明るいときに見えないものが暗闇では見える。

映画を消費モノにさせないための咀嚼用ブログ。自己満足風。
それと苦手な文章の練習用。

【海を飛ぶ夢】 死ぬ権利

2010年05月13日 | 映画
■海を飛ぶ夢 予告編(Youtube)

死ぬことを選んだ人、選ばなかった人、そして新しい命の誕生。観ている人に選択を迫る終わり方でした。こんな映画を観た時、一番多い答えはどれになるのでしょうか。無神論者の多い日本とその他の国では全く状況が違うでしょうね。国民のほとんどがカトリックであるスペインの映画というのが興味深いです。(監督がめっちゃ世間から叩かれてないか心配w)

ボクは絶対主義に見られがちな割に虚無主義なところがあり、このような命題に対しなんら答えを持ちあわせていません。また答えを出そうとも思いません。生きることを選ぶことが死を選ぶことよりエライなんて微塵も思わないし、もちろんその逆もないです。これは彼が難病だからという相対的な判断ではなく、悪く言えば生きていても死んでいてもどっちでもいいということ。ですのでその分この映画は客観的に見られたと思っています。

本作における「尊厳」とは、「生きなければならない」と言う"他人に与えられた"倫理観や宗教観に縛られることなく、前向きに死ぬ権利を主張しそれを行使した彼の「自由意志」を認めるということなのだと思います。ただボクは自分の人生観から人には死を選ぶ権利はあると思っており、普通の人とは微妙にに違う感想になっているのではないかと思っています。ラモンの行動への肯定感が強いです。

それにしても「宗教=思考停止」みたいな感じ。この監督は宗教(キリスト教)嫌いなんでしょうかw。宗教者にはキツい風刺でしたね。ここが一番面白かったかも。

かなり好きな映画です。よく人に薦めてしまいます。

評価:★★★★★

このラモン役のハビエル・バルデムが『ノー・カントリー』のシガーだよって言うと、結構驚かれますw

←ランキング参加してます。よろしければポチ押しお願いしますw


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (あんみつ)
2010-05-14 00:13:51
ポチ押させてもらいました。
とても難しいテーマの映画だと感じました。私も以前観ましたし、今でも心に残っている作品の一つです。
職業柄このテーマは、私の中では永遠です。
生き方は自由に選べるけど(大体の人が)死に方はなかなかそうはいきませんよね。それはきっと命そのものに意味を皆がもっているからなのでしょうね。
よく自分だけの命ではないっていいますよね。
育ててもらった親、一緒に育った兄弟、友情を育んだ友、そして共に過ごした家族・・・
そんな沢山の関わりある人達がいる訳ですから。
そして生きているって実感できる状況や状態は人それぞれなんですから

何が言いたいのか、ごめんなさい。支離滅裂になってしまいました。
返信する

コメントを投稿