こんにちは! 高洲です

高洲幼稚園の公式ブログです。

日々の子どもたちの様子を綴っています。

第42回卒園式 終業式  卒業式

2016年03月20日 | 日記

  

★3/15晴れ 第42回卒園式 登園の時の晴れやかなスナップと明るい装飾の式場の写真だけですみません。(何せ、式の時,私は写真を撮影できませんから。あしからず)高洲三小の校長先生もおみえになり、お母さんのみならず、ウイークデイなのに、たくさんのお父さんたちも参列され、みんなに愛されて成長してきた幸せな子どもたちだとあらためて思いました。 幼稚園を休まない子がたくさんいたのにも感動でした。メダルも何もあげないけれど、みんなからたくさん拍手をいただきましたね。それにしても、3年間皆勤のお友だちには、お母さんとともによく頑張ったと心から感心しました。すばらしい!ちょっとハプニングもありましたが、子どもたちは最後までしっかり式に参加し、立派に巣立って行きました。新しい環境の中で、何事にも一所懸命挑戦してほしいとはなむけの言葉を贈りました。おめでとう 年長さんたち!また、会いましょう! ★2日後 終業式 晴れ 年中さんがご挨拶して終業式が始まりました。年長さんが卒園してしまうとグ~ンと可愛らしい感じです。次年度の年長組のクラス発表では、偶然、大多数の子どもたちの希望と一致したようでびっくり・・・!預かり保育の先生のご退職のごあいさつもありました。どうぞ お元気で! また、お元気なお姿をみせてくださ~い。終業式の後、お母さんたちといっぱい遊べて楽しそうでした。★そして、3/18は、高洲第三小学校の卒業式でした。わが園を六年前に巣立っていった六年生が、凛として卒業式に臨む姿は、親御さんでなくとも感慨無量でした。幼稚園の時の幼い姿や夏祭りのお手伝いに来てくれたり、「ちびっこ ひろば  小学生と遊ぼう!」でリーダーシップをとってくれ、小さい子の手を取って遊んでくれた姿が走馬灯のように思い出されました。帰りにみんなで幼稚園に寄ってくれました。高浜海浜小学校の卒業生も来てくれて巣立ちの日の感激を共有できました。みんな おめでとう!あなたたちの一所懸命にはばたく姿をみたい!いっぽいっぽ踏みしめ、励ましあって進む姿をみたい!「これから」に期待します!


年度末師走・落ち着いて落ち着いて

2016年03月12日 | 日記

     

 ★ 預かり保育のお友だちがデイサービスのおじいちゃん・おばあちゃんのお部屋で、歌を歌っ   て、プレゼントの折り紙をあげて、お話をして…いい交流をしました。お年寄りは子どもたちの手を握ってはなしません。年長さんはもうすぐ卒園。子どもたちの卒園のごあいさつの一コマでした。 ★ 園内お別れ会。全員がプレイルームに集まるのはこれが最後です。小さい年少さんもクラスごとに考えたお別れのことばがいえました。小さい子たちをお世話した年長さんはこの一年で、本物の年長さんになりました。いっしょに遊んでくれてありがとう、おせわしてくれてありがとうという気持ちが伝わってきました。小さい子たちもは最初に手をつないでくれたお兄さん、お姉さんのことをよく覚えていて、とっても親しみを持っていました。”げんきでがっこうにいってください。またあそびにきてくださ~い。” 年中さんは自分たちの心を込めて作ったプレゼントのえんぴつたてを渡しました。最後のフォークダンスも楽しかったね。年長さんの作ってくれたおもちゃばこ、大切に使いましょうね。 ★ 「おいしい きゅうしょく ありがとうございました!」年長さんとお母さんたちが、ありがとうの気持ちを込めて、管理栄養士の東出あすかさんにおもいでのアルバムをプレゼントしました。栄養士さん大喜びでみはま苑でみんなにみせていましたよ。嬉しいですね。★ 年中さん2クラスはじゃがいもを植えました。7月の終りにはお泊り保育があります。その夕食には、みんなでカレーを作ります。そのときに、収穫したじゃがいもをいただきます。これから、雑草を抜いたり、お水をあげたり、めかきや土寄せをしたり、いろいろなお世話をしなくてはなりませんが、お花が咲いたり、じゃがいもほりの楽しみがありますし、何より、自分たちの栽培したじゃがいもで作るカレーは、最高ですからね。 ★ ありがとうの会は、有志の方8人で企画。細やかな配慮のある手作り感いっぱいのあたたかい、素敵な会でした。 『こころのねっこ』を親子で歌ってくださいました(涙 涙 )。プレゼント渡しの時、一人一人の先生に合わせたピアノのBGMーーーもちろん野田さんのピアノですがーーーありがとうございました。こういう父母の皆さんに支えられて、私たちも頑張ってこれたのだと改めて思いました。みなさん!ありがとうございました!15日は、いい卒園式にしたいと思います。


