~高尾山走術研究所~

高尾山で走る術を研究する会。
それが「走術研究所」です。
みんなの心は一つ「天狗のように走ること」

火祭りロードレース案内状届く

2010年04月23日 | ジョギングノート
本日の練習

朝レン 5時10分
小仏ジョッグ8キロ
流し1本
1000m×1本(3'23")
(補強)
ランジ50回、腹筋50回、腕立て50回

本日の高尾山は濃霧に包まれ、幻想的な雰囲気を醸し出しています。
霧の中は水分で一杯。
その優しい空気の中を走ってきました。

さて、昨日「火祭りロードレース」申し込みのダイレクトメールが届きました。

昨年度は、体調不良のためにほとんどレースに参加することもなく過ごした関係で、マラソン案内状のダイレクトメールはほとんどきません。

その中で送られてきたダイレクトメール。
そのダイレクトメールを見ながら、火祭りロードレースの思い出が蘇ります。

以前所属していた職場でも、この火祭りロードレースは皆で参加しようとの意識が強く、大勢の職場の仲間たちと富士吉田に向いました。

このレースの魅力?は、真夏の中ということもあり、気温がものすごい高さの中を走る。また、アップダウンが激しく、ラストの4キロほどの上りは本当に辛くて少しでも油断すると走れなく歩いてしまうほど。

走っているときは、「もう、来年はでるものか!」と、参加したこと自体に後悔している。

しかしながら、レース後は何故か、「来年こそはあの坂を攻略してやる!」と意気込む自分がいるんです。

不思議ですね。

また、走った仲間たちと「いや~、きつかったねぇ」と、苦しさの共有で連帯感も生まれたり。

キツイレースになればなるほど、その傾向は強くなるようで。

そのような訳で、今年も参加しましょう「火祭りロードレース」へ!

今年から発足した「別大プロジェクト」の第1弾企画として、指定大会に設定しても良いかなと考えます。

我こそは、という方は参戦求む。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
火祭り♪ (エリカ秘書)
2010-04-23 14:46:00
火祭りロードレースが指定レースに格上げなんて嬉しいです。

わたくしも走りますよ~

もちろんピンクで。
よ~し! (もがく者)
2010-04-23 23:33:14
いや~、あの坂を思い出すと・・・。
でも指定となれば出ないわけにはいきませんね。
今回は攻略して見せます!
火祭り (所長)
2010-04-24 22:49:32
エリカ秘書、こんばんは。
明日の100キロマラソンがんばってねぇ~♪

天気も良さそうだし。

まさか、100キロもピンクかしら?
火祭り (所長)
2010-04-24 22:51:34
もがく者さん、こんばんは。

火祭り血祭り。

あのレースは燃えますな。
あそこで、1時間20分切れれば2時間50分なんて軽いですよ。

僕も、火祭りまでには復活しているハズ?です。

富士森走友会の練習会も始まることだし、お互い頑張りましょう♪

コメントを投稿