ヒロシのぶらっとぶらぶら

気のむくままの不定期ブログです。

第30回倉敷音楽祭 ~中国・四国編~

2016-03-21 21:25:24 | ひとりごと・・・
芸文館までてくてく・・・

 美観地区周辺は、観光客の方々でいっぱいじゃ!



安芸ひろしま武将隊(3人の毛利さん)、土佐おもてなし勤王党の、
 ご当地イケメンアイドル(?)のグループや、

 じじばば、茶屋町の鬼さんなどもいました。



今年は、<中・四国>。

<阿波踊り・高知よさこい・備中たかはし松山踊り>


 松山踊りは、義父の実家のあるところなので、何回か見学した事があります。
  (まねをするのですが、上と下のバランスが悪く、踊りきれませんでした・・・)

 阿波踊りも高知よさこいも、とても興味があるのですが、
  いまだ、ナマをみたことがありません。
   (映画<眉山>で、阿波踊りに魅せられました・・)
   (知人は、シャッターを切るため、毎年どちらかにお出かけしょうります・・)




 まずは、芸文館ホールで、1時間のステージ。
  (撮影禁止!)

 その後、広場で30分の町流し。
  (こちらはOK!)




来ました!

 まずは、よさこいチーム<ほにや>。

 音楽も、踊りも(創作ダンスのようじゃ)、衣装も賑やかです。
  どんどん進化しているようです。












 次に、松山踊り選抜連。








 笠のうしろにシッポ。




 松山踊りは、
  ゆっくりとした<松山踊り>と速いテンポの<ヤトサ踊り>があり、
   歌詞がついております。

  <やとさ~ こりゃさ~ どしょかいな~>



  私は、地元ではないんじゃけれど、なぜか、子守唄のように<心地いい>です。


  義父は、若い頃、朝まで踊る元気のいい若い衆じゃったそうな。




最後は、阿波踊り選抜連。
 
  こちらのリズムも<心地いい>です。
   3才でも踊れる<二拍子>なんじゃそうな。










 キレイです。








 <踊る阿呆に 見る阿呆 同じ阿呆なら 踊らにゃソンソン>






倉敷川畔






 ぎょうさんの人でした。


 青空のいいお天気の日でした。

 お腹が空きました。
  川畔に座り、のんびりとおにぎりを食べたい気分です。


 帰宅し、<ランチ>と呼ばれるものではなく、<おにぎり>を食べ、
  青空の下、車に乗り込み、走り出すヒロシであった・・・


 楽しい一日でした!





最新の画像もっと見る

コメントを投稿