると思うのだが、変わらない。

昨日の話ではないが、オトナの世界の矛盾だ。
未来はそう明るくないか?

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当ですか? (とおりがかり)
2008-09-02 13:28:33
はるか昔の厚生省医務局長通知は平成14年に廃止になったのでNsはルート確保をしてはいけないという根拠はなくなりました。看護職員の静脈注射やルート確保の研修をしろという厚労省通知もあります。

返信する
とおりがかりさん。 (t-okayama)
2008-09-03 06:07:27
失礼しました。
本当ですね。
2002年の通知で診療の補助行為の範疇にあたると変更されていました。

ウチの病院のNsのルート確保禁止・・・
ますます、というか本当に時代錯誤ってコトですね。。。
返信する
点滴 (さち)
2010-07-16 09:50:49
すみません。通りがかりです。今、気になっていることなんですが、CVなどのルート交換時古いルートは外して、新しいルートだけですか?うちの病院は、古いルートを外すと液だれがいやなのでそのままにしておくことが殆どです。つまり、交換した日は、2本繋がっていてうち、1本(古いルート)は途中で結んできってあります。文献探しても無いし、、良かったらどうしているか教えて下さい。
返信する

コメントを投稿