いよいよ3月!

2016年03月05日 | 日記

    

★3/1 年長組最後の保育参観は、ミニコンサート。どの子も階名で歌え、ピアニカが吹けるようになって、難しい歌も感情をこめて歌えるようになったり(高い声もよく出ていました)、アンサンブルもできました(ちょっと張り切りすぎた感はありましたが、そこはご愛嬌)。音楽を楽しめるようになりましたね。アンコール曲もよかった!我が子の演奏した楽器で、わが子のコーチでお母さんが演奏してみる体験はいかがでしたか? いい交流ができていたようですね。ほほえましい光景でした。ありがとうございました。ちなみに曲目は、まつぐみ: かえるのうた(ピアニカ) ぼよよん行進曲(合唱) ひとまねおうむ(合奏)   たけぐみ:ひげじいさん(ピアニカ) うたえバンバン(合唱) となりのトトロ(合奏) でした。                                     ★小さいうさぎさんの「おたんじょうびおめでとう!」 ほんとにほんとにかわいいですね。お母さんと離れて、よく遊ぶようになってきました。おままごとやブロックで遊ぶ時間も長くなってびっくりです。ちょっとダイナミックにもなってきました。 ★年中さんもコマやあやとりが楽しめるようになってきました。あんまり関心がなかったお友だちも「せんせ みてみて」とよく声をかけてきます。指が器用に動くようになってきたのでしょう。おひなさまも、このとおり! すてき! ★年長さんは、4日、一品持ち寄りランチバイキングで盛り上がりました。 その前にしっかり卒園式の練習もしましたよ。ごはんもの・おかず系・サラダ系・デザート類・・・職員室にもお誘いがあって行ってみると子どもたち大好きなメニューがレストランのバイキングのように並んでいました。担任も一品、がんばりましたね。「みてみて これ ぼくのお母さんつくった」 「わたしの おいしいよ」 自分のなめたスプーンでよそってくれるやさしい子もいました。ごちそうさま、おいし~い!もう売り切れているものもありましたが、とにかくシャッターを押しました。子どもたちの満足そうな顔・顔・顔。 ★次は、高洲幼稚園PTA広報誌『いっぽ』の話題です。毎年、この時期に発行される『いっぽ』ですが、今年度は、47号なのですね。裏表紙には、由来も載っていました。高洲幼稚園PTA の名称もなかなかのネーミングだと思うのですが、その名も『あいうえ会』です。あいうえおといってしまえば、たいしたネーミングではないと思うのですが、そこは俳句をやっていた初代園長故長谷川先生、”あいうえ 雨にも まけないで...』の園歌から『あいうえ会』としたのですね。話をもどして、広報誌47号を手にとったとたん、表紙の絵から、子どもたちの表情やしぐさをとらえるまなざしのあたたかさを感じました。嬉しいですね。こうなると読みたくなりますね。内容も充実した、センスのよい紙面だと感心することばかりでした。お母さんたちの気持ちのこもった幼稚園時代のよい思い出になることでしょう。ありがとうございました。