野中 星

銀河太陽系惑星の地球人です

天皇さんを利用するな!!

2011-04-23 19:19:07 | 天皇制と日本社会
★貴方は現在の『天皇制』をどう考える!?必要?不要?

★昭和天皇に戦争責任は無いとは言えないが、天皇を操り利用した軍部や当時の思想家が暴走した責任が大きいと思わないか?。

★いつの時代も天皇を(権威付けに)利用する輩、為政者は必ず現れる。その逆も有るだろう…

★最近『教育勅語』を美化しようとする輩が目立つ。天皇(あるは天皇制)と全く関係の無い教育理論としているのなら私は『日本(人)の道徳観念』として受容しても良いと思うが『教育勅語』と名が付けば戦前の『天皇からの御勅書』を思わざるをえない。

★私は「天皇さんを利用するな」「もっと自由にさせてあげたい」と常々思っているし皇室内のゴタゴタに他の者が(面白おかしく)口出しするなと言いたい。

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『教育勅語』について (野中 星)
2016-12-12 04:15:35
★教育勅語を賛美するやつがいるが、読解力がないのか、「一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」を実践するつもりなのか、どっちだ。いずれにしても現代世界においては絶滅品種だ。生き残れまい。
《Twitter/2012.10.31(引用)》
天皇と愛国 (野中 星)
2016-12-12 04:35:29
★日本の保守派為政者は天皇を尊敬し「国家元首」と位置づけ、天皇の絶対的権威を「錦の御旗」として国民統治に利用したい勢力が政界などに蔓延っている事が問題なんじゃないですかね?
《Twitter/2015.10.02(引用)》
【天皇さん】 (野中 星)
2016-12-12 05:17:15
★私は天皇陛下を「天皇さん」と言っています。
★ある保守系(特に『愛国』を強調する議員)の方は『さん』付けは不敬だからイケナイと云う。私は何故『不敬』なのか解せません。
★私は親しみを込めて言っています。但し私的な場でのみです。
★私的な場合は『天皇さん』で公的な場で『天皇陛下』と呼称するのはダブルスタンダードだから問題が有ると云う方も居ますが、此れも解せない。
★世の中ダブルスタンダードだらけです。例えば会社の部下が私的な飲み会などで社長を『○○さん』と呼び会社内では『○○社長』と言う様なものです。
(SNSは私的な場ではないと主張する方も居る)
★特に関西は昔から「天皇さん」「皇后さん」「宮さん」と、『さん』付けするのはごく普通のことで、別にディスってるわけじゃなく、むしろ親しみの表れとして呼称しています。
★明治維新で天皇が神格化(アラヒト神)される以前、一般庶民は『天皇さん』と親しみを込めて呼んでいました。
★先に述べた保守系(特に『愛国』を強調する議員)の方々は、戦後『人間“天皇”』宣言したのに、再び過去の時代の『冒してはならない“絶対神”』的立場に戻したいのでしょうか?