草枕

都立中高一貫校・都立高校トップ校 受験指導塾「竹の会」塾長のブログ
※2015年10月より竹の会公式HP内にブログ移転

平成25年都立中学結果ご報告 竹の会

2013年02月09日 17時44分15秒 | 
平成25年都立中高一貫校 結果のご報告
遅くなりました。受検に失敗した子たちのことを考えると、なかなか明るく報告もできません。わたしは今日はずっと地下鉄を乗り継いで学校めぐりをしていました。
先程、「やっと自宅に着きました」。
平成25年2月9日、さる2月3日に実施された都立中高一貫校適性検査の結果が発表されました。
竹の会では、5名の小6が、受検しました。
 竹の会では、本年は初めて過去問全国版を使った指導とは訣別した年でした。すべてレジュメ指導に切り替えたのです。特に、2012年9月制作開始の「算数をクリアーにする」シリーズは、都立適性対策の最高傑作となりました。このレジュメによる訓練を成功裏に進められたなら、まず合格するであろうとわたしは信じていました。いやわたしにはもしこの指導で落ちられたらもう次の手は打てないとまで思いつめていました。それほどまでにわたしには精魂を傾けた指導でした。このわたしの訓練を成功裏に進めたのが3名※いました。この3名は竹の会から「合格水準」にあると認められた子たちです。わたしが、合格できる力があると認めた子たちです。合格者が出るとしたら、まずこの中からであろうと思っていました。いやこの子たちが合格しなければわたしにはもう打つ手はないとまで思いました。ただし、試験というものは、合格できる力があっても必ず合格するわけではありません。
 ※
 力があって落ちた子はしかたないですね。早く気持ちを切り替えてほしいと思います。



平成25年都立中等一貫校合格者

都立小石川中等教育学校  合格
 板橋区立第六小学校 女子 入会2012年3月
 
実質倍率5.2倍強の難関







都立白鴎高等学校附属中学 合格
 中央区立有馬小学校 女子 入会2012年9月
  実質倍率9.3倍強の難関







おめでとうございます。
竹の会
 i-タウンページ
この記事についてブログを書く
« 高校入試に成功するために | トップ | 長い目で見れば・・・ »