岩手版 がんばる興業 ~ Re×チャレンジ ~

いよいよ、始まりました ~施工計画書~

本当に1年ぶりの公共工事元請工事

本当に有り難い です

※ゴルゴじゃないけど、、、
難が無い、無難より、
いろいろな難があることが、有り難いことなんだ・・・


現場で最も重要かつ大切な施工計画書作りに入りました

工程、安全、品質、出来形 etc 、すべてが網羅され、
そして、 『自分達は現場をこうする』
という情熱 と 意志 がここに綴られます

だから、うちではガッツリ行く

前の現場まではこうだった、
今まではこうやって書いていた・・・。

こんなのはカンケーない








現場担当者はもちろん、
そうじゃない社員もみんなで確認してくれます

その結果、



こうなりました

今回は、64箇所


そして、出来上がった施工計画書を手に、



担当者の2人は、驚きのあまり、
メガネがひん曲がってしまいました・・・。


コメント一覧

TAKA
※kino
元気にがんばってるかい?

評判はどうかなぁ~?
『評価される』 側だからねぇ~

でも、手応えはあるよ、もちろん!!
そして、あとは作製する自分達も責任がでる。

そんな感じかなぁ~
kino

本当に施工計画書凝っていますよね!!
私は見ていて楽しいし疲れないと思います\(^o^)/

実際の所どうなのでしょう?私は役所はお堅いイメージが強く無難(つまらない)な計画書を作ってしまいます(^o^;)
やっぱり、たかしんさんの計画書は評判が良いのでしょうか?!教えてください!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「社員教育・訓練」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事